![みーこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
愚痴らせて下さい。旦那と付き合って6年、結婚して1年5ヵ月です臨月目前…
すいません。愚痴らせて下さい。
旦那と付き合って6年、結婚して1年5ヵ月です
臨月目前の初産婦です。
旦那の父は私と結婚する2年ちょっと前に亡くなっていて
旦那の母は離婚して家を出ています。
姉は結婚して家を出ています
旦那は長男なので義父が亡くなり実家に住む人がいないため
実家に戻りました。
その後私は旦那と結婚して一緒に実家に住んでいますが
今まで私の物や旦那のものを入れるスペースがありませんでした。
義父、義姉の物はもちろん残りっぱなし、なぜか義母の物まで家中全ての収納スペースにぎっしりと入っていて
私だけでは片付けたくても捨てていいものなのか分からず
出来ませんでした。
子どもも欲しかったため旦那に片付けようと1年前から言いづけてきましたが全然片付けてくれずイライラしていました。
義父の亡くなった時の布団がそのままだったり
洋服も日常使っていたものも、そのまま…
でも、捨てろなんて言えなかったので
遠回しに伝えていましたが
「お前にはわからない!親父のものは、そのまま取っておきたい」と言われました。
しかし、私が妊娠したのもあり、「実家にこれだけ物が出てくるってことは赤ちゃん産まれたら更に増えていくんだよ。
私たちの物も収納できないのに、これからどうするの?」
と言うと機嫌悪くなったもののほんの少しだけ片付けてくれました。
でも、それから何も片付けが進まず妊娠中期…
お盆に義母と義姉が来て、少し片付けしてくれたものの
1週間も居たのに半分以上は手をつけていません
妊娠後期になり、少しづつ私が片付けをしていました。
このままでは片付ける前に生まれて赤ちゃん用品をどこにも置けないと、思ったのでお腹が張っても赤ちゃんに「ごめんね」と言いながら片付けていました。
今日旦那も片付けると言ってくれたので
2人で朝からやっていたのですが、捨てるどころかダンボールに全て詰め込み倉庫を片付けて、そこに入れると言い出しました。
義姉が小さい時に使っていたえんぴつ、消しゴム、おもちゃなど…
押し入れを全て空にできたのですが…
《私の物》
私のカバン全部で3個しかなく季節によって使い分けたりしていました。冬に使っていたカバン!今はまだ早いと思って
しまう場所もなかったので押し入れの空いているスペースに
入れていました
一つ押し入れが空いたので、そこに取り敢えず置いておこうとすると、「それ使ってないよね、いるの?」と聞いてきたので「それ冬用のだからこれから使う」と、言うと
「自分のは捨てないくせに、ここの家にあるものは捨てろ捨てろ、よく言えるよな」と!
たった3個のカバンですよ!入れるところがなく
季節がまだ早かったので使えなかったので、そこに入れていただけなのに!
なんだか、その発言にムカつき捨てると言って袋にいれました。
怒った私をみて「いるんだったら捨てなくていいよ
なんでいつもそう怒るの!俺何も言えないじゃん」と!
その後私は聞く耳を持たず、残しておきたかった物も意地になって袋に詰め込みました。
それをみて旦那は逆切れ
ドアを蹴り私のほうに外れたドア2つが倒れてきて下敷きになりました
そして私のお腹を思いっきり突き飛ばすように押して
苦しんでいると今度は近くの壁を殴り穴があきました。
その後、突き飛ばされたからなのか、ストレスなのか
動きすぎたのかわかりませんがお腹が痛くトイレに行くと
少量ですが出血してしまいました
電話をして診てもらったのですが幸い異常ありませんでした旦那は「俺だけなの?悪いのは!」とごめんねの一言もありません
私のお腹以外だったら、赤ちゃんのこと考えてるのかなと思いますが
赤ちゃんのいるお腹に攻撃してくる旦那が本当に許せません
こんな事で怒ってる私はおかしいでしょうか
片付けして収納スペース確保したいと言うのはおかしいでしょうか
まとまりがなく、すいません
長文になっていましました
- みーこ(5歳3ヶ月, 7歳)
コメント
![さくら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さくら
わたしならもう、きれられてもなにしても、捨てますね。
ものをたくさん捨てて自分の親とかきてもらって、
娘に何か手を出したら、実家に帰らせるからといってもらいます。
赤ちゃんのものだってこれから増えるのにそんなに、無駄なものばかりあって困りますよ!
