
シングルマザーで、異なる父親の子どもを育てています。今後の子どものことや結婚について悩んでいます。同じ経験の方の意見を聞きたいです。
親が違うお子さんをお持ちの方にお聞きします。
※ただ今辛辣なお言葉は本当に精神的にくるので暖かい目で見れる方のみお読みください。
私は一児のシングルマザーでした。
4年ちょっとお付き合いした男性との子どもでしたが、子どもが産まれたらギャンブルをやめるという言葉を信じてきましたが辞めなかったのでお別れしました。
もう1人は今お腹にいます。
今結婚を前提にお付き合いしているのですが、揉めているので多分結婚はしないと思います。
向こうも養育費は払うけど結婚はしないと言っております。
私の見る目がないのは重々承知で質問します。
親が2人とも違う子どもを育てるというのは世間体よくないというのはわかっているので、将来子どもが傷つかないか不安です。
私は何を言われても自分の責任ですが…。
同じ境遇の方の意見が聞きたいです。
宜しくお願いします。
- かな(7歳, 9歳)
コメント

スヌーピー
私も子供でなく親に
軽率な行為ばっかりだな。て
思ってしまいますね…

きゅん🫰🏻
私ではないですが、友達が同じって様な子がいます。
私的には仲のいい友達なので何も思いません🙋💕
実際2人目の子供は残念ながら流れてしまったみたいなのですが…。
もし、私がすずさんと同じ境遇になったとしても、自分が1度は好きになり、結婚も考えて子供作った相手なら、子供が分かるようになったら、ちゃんと話そうと思います😄
どんな、状況であれ、すずさんの子供には間違いないですよ!
今はお腹にいるお子さん守って上げてくださいね💕
-
かな
もちろん2人とも結婚を考えた方です。
2人目の人は上の子と遊んでくれて、今では私よりもその人の名前を呼ぶくらい懐いています。
だからこそ、懐いていたのにごめんねって言うのと寂しい思いをさせるんじゃないかって言う不安があります。
皆さんのコメントを見ていたら号泣しまくりで、文章まとまっていないかもしれませんがごめんなさい。- 10月17日
-
きゅん🫰🏻
わたしの友達の子供もそーでしたよ!
ぱぱってーずっと呼んでて、本当のお父さんのことはあまり知らないんだと思いますが…(笑)
私の旦那にもすごく懐いてくれてて、たまにパパって(笑)
子供って親が思ってるより強くて、親の気持ち悟ってるんだーと😭❤
あまり、考えすぎずにリラックスしてくださいね!
天気が天気なんで気分も沈みますよね😭💔
楽しい事考えましょ💕
世間体なんて気にしなくて大丈夫です!
誰にだって隠したい過去はあります😩
仲悪いパパとママがいるぐらいなら居なくても私はいいと思います✌- 10月17日
-
かな
すみません、一番したにお返事してしまいました(´×ω×`)
- 10月17日
-
きゅん🫰🏻
考えすぎないようにと言いましてもなかなか難しいとは思いますが、あまり、ご自身を責めすぎないように、お子さんも分かってくれますよ😄
お子さん達も辛そうなままの顔は見たくないと思いますよ(´・ェ・`)
今はこれからお子さんふたりと幸せになること考えて下さいね❤- 10月18日
-
かな
辛そうにしてたら子どもは敏感だからすぐわかっちゃいますよね(^^;
頭の整理がつきそうです。
ここに相談して本当によかったです!- 10月18日

