
夜間断乳の必要性について相談です。生後6ヶ月の赤ちゃんが夜中に起きて泣いて寝付けない状況で、夜間授乳1回だけのため悩んでいます。他のママさんの対処法を教えてください。
夜間断乳の必要があるか教えていただきたいです。
生後6ヶ月になる女の子を育てています。
完母で、
授乳は朝8時(離乳食も)、12時、16時、19時、3or4時(夜間断乳)の5回程です。
就寝は19時半までにしており、
以前は朝の6時までぶっ通しで寝てくれていましたが、
6ヶ月になる少し前から2時、3時頃に目を覚まし、
活発に1時間程度、寝返りや手足ジタバタで動いたあと、
ふぇーん😢と泣いて寝付けなくなっています。
抱っこやトントンで寝かしつけようとしていますが、
なかなか寝付けず、
ずっと泣いているがかわいそうで
おっぱいをあげ、
その後はすぐに寝てくれています。
もともと授乳回数がそこまで多くないこと、
夜間の授乳も1回だけなので、
このままでいいのか、
それとも夜間断乳をしたほうがいいのか悩んでいます。
先輩ママさん、
もしくは同じような方がいらっしゃったら
どうされるか教えていただきたいです。
- しゅぱっちゅ❁.*・゚(6歳, 8歳)
コメント

大根おろしと茹で潰したものは別物
夜間断乳したいんですか?親次第ですよ。夜間断乳する人たちって夜中に起きられるのが辛いから、寝たいからだけですよ。
質問読んでると、うまく付き合ってあげれてるし、辛くないならする必要なんてないんです。

とまと
6ヶ月の時に夜間断乳しました🙌
この頃に断乳しないと癖になると言われて💦
うちは大体3時間おきに授乳して、夜は寝る前に飲ませてました!
やっぱり夜中泣きましたが、おっぱいは絶対あげないと心を鬼にしてトントンや抱っこをしてました😊
2日間はそんな感じでしたが、それ以降はあまり泣かなくなって、泣いても自然とまた寝るようになりましたよー♫
-
しゅぱっちゅ❁.*・゚
夜間断乳、実行&成功されたんですね!
3時間おきの授乳が続くとべびちゃんにとってもママにとっても、
まとまった睡眠が取れないですもんね…
うちはまだ夜中1回だけなので、
どうしても1回だけだし…泣いているのもかわいそうだし…と思って踏ん切りがつきません。
ただ朝までぐっすり寝てくれるリズムは取り戻したいと思っているので、
どうしたらいいのか悩んでしまって…
娘にとっても夜中に目が覚めて、
遊んで、泣いて、おっぱい飲んで再度寝るまでに1、2時間かかっているので、
できることなら朝までぐっすりコースのほうがいいんだろうなぁなんて考えてしまって。
難しいです😥💦- 10月17日
-
とまと
他の方もおっしゃるように無理に断乳しなくてもいいと思いますよ♫
私は寝たかったので!笑
仕事も始まるし、それまでには自分もまとまって寝ないときついなーくらいですから(^^)
お互い子育て頑張りましょう🙌✨- 10月17日
-
しゅぱっちゅ❁.*・゚
お優しいコメントありがとうございます!私も育休中で、来年の4月に職場復帰、そして娘は0歳児クラスに入園予定なのでお気持ちわかります( Ö )
まだ育休中だし、先のことなので…と思っていたらあっという間に育休終了まであと半年もありませんものね!
本当に時間が経つのが早いです。
ほかの方にコメントをいただいたように離乳食もまだ1回食なので、
3回食になったときまた改めて考えてみたいと思います。
ただ6ヶ月で夜間断乳を成功されたことは素晴らしいと思います!
お子さんもママさんも十分な睡眠が取れていると次の日ご機嫌になりますもんね♡
ありがとうございました!!- 10月17日

F&Hままん
まだ6ヵ月の赤ちゃんです!
無理に夜間断乳しなくていいと思いますよ😳
夜中に起きられ授乳せずずっと泣かれたままあやすのはとてもしんどいですよ😣
授乳して寝てくれるならそのまま
続けてやってください🤣💗
赤ちゃんも安心しますしね!
-
しゅぱっちゅ❁.*・゚
まだ6ヶ月の赤ちゃんっていう言葉に
ハッとしました…
そうですよね、メリットばかりに気を取られていました!
夜間1度目が覚めるだけで、
気にしすぎていたのかもしれません…
最近遊びのみも増えてきて、
お腹が空いてるのかな?
乾燥してるから喉が乾くのかな?とか
いろいろな原因になりそうなものはあるのに夜間断乳にこだわりすぎていたかもしれません。
コメントありがとうございました!- 10月17日