うちの旦那もたまに、殴ってきます。
周囲にはかなりいい顔してるから、殴られてるといっても、信じてくれません。
![poo_sky.mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
poo_sky.mama
ひどいですね。お体大丈夫でしたか?
義実家にはみーこさん夫婦二人が住んでいるという状態ですか?
これから出産なのに物が置けないとか赤ちゃんのスペースが確保できないのは辛いですよね。。
私なら頼れる状態なら自分の実家に出産の間だけでもお世話になります。
理解がない旦那さんだと辛いですよね⚡️
-
みーこ
今は落ち着いてきました。
義実家に2人で住んでます
実家に頼りたいのに旦那が許してくれず…
なんでこんな人選んだんだろうと時々思ってしまいます…- 10月15日
-
poo_sky.mama
なんで許してくれないんですか?
そんな人を選んだのはもうしょうがないですから(私にも言えますが笑)片付けを頑張ってやるか、理解してもらうか、それが無理ならアパートに住むかは無理なんでしょうか?- 10月15日
-
みーこ
私の家族より自分の家族が大事だからです。
出産してからは義母が来るそうです
知らない間に2人で決めていたそうです
この家はこのまま残して
アパートとかに住みたいです。
でも長男としてのプライドがあるのか…
本当に面倒くさい人です- 10月15日
-
poo_sky.mama
義母は義父の物などは整理してくれないんですか??
してくれないなら遺品整理してくれるところに頼むとかするとか、、
まぁ長男ってそうなんですかね?俺の家みたいな感じですか?
話し合ってもわかってくれないなら家でますね、わたしなら。生まれたら実家に帰るとかします。😭- 10月15日
-
poo_sky.mama
それに、長男だからって義父もいないし義母も違うところにいるならその家に住まなきゃいけないって言うのもないですよね💦💦
- 10月15日
-
みーこ
義母は自分たちの荷物だけ整理していました。
持って帰るわけでもなく整理だけ(笑)
俺の家!まさにそれです。
しばらく離れてもいいのかなーと思い始めました- 10月15日
-
poo_sky.mama
整理だけ、、持って帰ればいいのに笑
だって一緒にいれますか?お腹押されたんですよね?
子供生まれて子供に手出されたらどうしますか?
責任取れますか?
旦那さんの言ってることに従わなくてもいいと思います💦
出産も近いのに旦那さんのこと考えてる暇ないですよね😂- 10月15日
-
みーこ
まだ自分の家だと思ってるのですかね(笑)
自分の子どもに手を出されたら耐えられないです。
許せないです!!
生まれてから1度も顔見せないで実家に帰らせて貰えるように母に頼んでみます!- 10月15日
-
poo_sky.mama
だと思います笑
実家のお母さんに頼んで見たほうがいいですよ!!😩😩- 10月15日
-
みーこ
そうします。
話聞いてくださって
ありがとうございます😭- 10月15日
![♡とっぺ♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
♡とっぺ♡
失礼ながらそんな旦那さんと将来やっていけないと思います。
帰れるところがあるなら、家出たほうがよくないですか?
産まれてくる子どもがかわいそうです。
子どものものっておもちゃや服や色々今からどんどん増えていくだろうし……。
-
みーこ
本当にそうですよね!
この先上手くやっていけるのか不安でいっぱいになりました
正直、義母、義姉、義父の物なんて全部捨てて生まれてくる子の物を全て残しておきたいくらいです- 10月15日
![あるちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あるちゃん
お腹大丈夫ですか?
自分だけなら我慢しますが、妊婦なのにそれは私なら離婚考えます。
お腹の子を守れるのは自分だけですからね。
義母も義理姉も自分の家があるんだから、持ち帰ればいいのに…
そんなに実家にそのままにしときたいなら、別に家を借りて住みたい!それなら文句ない!って話ですよね。
-
みーこ
今は落ち着いてきました。
一瞬離婚が頭に浮かびました
ほんと!その通りです。
片付けたくないならそれでいいから
アパートでも借りてほしい!- 10月15日
![もーりー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もーりー
お子さんが無事でよかったです‼️
私なら離婚を考えると思います💦
赤ちゃんのものが何も置けないなんて辛いですね。
私も父親が亡くなってますけど、物がなくても思い出があればいいと思えるようになりました!
