
旦那は協力的だが、女性は体調不良で家事や子育てに追われ息抜きもできず、孤独感や疲労感を抱えている。別れたい気持ちもあるが、子供のことを考えて別れられない。精神的な支えが欲しいと感じている。
もう、なにしたいのか分からなくなってつらい
旦那は13時過ぎに仕事行って次の日の明け方に帰ってくる
協力的
私の体はずっと体調不良続きで家の事も子育てもまともに出来てない
息抜きもしてない
してないというかしないし家から用事がないと出ないって状態が3、4ヶ月続いてる
月曜日は友達がカラオケに誘ってくれて行ってきたけどカラオケに居る間ずっと息子が気になって息抜きにならなかった
なんか旦那を信じれない
旦那とかオカン達の前で明るく振る舞うの疲れた
心配掛けたくないから明るくしてるけどさ
もう疲れたし気づいてくれないし結構追い込まれてるのに誰も気づいてくれない
もう別れたい
でも息子の事考えたら別れられないし
正直旦那の事は好きだけどもう誰でもいいから助けてって言いたいくらい
助けてくれる人は居ない
精神面で助けてくれる人居ないけど子育てで助けてくれる人は居る
何もかもが分からない
明日起きたら病院に電話して相談はしてみるけど
何の解決にもならない気がする
- みさき
コメント

たつや
きちんと口に出して伝えないと、気づいてくれないと思います。
心配かけたくない気持ちも分かりますが、旦那さんに伝えてみてはどうですか?

かめ
お疲れさまです。
旦那さんに話しましょう!!
病院で相談した所で病院はアドバイスするだけです。
周りの人が変わらない限り同じ状態が続くだけだと思いますよ(T_T)
まずは旦那さんに相談しましょう!
私の旦那もそうですが、男の人ってほとんど言わなきゃ分からないです(´・×・`)
言わなくても分かってよ…って思っちゃいますけどね😢
まぁでも伝えないとなにも伝わりませんし、このままだとみさきさんが潰れてしまいます…
しっかり旦那さんに分かってもらえるように伝えてみて、それでもなにも状況も変わらないのであれば、別れる よりまず少しの間、家出しちゃいましょ!😆
私の旦那は、伝えても分かってくれないときには普通に息子連れて家出してますよ😂
家出して旦那が反省して直るって感じです
伝えにくいかもしれませんがみさきさんが伝えないと何も変わらないと思います!
頑張ってください!!!
応援しています!!!!
-
みさき
以前に似たような事があったんです。
その時は爆発して感情的になりながらも伝えたんです。
でも伝えて1週間くらいはやり過ぎじゃない?ってくらい協力してくれますが、その後は全然です。
もう誰も居ない所に行きたいくらいです。- 10月12日

のんのん
協力的な旦那様で羨ましくも感じちゃいますが💦助けてくれる人はいないってゆうのさ、お母様は頼れない感じですか?💦それだと辛いですよね…
心配かけたくないのもわかりますが旦那様にもう一度伝えてみてはいかがですか?なにが辛いのか、どうしてほしいのかなど、やはり言葉にしないと伝わらないかと💦
体調不良の具合がわからないですが、用事ない日でもお子さんと散歩とかしないのですか?気晴らしになるかもしれませんよ?^ ^
-
みさき
子育てでは助けてくれる人は居ます。
体調不良はお手洗いとご飯と息子のミルク、オムツ替え以外は寝たきりです。
散歩もしないですね
私が意識を失う事があるので怖くて出来てないです- 10月12日
-
のんのん
子育ては頼れるとのことで良かったです💦
意識を失うことがあるのは怖いですね💦通院などされていて原因などはわかっているのですか?💦- 10月12日
-
みさき
通院はしてないです
なので原因も分からなくて…
唯一心当たりがあるのは多重人格かなと思います- 10月12日