たんたん♡
何のアドバイスにもなりませんが全く同じ状況です!!生後4ヵ月頃までは寝すぎなんじゃないかと思うくらいぶっ通しで朝まで寝てくれていました!5ヵ月頃から夜中に1-2回起きるようになり今では結構な頻度で起きます💦完母でしたが夜だけミルク足してみたり、おしゃぶり使ってみましたが効果なし。
泣いているとこっちも辛くなるのですぐ添い乳で寝かしつけちゃいますが癖になるんだろうなーって思いやられながらもついついやってしまいます💧何かいい方法ないですかね?笑
-
しゅぱっちゅ❁.*・゚
同じ状況の方からのコメント!
心強いです(笑)
うちも今まで2ヶ月から5ヶ月頃までは朝までぐっすり寝てくれていたので、
月齢が低いときは起こして飲ませてました!
うちは最近遊びのみも増えてきて、
お腹がすいてることもあるのかもしれないですね…
もともと授乳回数も少ないですし…
ただ、
6ヶ月頃は他のベビちゃんたちも夜中に起きちゃうことがわかってよかったです(笑)
いつか睡眠のサイクルが戻ってくれるのか、こちらが戻してあげるのか…
わかりませんが、
朝のご機嫌な顔を見ると、
どんなに寝不足でも夜中に蹴飛ばされても、そんなの吹っ飛びますよね(笑)- 10月17日

2児mama
夜間断乳離乳食が3回ちゃんと食えてるのが必ず達成していないと実行するのは難しいと思います。
それにまだ6ヶ月ですから夜中に一回まだ泣くのは当然だと思います。
それが頻繁でなければ一回くらい起きるのは普通です。
もし夜中に起きて欲しくないのであれば、寝る前だけにミルクをたしてあげるとか、おしゃぶりをあげて満足をさせたらいかがですか?
-
しゅぱっちゅ❁.*・゚
コメントありがとうございます!
3回食が始まるまで待った方がいいんですね、勉強になります!
来週から2回食をスタートさせようと思っているくらいなのでまだまだ時期尚早でした😣
夜中に起きたときも
しっかりおっぱい飲んで寝るので
お腹が空いているのかもしれないですね!2回食になると少し変化もあるのかもしれないです!
様子を見ながら娘に寄り添いたいと思います。
ありがとうございました!- 10月17日

はらまま
うちの子も夜中3時~4時の間に起きて授乳してますよ(*ˊ˘ˋ*)。♪:*°今しかないですし、飲んで気が済んで寝るのでそれでいいかとおもってます。
子供はみんなちがうので、お子さんが1番安心して喜ぶ事優先で考えてはいかがでしょうか?
周りのママもそれぞれ違いますしね(๑˃́ꇴ˂̀๑)
-
しゅぱっちゅ❁.*・゚
コメントありがとうございます!
起きる時間、一緒ですね♡
うちも1時間くらい眠りが2時すぎに浅くなり寝たまま寝返り、手足ジタバタして、そのあと起きてます!
夜間断乳はべびのためにもなると思い、実行を考えていましたがもう少し先に延ばそうと思います。
泣いて起きても、寝ててもママは寝不足にはかわりないですもんね(笑)
コメントありがとうございます!- 10月17日
しゅぱっちゅ❁.*・゚
コメントありがとうございます!
そうなんです。
私が夜中に勝手に何度も起きてしまうのは、
娘が寝ていても泣いて起きても
変わらないので
(布団を蹴飛ばしていることが多いので気になって頻繁に起きています笑)、
ずっと朝まで寝ていたいという気持ちはそこまで強くないんです。
ただ夜間断乳した方の体験談、メリットを聞いていると、
夜中に起きてしまうのは
娘にとってしっかりまとまった睡眠がとれないようなサイクルを作ってしまったのかな?と思ってしまいまして…
大根おろしと茹で潰したものは別物
私は三人とも夜間断乳なんてせずでした。しかも添い乳だったのでちょこちょこ起きては吸ってを繰り返してましたが、それで落ち着くならいいやと思ってました。授乳期間なんて少ないですし、夜間断乳なんて必要ないかなと思います。
しゅぱっちゅ❁.*・゚
ありがとうございます!
授乳期間なんて短いという言葉にじーんときてしまいました(笑)
そうですよね、
夜中に泣いてしまったとき落ち着かせたいのに、
断乳でさらに泣かせてしまうのもかわいそうですね…断乳を決意するのはもう少し先にのばそうと思います!
丁寧なコメントありがとうございました!