どうしても旦那さんがとっておきたいならレンタル倉庫とか検討してもらってはどうでしょう??
子どもの物は日常的にいるけど、思い出の品はたまに眺めるくらいなんでしょうから。
-
みーこ
これから生まれてくる子の物は置けず
この世にいない人のものは全部残っているって変なはなしですよね
捨てれないのは仕方ないと思います
でも片付けないのは話が違いますよね
レンタル!思いつきませんでした。提案してみます!- 10月15日
![シマトラ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
シマトラ
大丈夫ですか?赤ちゃんが無事でよかったです。
おかしくないですよ。赤ちゃんの物、ご自分の物おく場所がないのは辛いと思います。物を置けないということは自分の居場所がないってことですからね。
旦那さんはまだご両親やお姉さんと離れたくないんでしょうね。寂しいんでしょうね。
まだ親離れできてない甘えたいのに親が離婚され、そして義父さんがなくなられたんでしょうね。でももうすぐ自分が父親になるのですからもういい加減気持ちを切り替えて欲しいですね。
-
みーこ
住んでいるのに泊まりに来ているような感じです(笑)
自分が父親になるのに、まだ自覚がないのですかね- 10月15日
![こたつむり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こたつむり
いやいやいや、全然おかしくないし、正論ですよ!
ただ、自分の両親の荷物を取っておきたいってのはあるのかもしれないですね😢
お父様はもうこの世にいなくて、ゆいいつ行きてた頃を使ってたものがお父様の存在を証明するものだから、捨てにくい.
お母様は家を出てるんですよね?
だからこそ、いつ帰って来ても大丈夫なように取っておきたいのかもですね💦
お姉様については、もしかしたらお姉ちゃんには逆らえないのかもです🤣
弟ってそんなもんですよー💡
ウチの弟もそんな感じです…笑
でも、実際その家に住んでるのはみーこさん家族なんだから、荷物は片付けてもらいたいものですよね🙂
かれから誕生する我が子のためにも、住みやすい環境にすべきなのもごもっともです(*^^*)
扉が落ちて来た後の対応は間違ってます!!
病院に行って、赤ちゃんにもみーこさんにも問題なかったみたいでよかったです❤️
-
みーこ
残しておきたいって言うのはわかるんです!
私たちにも、子供が生まれてくる!
生まれてからなんて時間ないと聞くし片付けなんて出来ないですよね
なんだか、親離れができてないのかなーと思います。
実家に帰って少し距離を置いてみようと思います。
体のこと、心配してくださってありがとうございます😭- 10月15日
-
こたつむり
そうですよね(*^^*)
こっちとしても分かってるつもりなんですけどね…
ウチも主人のお父さん・お兄さん・同居してたおじいさんが亡くなられてて、物を残しておきたいって気持ちも分かります💡
でも、難しいことに相手には伝わらないんですよね😭💔
子どもが産まれたらほんとに時間なくなります!
想像以上でした😭💦
今から少しずつ、できることしていってくださいね(*´꒳`*)
実家に行って、少しみーこさんの気持ち落ち着かせてあげてください❤️
きっと、旦那さまも気持ち落ち着けれると思いますよ✨✨- 10月15日
![yunnn.](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
yunnn.
大丈夫でしょうか?
異常はないとのことで安心しました。
とても怖かったと思います。
暴力は絶対にいけませんね。
ご主人とのこの先の事しっかり考えられた方がよろしいかと思います(>_<)
片付けの話ですが、私はご主人の立場です。
両親が他界し、旦那と私の実家に住んでいます。
私もなかなか片付けられませんでしたが、時間をかけて両親を思い出しながらゆっくり片付けていこうと思っておりました。
そんな時に、旦那に捨てろと言われ捨てられました。
私はこの事を一生忘れません。
そして一生恨みますね。
親離れができてないとかではなく、亡くなっても両親がとても大切なんですよ。
赤ちゃんはもちろん、これからの生活も大事ですよ。
ですが、亡くなった義父の物だけは、
本人の自由にさせてあげたら良いのではと私は思います。
それか優しく、お義父さんの遺品を一緒に思い出しながら整理しよう、お義父さんとの思い出話聞きたいななどと言ってみるとか。。
-
みーこ
ご両親亡くなられて辛かったですよね…
残しておきたいのもわかるんです!
