
育児や健康のことで不安を感じているママリ初心者の方がいます。体調や病気を心配し、検査を受けても納得できない状況で、孤独を感じています。同じような悩みを持つ方と話したいとのことです。
はじめまして!
ママリ初心者です!
どうかお気持ちわかっていただける方お話しませんか?
あの、今私は5歳の女の子、2歳の女の子の二児の母です!
もともと心配性ではあったのですが、結婚する前は仕事もしていましたし、そこまでひどくは考えなかったのですが、二人目を産んでからひどくなりました。
体調が悪いと何か大きな病気なんじゃないか?病院 いかなきゃ!
そればかりで病院ばかり通院しています
育児も家事も大変なのですが、どこか時間が変に空いてしまうといろいろ病気のことを考えたりしてしまち不安でたまらなくなります。
血液検査で肝機能の数値が高かったため心配になり今日みてもらったら薬ばかりのんでいるため、薬で数値が上がることもあると前もって言われていたためそう思ってたのですが、薬では無さそうな気もするけど、ちょっと炎症も起こってるからそれでかもしれないねといわれ、それでは納得できず、今日C型、B型肝炎の検査をしてもらい、金曜日にはエコーをしてくれることになりました。
先生もあきられておられたような感じがしましたが・・
数値も心配するような数値ではないし、一ヶ月ほど薬を飲まずにまた検査して様子見ましょうかと最初に言われたのに納得できなかった自分が情けなくて
すいません長くなりまして。
ちょっとしたことで不安になってずっとネットを見たりしてる自分がいます
同じような悩みを抱えておられる方いませんか?
しんどくてたまりません。
主人も正直あきれています。
子育ては楽しいですが、誰とも話さず子供と向き合ってるのもしんどくて要らんことばかり考えます
どうかあたたかいお言葉お願いいたします
- 美貴っち(10歳, 12歳)
コメント

おみ33
支援センターなど行ってママ友とお話したりとか、病気の事を考える時間を減らすしかないと思います!
外に出る時間を増やしたらどうでしょう?

もっけ
私もそぉですよ(≧∀≦)‼️
旦那にもすぐ病院行かせちゃいます(≧∀≦)笑
今後仕事する予定などはないですか?
私は、薬局で働いて、薬や病気について詳しくなりました╰(*´︶`*)╯その後、結婚、妊娠と続きまだ受けれていないですが、登録販売者の勉強してます(*゚∀゚*)専門的な勉強なので、知識が得れます(≧∀≦)
不安なことって、知識をつけると薄れますし、ネットで見ても、それが必要な情報か?いらない情報か?の区別もつくようになりました╰(*´︶`*)╯
-
美貴っち
もっけさん!ありがとうございます!
仕事をする予定は今はヘルニアの手術後で、ゆっくり体を慣らしている期間なのですぐにはできそうにないですね💦💦
子供が二人とも小学校にいくようになれば私も時間ができるしその頃には仕事もできるのではないかと思ってます。
仕事をしていると考えなくてすみますよね!
それしかないと思います!
ありがとうございます!気持ちをわかっていただけただけでもすごく支えられます- 10月17日

AI
分かります!
私も最近まで色々病院ばかり行ってました。
子どもがいると余計に心配になりますよね。
独身の時は、そんな気にならなかったのにな…なんて思ったりします(^^;
誰かと話すのって大事だなっと最近実感してます😅
-
美貴っち
IROさんお忙しいなかありがとうございます!
私も病院ばかりでお金もそんなにないのに病院代ばかりにとられてほんとに何をやってるんだろうなと反省はしてますが一人になるととてつもなく不安になり仕方がありません。
誰かと話してると忘れるのですが日中はずっと一人で育児もしていますし、主人も夜勤があるので夜は一人になり余計に不安が増します。
どうしたらこの不安とかが消えるのかなっていつも思います
何か方法があればぜひおしえてください!
ありがとうございます!
答えていただき感謝しています- 10月17日

ニーニャ
しばらくネットやめるといいと思います。
良くも悪くも色々な情報があふれ、目につくのは不安を煽ることしか書いてないです。そして調べはじめるときりが無く更に負のループにはまります。
ママリもそうですが、意識的にネットを止めてみてはどうですか?🤗
-
美貴っち
お忙しいなかありがとうございます!そうですね
ネットを見ると不安の要素がたっぷり書かれていてどんどん調べてどんどん不安に陥っていきます
おっしゃるとおりです。
しばらくネットで調べるのはやめようと思います!
ありがとうございます!- 10月17日
美貴っち
おみ33さん!
ありがとうございます!
おっしゃるとおり病気のことを考える時間を減らしたいのが正直な気持ちです。
私は今年の4月に腰のヘルニアの手術をしたのでまだそんなに無理することはできず子供も連れて外に出ることがあまりできず状態なんです。
ただ考える時間を減らすのに何か方法はないかなといつも考えますがなかなかなくて
おみ33さんはやはり外にでてたくさんおしゃべりされてるのでしょうか?