みかん
すみません、私ではないのですが実姉の話です💦💦
姉は3人子供が居ます。現在バツイチのシングルです。
3人とも父親が違います。
一人目は未婚で産みました。二人目はデキ婚ですが2年ほどして離婚。
その後、子供二人も可愛がってくれる人と同棲し赤ちゃんができましたが、姉自身が結婚には向いていないと思って婚姻届は出さずに内縁状態で産みたいと提案し彼氏も承諾。そのため三人目は未婚状態です。
そしてやはり結婚というか誰かと一緒に住む事が向いていないので、まもなくお別れするそうです(笑)まぁ相手もマトモにお金を入れてくれない人なので別れて当然ですが💦💦
こんな人も居ますが、シングルでも子供達は幸せそうにしていますよ😊✨
一番上の子は今でも二人目のパパを自分のパパだと思っていますが、今はそれでいいかな?と思ってます😆
結婚してみたないと分からない事も沢山あるし、シングルだから別々の親だからダメなんてことないです!!
ちなみに私自身も姉と父親が違いますが、仲良しだし特になんの問題もないですよ❤
-
かな
上の子は今の彼に懐いているので寂しい思いをさせるのではないか、ここまで懐く人とはもう出会えないんじゃないかと思いごめんねと言ってしまいます。
子どもの笑顔が今では心苦しいくらい。
2人とも愛情いっぱいに育てる自信はありますが、ママでは長時間抱っこや高い高いなどの筋肉を使う激しい遊びなどはそんなにしてあげれない。
それを彼がしてくれていた事で助かっていたし、娘の楽しそうな笑顔が凄く嬉しかったのを覚えています。
どれだけ頑張ってもママでは足りない部分もあるのではないか、それを私は補えるのか。
父親が違うことで本人達は大きくなった時に気にしないかと不安で押しつぶされそうで…
文章まとまってなくてごめんなさい。- 10月17日
-
みかん
確かに力仕事は男性ですもんね💦
でも、力仕事だけじゃなく愛情たっぷりに抱きしめてあげる事の方が大事だと思いますよ😊✨- 10月17日
-
かな
抱きしめるのは毎日してます!
ただ、やっぱり彼が遊んでお腹がいたくなりそうなくらい笑ってる子どもをみると私にはできない…と思ってしまって。
愛情なら尽きないくらいあるんですけどね- 10月17日

ai
私の姉3人子供いるんですが全員父親違います。
3番目の父親とはうまくやっていて
1番上の甥っ子はもう高校生で、2番目は小学4年生、一番下は姪で3歳ですが家族めっちゃ仲良くやってますよ!💡
逆にもっと友達と遊べよって私が言いたくなるくらい家族揃って出かけてます😅💦(もちろん友達とも遊んでますが!
私の姉の父親と、私の父親もこれまた違うんですが、
特に何も思った事ないです🤔
-
かな
受け入れてくれる男性もいらっしゃるんですね。
子どもが結婚する時に戸籍を見て相手側が何か思うとか考えないのかなどと知人に言われてしまったので、それが頭から離れないのと…
父親違いの子どもを受け入れて愛してくれる人なんているだろうかという不安と色々が混じって、将来が見えない状態です。
子どもは愛情をかけたらそういうのは気にしないのかもと、ここで相談して気が少し楽になりました。- 10月17日

退屈ガール
姉がシングルマザーだったのですが、先日妊娠してお腹の子の父親と再婚しました。
その場合、上の子だけ本当の父親じゃないのでそっちの方が将来傷つくんじゃないかなと心配しています💦
すずさんの2人のお子さんはどちらも父親がいないので、どっちかだけ父親がいるよりマシかな?(言葉悪くてすみません)と思いました。
いまどきシングルマザーも珍しくないですし、母親が愛情たっぷり育ててあげれば問題ないと思いますよ(*˘︶˘*)
-
かな
愛情をいっぱい注ぐ自信はありますが、それとは関係なしに子どもが私のせいで傷つくのではと考えてしまいます。
上の子がいて再婚で2人目はよくある話しですが、シングルマザーで2人とも違う子どもというのはあまりないかな…と思っていたので、それによって傷つけたらと思ってしまって…
はけ口みたいになってしまってすみません。- 10月17日

