旦那が弁護士をつけた場合、収入を隠したり有利になる可能性はありますか?
旦那と離婚に向けて別居中です。弁護士から婚姻費用の金額を決めるために収入がわかる資料を出すよう連絡をしましたが、無視でした。電話してもらったら、弁護士に頼んだと言われ、その弁護士に連絡したところ、相談はされたが依頼はされていないと言われたそうです。
言ってることが信用できない為、婚姻費用の調停を申し立てることになりました。
旦那は、収入がサラリーマンと家賃収入があり、確定申告もしています。その収入に見合った金額を払いたくないんだと思います。
旦那がもし、弁護士をつけた場合に、収入を明らかにしないようにできたり、旦那が弁護士をつけることで、旦那が有利になったりするんでしょうか?
- kumimaro(8歳)
コメント
KiRaRi
うちはそんな事出来ませんでしたよ(((^_^;)
開示しなくて不利になるのはむしろ旦那サンだと思いますよ(^_^;)
分からない分、その分多目に請求してらいいだけなんで(((^_^;)
それで支払えないとか言ってきたら、強制的に会社や税務署等で調べて貰うとか方法は色々あるかと(((^_^;)
裁判所から開示を求められて拒否る方が旦那サンにとってはminusにしかならないので(^_^;)
うちも相手の収入等うやむやにされたので色々しましたよ。
kumimaro
そうですよね!旦那が不利になるだけですよね。。安心しました。。!もし旦那に弁護士ついても、その弁護士が収入を明らかにしないような加担はしないですよね?
KiRaRi
うちは元相手も弁護士付けてましたが、何の役にも立たない弁護士だったのと弁護士があまり依頼者に加担すると厳重注意されると思いますよ(((^_^;)
どれだけ大金積まれて雇われ弁護士でも法に触れる事や依頼者を守り過ぎると逆にその弁護士は弁護士会に居られなくなりますから…
弁護士同士は基本的に裁判所では敵ですが、それ以外は違うはずなので…
うちの弁護士は元相手の弁護士と裁判所以外で色々やりとりされてましたし。
そんなに弱気にならなくても良いと思います。
要は裁判官、調停員を味方につけて頑張ればいいのであとはkumimaroさんがもっと強い気持ちで頑張るだけです(*´Д`*)
kumimaro
弱気になってました。。色々と教えていただいてありがとうございます!強い気持ちで頑張ります!