
おしりふきをトイレに流すタイプについて教えてください。オムツ替えのタイミングや方法が知りたいです。
おしりふきについて⭐
生後6ヶ月になりました!
完母で離乳食も少しずつ進めています😊
うんちがまだまだゆるく、おしりふきもトイレに流さないタイプのものを使っています。
箱買いしようかと思ったのですが、いつトイレに流すタイプのおしりふきになるか分からず、少量パックで買う日々です😅
いつ頃からトイレに流すタイプのおしりふきになりましたか?
オムツ替えのときどのタイミングでトイレにうんちと一緒に流すのでしょう??オムツ替えをトイレで???
分からないので、教えてください(>_<)
- りんご(8歳)
コメント

退会ユーザー
むしろ流さないタイプのお尻拭きしか使ったことないです(^^;
うんちも本来ならばトイレに流さないといけないのかと思いますが、普通にお尻拭きで拭いてうんちとお尻拭き一緒に丸めて捨ててます(^^;

♡mama♡
我が家は、トイトレ始めたときに流せる用をトイレに常備しました。
オムツにうんちしてしまったときは、流せないのでおしりをふいて、オムツに包み、新聞、ビニール袋に入れてゴミ箱に捨ててます。
-
りんご
トイレでするときにトイレットペーパーじゃなく流せる用のおしりふきを使っているんですね!
すっきりしました😊
片付け方も教えてくださりありがとうございます!- 10月12日

豆ママ
使ったことないです💦
今はウンチもしっかりしてきたので
お家ではウンチはトイレに流してお尻はお風呂で洗ってますー。
まだ便が柔らかいうちはお尻拭きはたくさんあったほうがいいと思うので流さないタイプにしてみてはいかがでしょうか?😊
-
りんご
流さないタイプのおしりふきを使ってます😄
お風呂で流すこともあるんですね!
荒れなくてよさそうですね😊- 10月12日

JMK***S 活動中
離乳食後期から、だいぶ固形になって、オムツ替えの時に流せるティッシュでウンチを取ってから、お尻を拭いていました。
流せるお尻拭きは使った事ないです。
外出時は、誰でもトイレでオムツ替えしています。ウンチもトイレットペーパーで即トイレに流せるから、楽ですよ。
娘が1歳になってから、私が妊娠してつわり中のウンチ処理に、移動多い事がめんどうになって、家でもトイレでオムツ替えする様になりました。😄
-
りんご
流せるティッシュをお使いなんですね!
オムツ替えの台じゃない方がよくなってくふんですね😄
2人目妊娠など状況が変わったらまたやり方もどんどん変わっていきますね😌- 10月12日
-
JMK***S 活動中
最初の頃は家にあった、流せるティッシュを使っていたけど、買い足す予定は無かったので、部屋でのオムツ替えにトイレットペーパーを使う様になりました。😄
その後、妊娠してオムツ替えする時はトイレに連れて行って、替える習慣になりましたよ。- 10月12日
-
りんご
そうだったんですね😄
だんだんトイレットペーパーに変わっていくんですね!
成長感じます😌- 10月12日

ぽぽまま。
トイレで💩ができるようになってから
流せるタイプと普通の両方使い分けてます!
流せるタイプはトイレ掃除で
使う便座ふく紙みたいな生地?
なので使いにくいのでそっちだけ!
って感じで使うのが嫌で🤦♀️
-
りんご
トイトレ終了してからなんですね!トイレットペーパーだと固いからでしょうか??
流せるタイプのおしりふきも固めなんですね!初めて知りました😲- 10月12日
-
ぽぽまま。
トイトレ終了してからというか
何故か💩だけは二歳前にトイレで
できるようになりその時だけ
使ってました!!今じゃ普通に
トイレットペーパーでふいてます(笑)
だからあんまり需要なかったです🤦♀️- 10月12日
-
りんご
すごいですね!
移行がスムーズだったんですね😄- 10月12日

ゆり
同じく6ヶ月の娘がいますが、流せるタイプのおしりふきをこの先使う予定はありません😊
流せないタイプのおしりふき、常に箱買いです!
ウンチが硬くなってきたら、ウンチだけトイレに流して、流せないおしりふきでお尻拭いて、汚れたおしりふきはオムツでくるんで捨てます^_^
うちは、トイレが一階でリビングが1.5階という微妙な作りなので、きっとリビングでオムツ変えて、変え終わってからトイレにウンチだけ捨てに行く感じになると思います💧
流せるおしりふきって値段も高いですし、周りの友達も流せるおしりふきをわざわざ買って使ってる子はいません🌟
-
りんご
6ヶ月一緒ですね😆
うんちはごみに出しちゃいけないって書かれてるとどう処理してるのか想像つきません😅
うちも寝室のある3階にトイレがないので2階に行くのが大変になりそうです😵- 10月12日
-
ゆり
ウンチしたオムツを丸めてテープで止めちゃう前に、トイレまで持って行って、ポトッっとトイレに落とす感じですかね^_^
- 10月12日
-
りんご
分かりやすいです!
ありがとうございます😆- 10月12日
-
ゆり
よかったです^_^
柔らかいウンチだとポトッと落ちないので、そのまま捨てればいいと思います^_^
立てるようになってくると、寝転んで替えるよりどこかにつかまり立ちさせて替えるほうがやりやすくなったりしますしね😅
色々変わって行くと思います^_^
ちなみにうちは、しっかりしたウンチが出るようになったら、ウンチが出そうなサインを見極めて(その場で固まる、とか、踏ん張ってる、とか、部屋の隅に行くとか、その子によって色々だと思いますが)、ウンチ出そうになったらトイレに座らせて(私が支えて一緒に)、トイレでウンチすることを覚えさせようと思ってます😊- 10月12日
-
りんご
オムツもテープからパンツに変わりますしまだまだこれからたくさん変化がありますね!
トイトレにつながりそうですね!参考にします😆- 10月12日

とまちょ
流すやつ使ったことないです!
ウンチはトイレに流しますが、おしりふきはそのままオムツにくるんでポイ!してますよ(^^)/
-
りんご
そうなんですね!
それでもいけそうですね😄
参考にします!- 10月12日
りんご
そーなんですね😄
お店で置いてあるので、いつか流すタイプを使うときがあるんだ!と勝手に思ってました😅笑