捨ててとは言ってないんです
部屋が全部で8部屋あるのですが
全ての収納スペースにぎっしりと…
せめて1箇所か2箇所にまとめて置いてもらいたいんです
そしたら私たちの出しっぱなしにしてる物もしまえるし…
でも私も今日のことで感情的になってしまいました…- 10月15日
![あられさん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あられさん
旦那さん人格障害じゃない?
たぶん母親不足ですよ。まだママに甘えたりない子供なんだよね。
上手く言えないけど、ちゃんと愛されて育ってないから、人より自分の家族に執着してるんだと思います。
それはみーこさんがどう努力しても変えられるものではないです。
愛されてないんだもん、愛し方も知りませんから自分の子供だからって手をあげると思いますよ、この先も。
気持ち切り換えて子供のために父親になってほしいって思っても、そう簡単に変われるものではないですよ。
とりあえずみーこさんはお腹の子供を守ることを1番に考え、1度ご実家に帰られてはいかがですか?
-
みーこ
きっとそうなんですかね!
義母は再婚して栃木にいるんですが
私たちは神奈川に住んでいます。
義母が来ると行きたいところ何処でも連れていき
帰りはわざわざ栃木まで危ないからと送っています。
うちの家計がギリギリなのにガソリン代、高速代全て旦那もちです。
見てて呆れるほど義母が好きなんだなーと…
今荷物をまとめているところです
しばらく実家に頼って出産迎えたいと思います。- 10月15日
-
あられさん
なかなかのママっ子ですね...。
実はうちも旦那が片親で、ママ大好きでした。
結婚する時にこれからはカラスは黒だけど、ママが黒、私が白って言ったら、あなたは私の意見を通してくれる?それじゃないと結婚はしない。何があっても母親ではなく私の味方をしないと結婚は無理と約束しました。
その時はうんと言ってくれましたが、ちょいちょい母親かばいますよww
まぁ私は義母の非常識なとこガンガン言って、まぢ無理、胎教に悪いとか体に触るとか旦那に文句言ってましたけど。
実際、かなり非常識な母親です。
そんな人に育てられたので、旦那もかなり非常識でした。
旦那の再教育から5年、ようやく兆しが見えてきましたが...。
人を変えるのって本当に大変です。
長く時間がかかっても、旦那さんが好きで一緒にいたいと思うなら、頑張れるはずです!
とりあえず出産頑張ってください!
陰ながら応援しております。- 10月15日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
旦那さんの気持ちもわからなくはないです。
自分の肉親が亡くなり、故人の荷物を整理するって辛いと思います。捨てなきゃいけないけど、捨てたら後悔するんじゃないかと迷うこともあるでしょう。
とはいえ、主さんがお子さんのために焦る気持ちもわかります。ただ「どうするの?」「捨てないの?」とせっつかれてばかりいては旦那さんも余裕がなくなってしまうのではないでしょうか?
確かに取捨選択は旦那さんにしかできないことだと思います。しかし迫られているばかりの旦那さんの気持ちはどうでしょうか。
文面から主さんが口調の強さが伺えたのですが、もう少し優しく言うことはできないでしょうか?
特に旦那さんの「いつも怒るから自分が何も言えない」という言葉がひっかかります。
腹を立てる気持ちもわかりますが、もう少し冷静になり、相手の言い分も聞いてあげてはいかがでしょうか?
-
みーこ
片付けにくいのもわかっています!
それでも最初は待っていました。
そこで妊娠がわかり、10ヵ月あるし
少しづつ片付け、整理すれば産まれるまでには間に合うかなと!
最初は旦那の話も聞いて片付けようと思うまで待っていましたが
ここまで来てしまいました
旦那の「いつも怒るから」は口癖なんです
怒ってなくても、そう言ってきます
そろそろ臨月!