y♡
確かにこれから
何か言ってくる人はきっといると思いますが
何か意味があって子どもが生まれてきてくれるんだと思いますよ☺️
しゃべれるようになったら
お子さんがすずさんのこと守ってくれるかもしれませんし、
一緒に成長して言ったらいいと思います。
前の職場で仲良くなった子で
すずさんと同じような状況の子がいます!
その子の親が同居しているので
いろいろと助けてもらっているみたいです☺️
すずさんの親は助けてくれそうですか?頼れるなら頼っちゃっていいと思います!
私は、人それぞれだし
父親が違うとかで え? とかは思いません😊
子どもは宝物ですもんね💕
自分の子にはかわりないので☺️✨
-
かな
子どもが私のことを守ってくれるかもなんて考えてもみませんでした。
一緒に成長というのを忘れて、一人でどうにかしないと!一人で守らないと!と余裕がなかったです。
私の親の協力は得られないと思います…。
一緒に暮らしてはいますが、ほぼ別々に生活しているようなものなので。
子どもは宝です。
産んでしみじみそう思います- 10月17日

ゆこ
私はバツイチで現在は再婚しています。
一人目の子供は前旦那との子供です。
父親が違くても元気に育っています✨
親が不安がっていては子供も不安に
なってしまいますよ💦
堂々としていてください‼️
子供が辛い目にあうこと、あるかもしれません
がその時はすずさんがちゃんと支えてあげて
ください。
-
かな
私が支えてもあんたのせいだろってならないか不安です…。
バツイチ子持ちで次の人と結婚はよくある話しですが、2人とも違う父親で結婚せずなので色々不安に押しつぶされそうです。
堂々と胸張れるようになったら、その時はとことん胸張って頑張って行きたいです。- 10月17日

あい
私が子ども2人ですが父親が違います。
世間一般で言うならあまりよくみられないかもしれないですが父親が違うなんて言わなきゃわからないですし言う必要もないと思いますよ🖐
人それぞれですし自分の幸せの価値観を押し付けて非難する人はほっとけばいいと思ってます。
-
かな
あいさんは強いですね。
あいさんは今再婚されていますか?
いつ頃子どもに言おうと思いますか?- 10月17日
-
あい
再婚してないです。事実婚ですかね😅それも理解してもらえない人にはしてもらえません。上の子は中学生なんで状況わかってますし、下の子には隠すつもりもないですけど言う必要ないかなと思ってます☺️聞いてくるようなれば隠さずいいます☺️
- 10月17日
-
かな
事実婚でも、家庭があるなら幸せなことです。
子どもを信じているママなんですね。
私も子どもの強さを信じたいですが、今は不安の方が大きくて思うように気持ちの整理がつきません- 10月17日
-
あい
お子さん信じてあげてください☺️すずさんはダメなお母さんではありませんから✨今すぐ不安はなくならないと思いますが頑張ってください☺️
- 10月17日

りた
私は5人兄弟で片親で子供の時に
離婚後の引っ越した家の近所の
おばさん達にお父さん違うの?
とか質問責めされて嫌な思いを
したりしました。
子供ながらに母に聞いたら、
母は凄く悲しい顔してたの覚えてます。
お子さんが傷付くか付かないか
って言ったら心ない他人からの
言葉はどうにもならないので
全くないとも思わないですね。
ただ友達の兄弟でも種違いだよと
言われましたが仲も良いので
私は偏見とか全く持たずに
兄弟どちらとも良い友人です!
-
かな
仲良くというのは安心してます(^^
ただ、その心無い人からの言葉や本人達がどう思うか不安で…- 10月17日
-
りた
お母さんがしっかりと
愛してくれてればお子さんは
大丈夫だと思いますよ!
私もそうでしたので!- 10月17日