☆★
産後鬱ではないでしょうか❓💦💦
私も産後半年は買い物以外、どこにも出掛けずに子供と2人きりで旦那や周りの家族に当たり散らしてました😥
半年を過ぎて徐々に子供を連れて外出するようになって来たら色々な方が声をかけてくるようになり、そこで他愛もない話をしたりして、徐々に症状は良くなりましたよ🌸😊
まだ産後3ヶ月ですから今が1番大変な時期だと思います💡
お子さんを散歩に連れ出せるまでもう少しの辛抱だと思います。
1日1回でも良いので外(ベランダや玄関でも良いです🌸)に出て、外の空気を吸って深呼吸してみてください🌷😃
毎日睡眠は取れてますか❓☺️
大変だと思いますが、休み休み、家事はそっちのけで良いので頑張ってください🌸😉
-
みさき
私は元々うつ病を患ってます。
周りには当たってはいないんですが、その代わりに溜め込んでます。
息子を妊娠してる時から外には用事以外では出てないんです。
睡眠は取れてないです。
ありがとうございます- 10月12日
-
☆★
そうだったのですね💦💦
私もむか〜しなったことがありますが、家や自分の中に籠リ過ぎるとあまり良くないんですよね😂💦💦
今は産後間もないので安静にしていて正解だと思います💡
みさきさんは何か好きなことだったり、熱中出来ることはありますか❓☺️
私は個人的には食べることが大好きなのでつわりがなくなった産後は授乳の度に食べたり飲んだりしてストレス発散してました😅
今はまだ子育てでいっぱいいっぱいだと思うのですが、合間合間に楽しみを見付けて1日1回5分でも10分でも良いのでその為の時間を設けると良いかもしれないですね🌸😃- 10月12日
-
みさき
好きなことも熱中出来るものはないです
何もないのでそれはそれで悩みです- 10月12日
-
☆★
そうなんですね💦💦
私もみさきさん位の歳の頃はやりたいことも見付からず、趣味もなく、おまけに彼氏もおらず、、でどうやって生きて行ったら良いかと途方に暮れてました😂💦💦
なのでみさきさんはお若い年齢で既にご結婚もご出産もされていてスゴイなぁ〜。。。と思います🌟😍
ユーキャンのチラシ(なければウェブ)を見て何か興味のありそうなものはなさそうですか❓😃
あと多趣味な友人や⭕⭕マニアな友人や年上の先輩がいればそういった人生経験豊富な方々から何か学べることがあるかもしれません💡😊- 10月12日
-
みさき
色々あって結婚するつもりなかったんですがしちゃいました(^ω^;)
出産は私の多重人格が原因なんです
資格は取りたいとは思ってるんですが、その前に車の免許を取らないといけなくて…
友人は一つ下の友人と同い年の友人だけですね- 10月12日
-
☆★
個人的には若い頃、海外マニアだった元彼の影響を受け、色々な国に連れて行かれ、日本以外の色々な国や文化を知り、今まで狭かった視野がかなり広がりました🌸🤠
⭕⭕をする❗等の目標を決めたり、お子さんが少し落ち着かれたらご家族で旅行に出掛けられても勉強にもなりますし、良いかと思います🌸😇- 10月12日
-
みさき
そうですね
何か見つけてみようと思います
ありがとうございます- 10月12日

ぽよんぽよん
自分で自分を追い詰めてるような気がします💦
明るく振る舞ってるならなおさら疲れた気付いて欲しい。助けてって1回1回言葉に出さないとわからないと思います。
何も言わなくても気づくのってすっごく理想だけどそれを人に求めすぎると疲れちゃうかと思います💦
カラオケすら息抜きじゃないなら
どんなことしたら息抜きになりそうですか??
3.4ヶ月ならお散歩も行けますし
公園でぼけーっと過ごすだけでも家から出てみるとスッキリするかもです(*´ノ∀`*)
-
みさき
結構追い詰めてます。
ですよね…
何をしても息抜きにならないんです…- 10月12日
-
ぽよんぽよん
何しても無理と思わずいろんな事に1度は手を出してみては…?
なんでもやってみないと趣味や息抜きなんて見つかりませんよ💦- 10月12日
-
みさき
もう既に実行済なんです
喫茶店行ったり友人とカラオケ行ったりカフェに行ったり母親の用事に付いてったりとしてるです
それでも息抜きが出来てないんです- 10月12日
-
ぽよんぽよん
違ったらごめんなさい💦
それって自分からですか??
人の行動や言動に合わせてません??
もしそうなら疲れるかと💦- 10月12日
-
みさき
カラオケは一つ下の友人の誘いで行きました。
後は自分からです- 10月12日
みさき
一度伝えてはいるんです。
でも伝えて1週間くらいはやり過ぎじゃない?ってくらい協力してくれますが、その後は全然です。
たつや
私の旦那も同じですよ。
なので、その都度して欲しい事を伝えるようにすると楽になりました。
みさき
して欲しい事は毎回伝えてるんですが、すぐ動こうとしないのでイラついて私がやってしまうんですよね
限界を通り越してる体を動かして
たつや
私の旦那もすぐに動きません。
頼むことによりますが、10分位待ってもう一度伝えます。
待てない気持ちも分かりますが、こっちがしてしまうと余計に旦那さん動かなくなってしまいますよ!
みさき
私がせっかちなんでしょうか…
すぐ動こうとしないので怒ってしまうんですよね…
たつや
私もその10分はイライラしてます(笑)
みさき
すぐ動けよ!って言いたくなりません?
たつや
言いたいです。
でも、しようと思ったのに!とか言われたら余計に腹立ちそうなので少し待ってからにしてます。
みさき
口ではなんとでも言えんだよって思って自分の限界までやって後は任せたみたいな事はたまにしてますね(^ω^;)