

ぴーちゃん
体重のコントロールはしっかりしていかないと、母子ともに危険になります。
怒られるかは産院によるので、自制が大切ですよ!
後期に入ったら気をつけてても体重が増えます。

雪桜
増えすぎても安産の方もたくさんいらっしゃいますが、基本のBMI値からの増加に止める努力をしたほうが安産の可能性が増えると思いますよ。太りすぎると出産時に産道に脂肪がついて赤ちゃんが大変だと聞いたことあります。
甘いものと塩分も妊娠中は摂取をかなり控えておかないと妊娠中毒症、妊娠糖尿病になりやすくなりますよ。
妊娠って神秘的で、母親が飢餓状態になっても出来るだけ子孫を残せるよう本能で妊娠すると生命に必要な塩分や糖分を通常時より蓄積するような機能があるらしく、高血圧や糖尿症状に陥りやすいのだとか。で、飽食の今、自分でセーブしないとすぐに摂りすぎになるそうです。
母子ともに命は全て口から入るもので作られます。過度な節制によるストレスは精神的によくないかもしれないですけど、後々のために体重コントロールと食生活の見直しをお勧めします❤︎❤︎❤︎

かばこ
私もとんでもなく甘いもの食べたくなりました・・・。
妊娠前は酒飲みで甘いものとかほとんど食べなかったのに、自分でもびっくりでした!
他の方も仰ってるように太りすぎてしまうと母子共に大変になってしまうので・・・(ó﹏ò。)
ヨーグルトと豆腐を使ったチーズケーキとか作ったりなるべくカロリーの低いものや、和菓子などでしのいでました!
ほんと後期になるともっともっと太りやすくなるので・・・
体重管理、ストレスにたまりすぎないように頑張って下さいね!

退会ユーザー
体重管理、すごく大変ですよね(;_;)偏食になるし、何もしてなくても増えていくし…꒰⁎×﹏×⁎꒱՞༘✡
太るとまず産道に贅肉がついてしまうらしいです!なので安産のために体重管理はどうしても必要みたいですね。
私も女の子ですが、甘いものはなぜか苦手になって揚げ物が好きになってます!!(´Д` )
産んだら好きな物食べられるのが今の楽しみの1つです(*^^*)

♢ちぃち♢
私も、7ヶ月くらいまで、ほぼ体重が横ばい(悪阻が酷く)だったのですが、そのあとぐんぐん増えてしまって、33w〜34wの間で急に浮腫み、血圧が上がり、体重が1週間で3.6kg増え即入院でした。
…妊娠高血圧症でした。
気をつけるに越したことはないです。
なったら、母体にもベビにも関わる病気ですし、なってから気を付けても実は出産するまで、ほとんど治らないんです。くすん
それで帝王切開で、私は出血多量で死にかけました。
手術直前、血圧が191まで上がり、胎盤が剥がれず出血多量。
6.2Lの出血。
…体内は全て輸血の血です。
術中、両親と妹は医師から危ない的な話を聞かされ、旦那にもそんな連絡が行き、大変な思いをしました。
気をつけるに越したことはないです。
…と、過去の経験からでした。
あ、でも、今は無事にベビ達と楽しい毎日を過ごしております。

新米ママともちゃん
私も妊娠中は体重がどんどん増えていき本当大変でした(´д`|||)
毎日、体重計とにらめっこ(^_^;)
毎日、体重乗って体重チェックして毎日バカみたいに歩いてました…
元々甘いのは苦手だったのに妊娠中は甘い物食べたくて食べたくて。我慢するのも大変でした(´д`|||)

みぃー
ほんと毎日体重計とにらめっこしています!
0.5が増えただけでもあー(>_<)ってなります!
私も元々甘いのを食べると気持ち悪くなってしまうのに今はクッキーみたいな甘いのが食べたくて仕方ないです(^_^;
ケーキは食べれないんですけど(;´Д`)

みぃー
そんな経験をされたんですね…
私も体重管理共に赤ちゃんのことをもっと考えて食べる量などを気をつけたいと思います。
貴重なお話ありがとうございます。
今は無事なのですね^^
これからも子育て頑張ってください( ^ω^ )

みぃー
そうですよね。
もっと赤ちゃんと自分の事を考えて食べる量などを気をつけたいと思います。

みぃー
そうなんですね!
産道に脂肪が付くと大変と聞いていたので多く食べたときはたくさん歩いたり運動をしようと思います。
詳しく教えていただきありがとうございます
参考にしたいと思います

みぃー
大変ですよね…毎日体重計には乗るようにしているのですが
ついつい悪阻がようやく終わり食べれるモノが多くなり食べてしまうので(>_<)ダメだと分かっていても気付いたら口に入ってたり笑
今7ヶ月目に入ろうとしていて
あと1ヶ月したら後期に入って体重も今より増えると思うと今から気をつけなきゃって感じです😵💦
そうですよね!
産んだら食べれると思えばいいんですね^^
コメント