とり
私は兄と父親が違います。
母はどちらの父親とも離婚してて、私は父親の顔は知らないです!
でも知ったのは18歳くらいのときで、祖母が口を滑らしたからでした🤣笑
でもショックとかもなかったです!
むしろそんなことうっかり言うおばあちゃんにびっくりでした😵
母は父親のこと言わないし言いたくないのかな〜と思ってたので、気にしたことも聞きたいと思ったこともありません💫
子どもからすると母はダメンズ好きだったのかなと思うだけで、兄と父が同じ姉の差もないです🙌🏻
友人も父親違いの妹がいましたが、その子は妹激愛だし気にしてる様子もなかったですよ〜!
そんなに父親が違うなんて他人に知れることではないんじゃないかと思います。
子どもの私自身知らなかったですし。
むしろシングルで3人育ててくれた母には他の家庭より母を尊敬する気持ちが大きいと思います😊
父親がいる家庭を羨ましいと思ったこともないですし、貧乏だけどこの家に生まれてよかったと思ってますよ💓
-
かな
そう思ってくれる子どもを産めてお母様は幸せだと思います。
私もそんなお母さんになりたいですが、なかなか…。
母は強くないといけないのに、情けないですね- 10月17日
-
とり
常に強い母な訳でもなかったですよ💦
子どもから見ても弱い姿もあったし、間違ってることもありますし、出来た人間では無いと思います🤔
それでもこれでよかったと思います!
他の方へのコメントも見ちゃいましたが、上のお子さん中学生なんですね!
うちもそれくらいの歳の差です。
兄が父親代わりと言っていいくらい面倒もみてくれたし母の助けにもなってました。
なので、絶対お子さんがすずさんを助けてくれると思いますよ💓
すずさんはひとりじゃないですもん!
父親不明で未婚シングルの知人がいるんですが、最近再婚しましてすごく幸せそうです😊💕
すずさん家族も幸せになりますように🙏🏻- 10月17日
-
かな
一人じゃない、確かにそうですね!
親は助けにならないから頼ろうともおもってませんが、子どもたちとはお互い支えあって行きます(^^- 10月18日

まこ
うちの旦那が旦那含め5人兄弟ですが上2人が1人目のお義父さん、旦那と下が2人目のお義父さん、一番下が3人目のお義父さんで3人目のお義父さんの養子に兄弟全員が入ってます。正直、旦那の義母があまりにも常識がなく、毒親なので私達が義母の借金分まで払わされ、適当な理由でお金を要求し、自分中心なので絶縁しました。正直いえば、私は種違いでもいいと思います。ただ、義母みたいな親になって欲しくないのと、また新しく旦那さんが出来たとして受け入れてくれるかだと思います。あとは、すずさんが間にたってどれだけ距離を縮めていけるかかなと思います。
-
かな
受け入れてくれる方を探すのが大変そうです。
何故ここまで彼や彼の親に追い詰められないといけないのかと思うくらい出会うんじゃなかったと思ってしまい、ずっと自分の幸せは諦めてしまいそうです- 10月17日

あずき
少し立場が違うのですが、自分が子供の立場でした。(姉と父親が違う)
子供のころから父親が違うのは勘付いていたのですが、結局結婚する時に取り寄せた戸籍謄本で判明しました。
母にはなんとなく聞いたことはあったのですが毎回はぐらかされて分からないまま。
分かったときはもう大人だったで、笑い話で済んだのですが、心の中でやっぱり嘘というか隠し事されてたんだなということにがっかりしました。
もしお子さんに話す機会があればその時にお話ししてあげてください。
私は、親が違う子供を育てるということ自体はなにも思いません。
-
かな
話す機会…
いつがいいんでしょう
それさえもわからないので、色々整理がついていないんでしょうね…。
出来れば成人までには話したいです。- 10月17日
-
あずき
子育てしたことない私がいうのもなんですが、
隠している事があることは必ずわかるときがきます。
その違和感は不信感に繋がるかもしれません。
聞かれることがあればその時に、ある程度の年齢になったら話をする。
お子さんたちの性格等みながら判断していいと思います。
どちらに贔屓することなく接してほしいなと思います。
ちなみに私は今、家族で仲がいいのは父親でもなく母親でもなく、父親の違う姉です。
姉も20数年分け隔てなく、今でも可愛がってくれます。
もしかしたら、意外と珍しいことではないのかもしれません。
お子さんも分かってくれる時がくると思います。- 10月17日
-
かな
確かに子どもの性格もありますね。
贔屓はしません!
私の子ですから
ただ、贔屓をしないパパを見つけるのは大変だと思いますが…。- 10月18日