家の片付けも終わってなくて赤ちゃん用品も揃えられてない!流石に焦ります…- 10月15日
-
みーこ
確かに喧嘩になると怒ったりします。
でもいつも怒っているわけではないです
普段は仲良くしてます
私「今日何食べたい?」
旦「何でもいいよー」
私「どうしようかなー」←これだけで
怒ってると言ってきます- 10月15日
-
退会ユーザー
その場にいるわけではないのでわからないですが、本人が怒ってなくても怒っているように聞こえることってありますよね?
その類いの可能性はありませんか?
とりあえず、喧嘩をしても解決しそうにもありませんし、あまりイライラせずベビー用品は少しずつ用意し、置ける場所に置いておけばいいと思います。
その一方で旦那さんに少しずつ片付けてもらったり、余裕があれば物事に分類してあげてはいかがでしょうか?- 10月15日
-
みーこ
そうですね、
もしかしたら怒っているように聞こえたのかもしれないですね
ベビー用品は置けないので
片付くまで実家に置かせてもらいます
また喧嘩になるのは嫌なので
何も言わず待ってみようと思います。- 10月15日
![チョコ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
チョコ
そういう人ってどうせ捨てられても気づかないんじゃないですか?
もう義母のも義姉のも捨てましょう^ ^
俺だけなの?悪いのは!って・・・
お前だけだよ‼️って代わりに言ってあげたい(>_<)
私も同じ週数ですが、本当お腹も大きくてただ普通に生活するだけでもしんどいのにそんな家の片付けなんて、みーこさんかわいそうです😭
-
みーこ
予定日近いですね(・∀・)
ほんと最近は更にお腹も出てきて
しんどいですよね…
捨てられても気づかないと思いますが
沢山ありすぎて私には出来ませんでした(笑)
もう何も言わず待ってみようと思います(笑)- 10月15日
![miki](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
miki
赤ちゃんもみーこさんもお身体大丈夫だったみたいでなによりです。
旦那さんが義父さんの荷物片付けられない気持ちは分からなくはないですが、みーこさんはその気持ちを汲んでるからこそ、捨ててとは言ってないですよね!😭
ただ、自分たちの荷物が置けるように、これから産まれてくる赤ちゃんの荷物を置けるようにしたいだけなのに、悲しいですね。。せめてただ1つの部屋にまとめてくれればいいのに。みーこさんの気持ちなんて何1つわかってくれてないですね。読んでて悲しくなりました。
他の方への回答見たのですが、実家に頼ることも許されず義母がくる?????は????考えられないです。。。。。。みーこさんがストレスでやられてしまいます😩
ご実家に帰って、ストレスなく出産、産後をすごせますように😢🙌
-
みーこ
身体の心配をしていただき
ありがとうございます。
そうなんです!自分たちの荷物をしまって出産の準備を済ませたいんです。
それが出来ればいいだけなんです。
旦那は義母が大好き!
1番に会わせてあげたい!泊まりなら何日もいてくれるし家のこともやってくれるし私に良かったねー!と言ってきます。
実家に行くと言えば、「おっかあ(お義母さん)がチャイルドシートと抱っこ紐買ってくれたのに」と嫌味をたらたら(笑)
正直疲れます…- 10月15日
![ごんちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ごんちゃん
うちも..大変でした💦
色々事情があって、旦那の本籍がある田舎のおもやに(祖母が住んでる)、住むことになったのですが、片付けがかなり大変で..。うちも思い出したくないくらい旦那とケンカしました。
私も妊娠初期で精神面も安定せず、だけどこのままだったら、自分の荷物も置けないし、赤ちゃんも住めない‼と思ってかなりやりあいました。
まだ、旦那の両親は元気なのでゴミとかは捨てに行ってもらったり、色々と協力してくれたのはよかったのですが(後半)、前半は二人で片付けを進める感じで、本当に辛かったです。
自分の親を最終的には呼んで(一回)、手伝ってもらいました。
精神的にいっぱいいっぱいだったので、実家に帰るっ!!!と言って、何日間か帰ったこともありました。
