
旦那にイライラします。第二子を出産して1週間。実母が私の家にきてくれ…
旦那にイライラします。。。
第二子を出産して1週間。
実母が私の家にきてくれ、色々してくれてます。
母は仕事をしており、午前中→仕事、そのまま私の家にきて家事等→そのまま泊まり、朝は6時半ごろ出勤
もちろん私もできることはしていますが、産後すぐということもあり骨盤が痛みます。
旦那は、家事は母まかせ。おむつ替えをすれば、いい旦那さんねと褒められる状態。夕方、母が家事をしてくれてる間、ランニングに行ったり。朝も起きてきません。
正直イライラします。
旦那は、出産してから約10日間、出産特別休暇をもらってます。あなたのための休みじゃないんじゃない?と言いたいです。。。みなさんなら、どう旦那に伝えますか?
それともこのまま母に甘えますか?
仕事もして、私の家のこと、時には自分の家に帰り、家のことをしてからうちにきてくれます。
疲れてると思います。。申し訳ない気持ちでいっぱいです。
- mari(8歳)
コメント

じゅん525
そもそもご主人が休暇をもらってるなら、お母様には来てもらわなくてもいいと思います。

くめ
初めまして😀
毎日お疲れ様です。
確かに旦那さん、特別休暇とってらっしゃってそれならイライラしますねー。
本当に休暇の意味違いますから〜って感じですね。
でもお母様のサポートがあるのはすごくありがたいことですね。
私の母は何にもしてくれませんでしたから本当に産後に実のお母さんが手伝ってくれるとか羨ましかったです。
お母様が辛いや疲れたなど言わなければ甘えても良いのではないでしょうか??
もしも、meryさんが旦那さんに協力して欲しいと思えば思い切ってお母様のサポートを断って旦那さんにやらせるとか笑
一歳3ヶ月のお子さんが上にいて新生児の赤ちゃんも居るのに自分時間はあり得ないとハッキリ伝えて良いと思います!
イライラしたらこれからもっともーっと2人に手がかかりますよ。
それに加えてもう1人手がかかるってあり得ないです‼︎
頑張ってくださいね😊
-
mari
優しいご意見、ありがとうございます😭💕
私も義母に気を使うように、旦那も私の母には気を使ってなんもしないのかも?わかりませんがw
とりあえず、旦那に積極的に色々願いしてみます!- 10月13日

退会ユーザー
なんとなく状況分かります!
実母も歳だからあんまり負担かけたくないって感じで言います。私なら、旦那が実母に対して申し訳ないって気持ちを持ってもらえるように伝えます😭
-
mari
母もやっぱりキツイと思う。。。といまやんわり伝えてみました😭
毎日来てもらわなくてもいいように、夫婦で頑張りたいと思います!- 10月13日
-
退会ユーザー
無理せず頑張ってください!
あと私は産院に旦那と行って助産師さんからも言ってもらいました😆ママ手伝ってね?パパがサポートしなきゃママ倒れちゃうよ?とか😆助産師さんはママの味方だから旦那には可哀想なくらい結構言ってくれます😁- 10月13日
-
退会ユーザー
話ズレましたね、、(笑)
- 10月13日

りこ
ご主人がお休み貰ってる間はお母さんにお家に帰って貰ってたらどうですか?
お仕事始まってからお母さんに来て貰ったらいいと思います。
全部やってくれる人がいれば、ご主人もやらなくていいかってなってしまうと思いますよ。
-
mari
ほんとそうですよね。
とりあえず旦那がいる日は、母には来てもらわないことにしました!- 10月13日
mari
私も、毎日こなくても大丈夫よと伝えましたが、母としては、娘のためにきてあげたい。と言ってくれ、親心で来てくれてます。いきなり、すべて旦那がするのはキツイだろうということで。
いろんなご家庭があるかとは思いますし、甘えすぎだと思われるかもしれませんが、、。
じゅん525
そうなんですね。
だとしたらご主人は休暇は取らずにお仕事へ行ってもらっても良かったですね!
お母様がやってくださっているのにご主人は手出ししづらいと思いますし、ご主人からしたら義理のお母さんが家に長時間居たら多少気を使ってしまうのは当然な気がします。
mari
そうですよね。旦那と話して、とりあえず旦那がいる日は来てもらわないようにしよう!ということにしました。
ありがとうございました😊