
1歳9ヵ月の娘が絵本をビリビリするので困っています。ストレスがたまっているのか、ご飯を作っているときにかまってほしいようです。どうやって止めさせるかアドバイスをお願いします。
1歳9ヵ月の娘がいます。
最近、絵本をビリビリするようになってしまいました…。
児童館とかではやらないので、いけないことだとは分かってるんじゃないかなぁとは思いますが💦
雨続きで思いっきり遊べないから、ストレスがたまってるのかなとか、いろんなことダメダメ言いすぎちゃったかなとか、思うところはあるのですが…。
ビリビリするのは、いつも、ご飯を作っててかまってあげられないタイミングです😥
どうやったらやめてもらえるか、アドバイスお願いしますm(_ _)m
- とも515(5歳2ヶ月, 9歳)
コメント

yukinko.
新聞やいらない薄めの雑誌、チラシなど渡してビリビリさせてあげるといいですよ😊
絵本じゃなくて これならビリビリしていいよ!
と声をかけてあげるとちゃんとわかってくれますよ。
ビリビリするのは手先が器用になってきている証拠ですし、大切な成長過程でもあるのでやめさせない方がいいみたいですよ😄
とも515
アドバイス、ありがとうございます🙇♀️
昨日、今日とビリビリしたので、今日、ビリビリしたかったらお母さんに言ってね!チラシとか新聞とかビリビリしてもいいものあげるから!って言ったら、頷いてたので、分かってくれてたらいいのですが…。
ビリビリは、やめさせない方がいいんですね‼️
怒りすぎてしまって、反省してます💦
yukinko.
ビリビリするのって脳にいいらしいですよ!
保育園でも新聞紙ビリビリ破いたり丸めて遊んだりしてるみたいです😊
ついつい怒ってしまうこともありますよね💦
1歳の子ってちゃんと説明すればわかってくれるので遊んでダメな物といい物をきちんと教えてあげれば大丈夫ですよ!