状況はみーこさんとは、違うところもありますが、本当に大変なことわかります😣
旦那さんの思いもわからなくはないですが..もう、倉庫を借りて(買って?)荷物を全てそっちに移すか、近場にお家を借りてそこに住むか..どっちにしても、今の状況では私もこの子も住めない!あなた一人の家じゃないんだから!って主張し続けます。
私はいつも、あなた一人でこの家に住むの??私とこの子はこのままだったらここには住まないよ!!!人が住むとこじゃねぇー!!って泣きながら言ってました😅
今ではあの頃に比べるととてもきれいになって、住みやすくなりました😊
戦って良かったと思ってます。
-
みーこ
お互い似ていますね…
そんなに苦労なさったんですね…
諦めずに言いたい事言ったほうがいいんですね
私がいくら焦っても何を言っても
旦那には届かないって今日思い知りました
妊娠中に片付けは本当に大変だし精神面でも辛いですよね
ごんちゃんさん凄いです。
私も戦いたいけど疲れてしまいました
似ている状況の方がいて励まされました。😊- 10月15日
-
ごんちゃん
私も旦那にいくらいっても、わかってもらえなくて、物を投げられました笑(本人は投げてないよ、当たっただけだよ~って後日言ってましたが)
普段から温厚な旦那があんな感じまでなったので、私も畳み込むように追い詰めてたんだと思うし(私も結構激しいので💦)、片付ける量も半端なかったので、どうしていいか旦那も分からず、苛立ちと焦りがあったんだろうな、と今となっては思います。
でも、振り返れば、壁紙や障子も二人で喧嘩しながら変えたし、自分達で作った、整えた感があって、嫌だったこの家にも愛着が少し持てるようになりました。
一度、みーこさんのご両親に手伝ってもらって荷物を一つの部屋か倉庫に移動すれば、旦那さんも片付けの要領がわかって手伝ってくれるのかもしれません。うちは「他にどこを片付けろって言うん!」って言ってた旦那が、私ががむしゃらに庭の草むしりして、ある程度整えたりしたら(まだ妊娠初期だったので出来たのですが)、片付けるっていう要領がわかったみたいで、手伝ってくれるようになりました😅
まずは、旦那さんに了解をもらって(たぶん反対されると思うけど、ならここに住まんぞっ!!って感じで言って)みーこさんの親御さんに手伝ってもらった方がいいと思います😣
無理はしないように💦💦- 10月15日
![くぅ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
くぅ
亡くなられた義父さんの物に関しては、旦那様が遺品整理に前向きな気持ちになられた時にゆっくりゆっくり片付けて行けば良いと思いますが…義母さん、義姉さんの分に関してはいつまでもダラダラ残されるのは私はめっちゃ腹立ちますッッ😫なので、いつまでも片付けてくれない旦那様に嫌気がさしているみーこさんの気持ちはとても良くわかります。その荷物があっても充分な収納があるお家ならまだしも、普段家にいる事の無い人達(義母、義姉)の荷物のせいで、普段家にいる自分達の荷物を片付けられないなんて本末転倒です。意味が分かりません😤
私はですが、妊婦を突き飛ばすように押し、それでは飽き足らず壁に穴を開けるくらい暴力的な1面を持っている男性との婚姻生活は無理だと思います…😣
私は主人に手を出されたら1発で離婚します。そういう人は直らないと思っています。そして絶対に酷くなると思います…。その暴力が我が子に向くと考えたら…そんな人と一緒にいるメリットがありません😰
意見を言えば機嫌が悪くなり、更には暴力に走る人に父親になる資格はありません。自分の子供を身篭っている妻に暴力を振るうのは、子供に暴力を振るうのと一緒です。
あまりにも旦那様は幼稚だと思います…😥
旦那様に言いたいです。「悪いのは、あなただけです」と伝えたいです😡
みーこさんを実家に帰す事も許さないなんて、怒って当然です。可笑しくないですよ。
こんな事言いたくないですが、ご実家を頼れるのなら少し離れてみる事も考えて下さい。
みーこさんとお腹の子を守れるのはみーこさんだけです😥旦那様は守れません。
みーこ
今まで私の親が片付けにくると
気を使ってやりにくいかなと思っていたのですが
このさい、私の親に来てもらって手伝ってもらおうと思います!
私の旦那も周りにいい顔ばかりで
信じてくれないです!
もっと、父親としての自覚を持ってほしいです…