
妊娠9週4日で、前回の妊娠で赤ちゃんの心疾患が見つかり死産した経験があり、今回は出生前診断を受ける予定です。不安があり、新しい出生前診断のジェネシスセレニティを検討中です。感想を教えてください。
9w4dです。もぉすぐ10wになるのですが、
前回の妊娠の際、19wで赤ちゃんの心疾患が見つかり死産したので、今回は出生前診断を受けようと思います。
ですがやはり不安でしかなく…
もし結果が良くなかったら…と考えてしまいます。
出生前診断された方で、
何か感想?みたいなのありますか💦
ジェネシスセレニティという、
大阪と東京それぞれ1つの病院でしかまだやってない
新しい出生前診断をしようと思ってます…
- ひよこmama☺︎(6歳)
コメント

うた
出生前診断は21.18.13トリソミーの染色体異常を知る検査になりますので心疾患などはわかりませんよ♪
もし心疾患なども見て欲しいのであれば胎児スクリーニングがいいとおもいますよ(*´∀`*)

しおり
その出生診断は私も受けました。
心疾患のスクリーニングにはならず、上の方が書いていらっしゃるように、トリソミーの染色体異常しかわかりませんが、早い時期に受け、陰性を確認しておくことで不安はかなり減りました。細かいエコーの数値とかで、ダウン症かも?と不安にならなくて済むメリットがありました。
ただ、わかっていらっしゃるかもしれませんが、受ける前に旦那さんと結果についての相談はしておいたほうがいいと思います。
私達は、あまり考えたくはないけど、結果が陽性で、羊水検査でも陽性だったら今回は諦めよう、と一応方針は決めてから受けました。
-
ひよこmama☺︎
結果についての覚悟はしてるつもりなのですが…💦
もう少し旦那とも話してみます。- 10月16日

ひよこmama☺︎
年齢的にもダウン症なども気になってます💦

babyちゃん
はじめまして!
死産を経験したぽんと申します。
回答ではないんですが、、
死産を経験した後どのように辛さから乗り越えましたか?(´×ω×`)
-
ひよこmama☺︎
暫く実母が家にいてくれました。
買い物にも出れず、近所の赤ちゃんの声、赤ちゃん用品のCMなど、母親や旦那がチャンネルを変えるぐらい見れませんでした…
私は死産でしたので小さくても出産でしたので、抱っこもして、へその緒も貰い、手足の型も取れ、写真も撮って、お骨も火葬をしたので子供の遺品がたくさん手元にあります。
名前もつけてあげました♡
その子の身長、体重のウェイトベアも作りました♡
その遺品を見ては泣く毎日でしたが、
月BDだったり、一歳のBDだったりにケーキやプレゼンも買ってお祝いしてました。
お骨はずっと持ってるとダメだと思ったので、納骨しました。
ですが、いつも一緒にいたい気持ちがあったので、小さい骨なので、ペンダントトップの中に綿をクッションにして骨を入れ、小ちゃい巾着袋に入れて何処に行くにも一緒に出かけてます。
死産は経験した人にしかわからないぐらい苦しく辛いことです…
私も乗り越えたかと言われたら乗り越えてはいないと思います。
周りの方には笑ってあげないと赤ちゃんが悲しむよ….と言われますが、簡単には、笑えないんですよね…。
今は前より笑えてます☺️
旦那や母親や姉が一緒に苦しみ、
節目には一緒にお祝いもしてくます。
答えにはなってないと思いますが、
乗り越えるのではなく、その子を忘れずにい続けようと思うと、自然といつか笑える日が来たと思います。- 10月18日
-
babyちゃん
私も普通に産みました。小さいすぎて、写真もとれませんでした。抱っこはさせてもらいましたが、涙とまらず。ずっとごめんねを繰り返しています。ウェイトベアは本当誕生記念になれるかもしれないですね…私も作って貰おうかなって思いました。
- 10月19日
-
ひよこmama☺︎
私もゴメンねを繰り返してばかりでした。勿論今でも思います…
ですが、ある友達に言われました。
赤ちゃんにとっては死んだ日ではなく
誕生日だよ☺️って。
姉に言われました。
死産の子はへその緒がグルグルに巻きついてても、病気の子も、どんだけ苦しい思いをして産まれても、すごく穏やかな表情で産まれてくるんだって☺️って。
なので、私はこの子が産まれたことをありがとう😊って思うようにしました。ゴメンねも頭にずっとよぎります。
ですが、ありがとうって思う瞬間は少しでも笑えると思います。
ウェイトベアは『ネンネちゃん』ってのを調べてみてください。
身長も体重もその子のサイズで作ってくれます☺️
ぽんさん、今はいっぱい泣いてください。でも、必ずいつか笑ってあげてください☺️
赤ちゃんはママの涙より笑顔を待ってます☺️
私も何ヶ月もかかりましたが笑える日が来ました。
今はユックリ休んでください☺️- 10月19日
-
babyちゃん
ありがとうございます!
前向きに頑張ります!
1人の母親として、、
ネンネチャンですね( ´•௰•`)
調べてみます!- 10月19日
ひよこmama☺︎
年齢的にもダウン症なども気になってます💦
うた
そうなんですね♪
そしたら出生前診断でもいいかもしれないですね♪
例えば母体血清マーカーと胎児スクリーニングをすることである程度のトリソミーの確率も出るし心疾患などもわかりますよ♡
ただ後者はあくまでも確率なので完全否定を求めるのであれば出生前診断、羊水や絨毛検査だと思います♪