
産休に入る時期や有給の取得について上司に相談するタイミングと、理由を話すのは難しい状況です。早めに休みたいと考えています。
有給をくっつけて年明けから産休に入りたいと思っています。法定通りだと1月20日頃からなので12日ほど有給をとりたいと思っています。(有給は充分残っています)
産休頂き復帰希望だとは話していますが、産休に入る具体的時期についてはまだ話していません。
いつ頃上司にお願いするものでしょうか?
また有給くっつけたいと言いづらい環境なのですが、どういう理由だといいでしょうか?😔
営業で数字ができないと残業もせざるおえなく外回りもする仕事でなるべく早く休みたいです…
- れもん(7歳)
コメント

ぱるこ
会社により違うかと思いますが…
私の会社の場合、予定日3ヶ月前までに人事に報告→休みに入る(有休含む)1ヶ月前までに人事に休暇申請、という流れでした。
有休利用については上司に相談の上決めて申請してね、って感じでした。
私は予定の2ヶ月前くらいに上司に確認しましたが、有休は1週間分しか使ってないので
れもんさんくらい長めに有休使いたいなら、もう少し早い方がいいかもですね。
営業だと引き継ぎもあると思うので…

りんご
体調がもう限界と言ってはどうでしょうか??仕事の内容もつらそうですし💦
私も産休前に有給くっつけて早めに産休入れるようにしましたよ😄
-
れもん
コメントありがとうございます😊
体調が限界と言いたいと思ってたのですが、それを言うとしたら今の時期は早いですかね😔?
11月頃に体調がきついので来月いっぱいとか言ったほうがいいのかなど考えてしまって😵💦- 10月13日
-
りんご
今言うと早い気もしますね、、、
なら、最近少ししんどいので、12月いっぱいが限界な気がします、とかどうでしょう!- 10月13日
-
りんご
お腹大きくなって外回りや残業などで自分自身、無理はしたくないし、なにかあって周りに迷惑かけるのも申し訳ないので、などですかね☆
- 10月13日

天使のmama
私も有給20日頂いてから産休入りましたょ!二ヶ月前から、ご相談が…って恐縮しながら、上司を呼び出し相談しました( 笑 )私の場合、年下上司男の子だったので、妊娠の辛さを細かく説明しました。やっぱり、おやすみ大事です。今までバリバリ働いていたからなんにも出産準備出来てなかったので助かりました!
-
れもん
コメントありがとうございます😊
上司は50歳ぐらいの男性で正直苦手な人です😭💦がんばって細かく状況説明したいと思います!
拒否はされないと思いますが、ドキドキです😑💦- 10月13日

退会ユーザー
私も同じようなことで悩んでしました!
有給1ヶ月あるんですが、いつから取って良いのかわからず( T_T)
私も売り上げを出さなきゃいけない仕事でさらに人が不足していて、かなり気まずい雰囲気です。
でも実際、夕方になると辛く、三連勤目はかなりヘトヘトで私はも3週間早く入りたい予定です!
さすがにそろそろ話します!
周りに気を使いますが、ずっと働いてきてこんなゆっくりとできる時間、なかなか無いだろう。と思い言うつもりです☹️
それか、後半は週間2.3にしてもらう予定です😭
-
れもん
コメントありがとうございます😊
いま23週だと2月産まれ予定ですかね(^^)
数字のある仕事だと数字できてない日など言いづらかったり気を遣いますよね😔ヘトヘトになりますよね(>人<;)
週5日の8-18時の仕事なのですでに結構ぐったりです💦💦仕事がひたすらストレスで…😢- 10月13日
-
退会ユーザー
8〜6は辛いですよ( T_T)
私は9〜6で残業あるとお腹張って疲れ果てます😭
でも、本当に身体第一だと思うので、この際いっちゃいましょ😖😖😖
数字に追われてるので、ストレスやプレッシャーはありますよね😅
身体もきついですし、出産前くらいしかのんびり出来ないので、私は明後日言うつもりです😞- 10月13日
-
れもん
間違えて返信ではなくコメントしてしまいました😭💦- 10月13日
-
退会ユーザー
私も休憩室で椅子並べて休ませて貰ってます😭
上司が出産経験ないので
わかってもらえない部分もあり悩みます😭
シフトで今回7連勤などありさすがにびっくりしました、、
妊婦にはきつすぎる😭と悲しくなりました。旦那には言わないからわからないよ。どのくらい大変かは、経験ないと想像つかないし。
と言われましたが、、
わたしはシフト見た瞬間嫌がらせ?!と思ってしまい←違いますが😭
テンション落ちました。
やっぱり分かって貰うにはどんどん言わないとダメなんですかね?😭- 10月14日

れもん
昼休みとか更衣室で横にならせてもらってやっとって感じです😭
ストレス、プレッシャーありますよね😂
私も今日ちょうど6ヶ月検診に行ったので、月曜辺りに話してみようと思います!
ぱるこ
理由については、色々ありますが、話せるなら、率直に「妊娠後期に残業や外回りは不安がある」とお伝えできた方がいいかなと思います。
体力的に不安だし、体調を優先したい…と。
私も結構バリバリの営業職ですが、さすがに妊娠中は体調大事にしな!と配慮してくれました。
れもん
コメントありがとうございます😊
来週にでも上司に相談してみます(^^)