退会ユーザー
うちの義妹が5回結婚して、子ども3人は全て父違いで、ほとんどネグレクトです。1番上の子どもは親に振り回され一時期祖母と暮らして今は5番目の夫と義妹の元に居ますが、扱いが酷くて話を聞くたびに可哀想です。2人目の子どもは2番目の夫との子どもで4度目の離婚の際に2番目の夫の親に引き取られ離れて暮らしてます。親権がどうなっているのか不明です。3人目は4番目の夫との子どもで今は5番目の夫と暮らしています。4番目の夫には連れ子がおり、一時期子ども4人でしたが離婚で元々の連れ子は4番目の夫と暮らしてます。
子どもバラバラになり親権が4番目の夫にあるのに、義妹が無理やり連れて行ったり、実際は一緒に暮らしてなかったりで、市の職員がどうなっているのか調査に来られたこともあるようです。
正直、義妹の行動には夫の親戚中がドン引きで、うちにだけは迷惑かけないでくれ、警察沙汰とか御免だと思ってるくらいです。子どもも振り回されて可哀相ですし、自分の事しか考えてない義妹も男に依存するしか生きられないのかと冷たく感じます。
ただ、すずさんは今ご自分に男を見る目がないと感じていらっしゃるのですよね?
でしたら、子どもたちの幸せを考えた母親として、これから行動なさったら良いと思います。うちの夫も親が離婚再婚で父親が違う兄弟いますが、本人がどう育ってきたかでその後の人生が変わります。お子さんが事実を知った時に正直に話して向き合い、母親として愛情たっぷり育ててあげて欲しいです。
うちの義妹のことを聞いて最低だと思えたら、どうか子どもたちが不幸にならないようにしてあげてください。
すずさんは結婚前に気づけたのですから、書類上のバツはないですし、結婚離婚を繰り返している人よりは世間的にはマシだと思います。もし今後全てを受け入れてくれる人が居たらしっかり吟味しましょう。子どもや自分の貞操を守れるのはすずさん自身です、応援しています!
-
かな
こども達の幸せは一番に考えます。
本当に回答者様達がいい方ばかりで見るたびに号泣して御返事に時間がかかります。
今、彼は私からのLINEは無視
電話も無視で親に解決してもらおうって考えが見えみえでやりきれません。
私が傷付いたことを伝えても謝ることもしませんでした。
見る目が無さすぎて呆れる通り越して自分で嘲笑ってしまいます。
次の人が今後もしいれば自分の幸せも考えれるようになるのでしょうか- 10月17日

むぅぅう*6児まま
現在5人目妊娠中です。
長男と長女はシングルで産みました。
二人とも父親は違います。
二人とも結婚しようと思っていましたが、色々あり揉めて、私が嫌になり別れました。
そのあと旦那と知り合って結婚して、しばらくして妊娠し、次女、次男、妊娠中の子は旦那の子供です。
元々子連れ結婚なので、上二人と旦那さんは違うんだな。とは思われてるでしょうが、父親が違うなんて、周りには話さなきゃわからないし、まだ小4小5なので話してもないですが、父親の違う下の子達とのことは、喧嘩はするけど、可愛がってますよ😆
-
むぅぅう*6児まま
書き忘れです💦
長男長女は、未婚シングルで出産して、長男が年長、長女が年中で、旦那と結婚(お互い初婚)しました😃- 10月17日
-
かな
未婚で二人産んだというのは夫になる方にはお伝えしたんですよね??
どういった反応をされましたか??- 10月17日
-
むぅぅう*6児まま
何があってどうして別れたのかを、義母も義姉妹も旦那も知ってますよ😆
旦那も義母も、大変やったんやねー💦って感じでした。義母にいたっては、旦那が出張で居ないときに、二人で会って話がしたい!と連絡して話しました。そういう事をしたからなのか、むぅぅうは、たくさん苦労してきて、それに私にどこか似てるし、可愛い娘だよ!と言ってくれました( *´艸`)- 10月17日
-
かな
私はどうして別れたかなんて聞かれたことなかったので、向こうの親には色々想像されてるかもしれないです(^^;
きちんと聞いてくださる方っていいですね
そんな義母さんなかなかいないです!
羨ましい- 10月18日

