
妊娠中のずる休みが気になる。自分も辛いけど責任感がある。モチベーションの保ち方について相談あります。
少し愚痴になってしまうのですが…
妊娠して平気で休む先輩が多いです。産科で働いているので、切迫早産とかではなくずる休みしてるのがバレバレなんです。職場の皆もずる休みって知ってて苦笑いしてます。私も妊娠して、つわりで辛かったし、働いてるとお腹が張って痛いし、だるいし体はどんどん辛くなります。
なんか、自分がばか正直に働いてることが悲しくなります。でもずる休みはしたくないです、責任がありますから。
どうやってモチベーションを保ったらいいでしょうか…
- ぽこた(5歳0ヶ月, 7歳)
コメント

ママリん
その先輩はなんで休むんですか!?

ままり
切迫以外じゃなくても体調が悪かったりする事もあるのでは?
毎回ズル休みとは限りませんよ!
ぽこたさんも体調悪い時はお休みしたらどうですか?
仕事に責任をもって取り組むのは素晴らしいことですが、赤ちゃんを守れるのはお母さんだけですからね😊
-
ぽこた
うちの産科で健診受けてるので全く問題無いのは分かるんです…(´・ω・`)
無理はしないようにしてますが、最近気持ちが滅入ることのが多いです。- 10月12日
-
ままり
なるほど👀
良さげな事言いましたが私の職場にもそういう方いたんです😅
長期休むというよりチョコチョコ休む感じでしたが💦
私もバカ正直に働いて無駄にストレスためるタイプなのでお気持ちはとてもわかります😂
もう人は人、と割り切るしかないですよね〜...😱- 10月12日
-
ぽこた
簡単に休めちゃう人が羨ましいだけかもしれないです。。人は人、自分は自分ですね。ありがとうございます(*´∇`)
- 10月12日

退会ユーザー
そーゆー事する人がいるから、ほんとに辛い人が休んでも嫌味言われたりするんだよね。
やめてほしい。
-
ぽこた
そうなんです。つわりの辛さはわかるし妊娠中のマイナートラブルもわかるんで、無理に仕事しろとは言いません。そういう先輩が多くて自分が辛くても言い出せなかったりします。
- 10月12日
-
退会ユーザー
そーですよね!
そーなりますよね?…😢
真面目に働いてる人は自分までズルしてるって思われたくないから、ほんとは少し辛かったりしても、頑張ろう…ってなっちゃいますよね。
ぽこたさん、赤ちゃんが大事です。辛いときは休んでくださいね!!- 10月12日
-
ぽこた
ほんと、赤ちゃん第一ですよね。
必要なときに休むのも母親としての責任ですよね。- 10月12日
-
退会ユーザー
はい!
私も1人目の時、切迫流産で9週くらいの時に出血して急遽休みをとりました。
その時の上司は理解がなく、とても嫌な雰囲気を出されましたが、それを気にして赤ちゃんがダメになるなんて考えられなかったので。
妊娠中、働いてるとストレスかかりますよね…頑張ってください。- 10月12日
-
ぽこた
切迫流産、早産、怖いですね。。
気を付けます、ありがとうございます❗- 10月12日

退会ユーザー
妊娠中、どんな症状があるか、同じ症状でも人によって辛さの感じ方も様々ですから、一概にずるとは言えないとは思います。
ずるで仕事を休んでる人にはそれなりの評価、信頼もなくなります。
本当に具合が悪くて職場に申し訳ないという気持ちがある人は、必ずその気持ちは周囲に伝わると思います。
仕事に責任をもって取り組んでる人は、ちゃんと周りから評価されて、信頼が積まれていくと思いますよ!
-
ぽこた
そうですよね、人のことを一概に決められないですよね。少し心が狭くなっていました。過去に妊娠してどうしようもなく休んだ先輩は信頼が厚かったですし、戻ってきた時も申し訳ないという気持ちが皆に伝わっていたので、こんな気持ちにはなりませんでした。
人のことを気にせず、自分のこと、自分の赤ちゃんに集中しようと思います。- 10月12日

ユウ♡
そういうの嫌になりますね!
勤務されているなら、ぽこたさんの指摘は正解だと思います。
症状の偽りなんて否定も肯定も出来ない…というのを良い様に利用してると思いますよね。
でも神様は見てる!きっとぽこたさんに良い事ありますよ!
無事に出産されますように⭐︎
私もぽこたさんの様な母になりたいですよ⭐︎妊活中ですが…(^^;)
お互いに頑張りましょう⭐︎
-
ぽこた
ありがとうございます!
愚痴らせて貰いましたが皆さんのお陰で前向きになれそうです(*´∇`)
私も病院通いしーの妊活しての今の子です。妊活中はなんで自分はできないんだーって悩みました😞
みさきさんにも早く赤ちゃん来てくれますように☆- 10月12日
ぽこた
最初はつわりで休んでましたが、それからずーっと休んでます。産休直前まで先生に無理言って診断書書かせてるみたいです。でも休んでる間に結婚式(2次会までして)してました。。。ただただ働きたくないんだと思います。