かな
パパみたいに懐いて、パパみたいにしてくれる姿が幸せな一時でした。
でも、私のことを信じられていなくてDNA鑑定をしろと言われるまで関係が壊れるとは思っていませんでした。
私が何かしたわけじゃないけど、俺はすずと遊ぶ友達と会ったことがないから信用できない。とか、一緒に住んでないから何してるかわからない。などと言われてしまい…自分を責めそうになりました。
土曜の夕方、彼が仕事終わる頃には彼の家に行き泊まって日曜は必ず一緒にいて、通勤の途中に彼の家があるので体調が悪い時には時間が無くてもお迎えギリギリでも差し入れしたりして色々頑張ってたつもりでした。
彼が疑い深いので、友達と出掛けることと、どこに行くかと、帰った時間も連絡するようにしていましたが、それも「口ではなんとでも言える」でした。
パパのように慕っていた子どもが、私のせいでパパがいなくなると思うと私の配慮不足だったの??と
というか私が悪いという風に言われて追い込まれました。
子どもにごめんね、と言わなくてよくなるのはいつになるのか…。
すみません、愚痴を言ってしまいました。

▸︎▹︎5児まま
私の兄夫婦がそおです!
兄も離婚経験ありで息子が1人(小6)います。
去年、数年付き合ってた彼女さんと籍を入れました。
嫁さんには連れ子が1人ます。
そして兄と嫁さんの間に子供が1人産まれました。
私からみて、嫁さんは自分の子(上の子)にはきついです…言葉など。。
兄との間にできた子にはすごい甘いかな…まだ1歳だからなのかもしれませんが😅
知り合いにもシングルマザーで子供2人共父親違う方いますが、特別接し方などは変わらないです✨😊子供2人共仲良しですよおー‼️
-
かな
子どもの仲の良さはあまり気にしてないです(^^
一緒に育てば家族になれると思うので!
ただ、上の子は彼に懐いているので寂しい思いをさせないかなど不安というか申し訳ない気持ちになってしまって…- 10月18日

はな★
私も未婚シングルで父親が違う子供がいます!
保育園に預けてますが父親が違うのやシングルだということを知ってるのは先生と1人のお母さんに話の流れでシングルだと言ったくらいです!
仕事場の人は父親違うってことを言ってもシングルって時点てあまり深く聞いてこないし仲いい友達も特になにも言ってこないので私自信今のところ傷つくとかはないです!
子供自信は大きくなってみないとわからないですが再婚で父親が違うとかも今どき多いのであとは育て方次第だと思います!😢
腹違いのーとかだと仲悪いとかは聞きますが同じ人から産まれて同じ人に育てられてるので大丈夫だと私は思ってます!
親が気にしてると子供も気にしてしまうと思うので堂々といたらいいと思います😊
-
かな
私自身が傷つくのはどうでもいいんです。
ただ、子どもにカミングアウトしたときどう思うかなど気になってしまって…。
でもここで相談してみたら、愛情いっぱいで育てたらそんなの気にしないという実体験など教えて頂けたので、少し楽になりました。
堂々と…
今はまだ難しいですが、時間が経って落ち着いたらそうなれたらいいなと思ってます(^^- 10月18日
-
はな★
私自信父親がなんでいないのか?と聞かれることに不安はあっても父親が違うことに対してはあまり深く考えてないです💦
きっと子供たちも大きくなって1人で育ててくれたすずさんに感謝してくれると思いますよ♪
私も妊娠中は不安定でこのまま産んでいーのか?また父親が違う子供を💔とかいろいろ考えてやっぱり諦めた方がいーのかと考えることもありましたが産んで顔見て、兄弟仲良く遊ぶのを見てやっぱり産んでよかったしもしかしたら1人っ子だったかもしれない上の子に兄弟を作ってあげれてよかったと思います😊- 10月18日
-
かな
私も1人目シングルの時、しばらくは兄妹をつくってあげられない…。
と思っていました。
でも2人目を身ごもって、兄妹をつくってあげれたことが嬉しかったのと、パパになってくれる人が見つかったのが嬉しかったのが幸せでした。
パパになってくれる人が例えいなくても、弟をつくってあげられただけでもよかったのかなと思うようにします。- 10月18日
-
はな★
まだまだ人生これからですしいいご縁があって結婚できるかもですよ‼
もう子供は2人でい!と思われてるなら新しいパパは連れ子、自分の子と区別もないし平等に接してくれると思います!
あと他の回答読ませていただいたのですが上のお子さんはいくつですか?
私も上の子が当時1歳~2歳の間付き合っていてまーまー懐いていて別れてからも「○○はー?」と元彼が乗っていた似たような車をみたりふとした時に聞いていましたがやはり子供なので半年もしたら聞かなくなりました。
「遊園地(3人で)行ったの覚えてる?」と聞いてもあまり覚えておらずで「お母さんと行ったー!」と言っています!
せっかく懐いてたのにーとか特に気になされてなかったらすみません💦- 10月19日
-
かな
うちの子は2歳です!
縁は…友達も交流も少ないですし、多分もうないと思います(笑)
「◯◯に電話しゅるー!」や「◯◯はー?」など聞いているとすごく悲しくなります。
「◯◯ともう会えなくてもいい?」と聞くと悲しそうな顔をします。
せっかく懐いていたのに
せっかく遊んでくれる人がいたのに
せっかく楽しそうにしていたのに
私が娘から奪った気分になります。
今はまだ養育費問題で話しをしている最中で、DNA鑑定するなら結婚するけど謝らない。との事で彼は私を信じる気も傷つけておいて謝る気もありません。
「すずは謝らせたいだけでしょ」と言われましたが
いやいや!え!?これだけ傷つけておいて逆に悪いと思わないの!?とビックリです。
まず悪いと思ったら謝れるはずだし、そんな言葉がでるということは悪いとは微塵も思ってないということなので、結婚はないと思います。
まだ先のことで結婚しないと思う。という不確定ですが、それでも娘から彼が遠ざかる可能性の方が大きい訳で…、シングルマザーでやっていくのは全然いいのですが娘が懐いていた事への罪悪感と子どもたちが将来傷つかないかということの方が心配なのです。
自分が苦労するとかは正直どうでもいいです。- 10月19日
-
はな★
すいません!下に返事してしまいました😭
- 10月19日

はな★
仕事場で出会って再婚とかよく聞くのでわからないですよ!笑
2歳なら大丈夫だと思います!
私も当時はせっかく懐いてたのに申し訳ない。って気持ちでいっぱいでしたがすぐ忘れてけろってしてます!
私も養育費とかほしかったですが相手も相手の親もなかなかややこしくて養育費は聞いたら5000円くらいって言われたし(誰に聞いたのか知りませんが)親権取るのも考えてる!とか言われてもう関わるのやめよ。と思って別れてから連絡ちょこちょこ来てましたがすべて無視で関わってません。
-
かな
職場は女性だらけで少数の男性は私からみてお父さん世代です(笑)
こちらはDNA鑑定代も出すし養育費払う気あるし逃げないと言っているので、今DNA鑑定の詳細資料と養育費算定表を作成している最中ですw
公証役場の場所も調べて、確約書を書かせて支払いが滞納したら給料差し押さえにするつもりなので色々揃えるのに大変ですが、痛い目を見ろ!と思いながら楽しくやってます♪- 10月19日
かな
そうですよね。