
1歳4ヶ月の男の子が腕を噛む習慣があり、痛みや心配がある。他の子供にも同じ行動を取るのではないかと不安。叱っても繰り返し、改善策を知りたい。
いつもお世話になっています☺️
もうすぐ1歳4ヶ月の男の子を育てています。
噛み癖について相談させてください。
以前から肩や腕に噛み付くことがあったのですが、最近減っては来たもののまだ腕を噛みます😭
寝かし付け中や構って欲しい時がほとんどで、攻撃するために噛んではいないようですが、故意に噛んできます。
しかも前歯でギッチリ肉を挟んで伸ばすような感じでギリギリとやられるのでとても痛いです😂
それと指先に力を入れてグッと掴んでくるので、爪が食い込んで引っ掻き傷だらけです😢
幸い、家族にしかやらないのでお友達にすることはありませんが、今後悔しい時や癇癪を起こした時にお友達にもやるのでは…と心配しています( ; ; )
その都度痛いよ!やめて!と叱るのですが、理解しているのかいないのか…言えばやめるものの、毎回なのでこちらもついイラッとしてしまいます😭
このような行動を取るお子さんや、取っていたけど直ったというお子さんはいらっしゃいますか?
良ければお話聞かせてください🙇♀️💦
- mio(5歳0ヶ月, 8歳)
コメント

♡mama♡
長男が爪をよく噛んでいました。
爪をかむときは、二人目が産まれたときと引っ越しをしたときです。
長男なりにたくさんストレスを感じていたのだと思います。その都度、ダメよと、注意していましたが、そのときはなおらず(´Д`)
気付けば爪噛みはなくなっていました。
出産、引っ越しでバタバタしていてあまり長男にかまってあげれてなかったのだと思いました。
もっともっとかまってあげてはどうでしょうか?大変でしょうけど、他の子に噛みつくのは怖いので、、、

ゆほま
子どもって、反応がないほど繰り返さないらしく、
怖い顔をして「痛いよ!ダメだよ!」と言うより
真顔で「痛い。」という方が効果があるそうです☺💡
-
mio
コメント有難うございます!
真顔で「痛い」
確かに効きそうです!
最近こちらの様子を伺いながら色々いたずらしてるので、表情もちゃんと見てそうですね〜💦
試してみます!
有難うございます🙇♀️- 10月11日
-
ゆほま
親の怒った顔って、子どもから見ると変顔してるように見えるそうですよ!
怒り声も大人で言うとボイスチェンジャー使って遊んでるような、ヘリウムガス吸って遊んでるような😅ああいう感覚に聞こえちゃうみたいですよー!- 10月11日
-
ゆほま
途中でした😅
変顔しながらヘリウムガス吸って喋られたら大人でも楽しくなっちゃうと思うので、あえての無反応がいいらしいです🙆✨
うちは本当にダメな時、目を見て手を繋いで真顔で、淡々と言い聞かせてます🙆✨- 10月11日
-
mio
渾身の怒った顔が変顔…😨
低い声で叱ってもヘリウムガス…😱
そりゃ言うこと聞かないはずですね😓
手を繋いで真顔、明日やられたら早速試してみます!!
ありがとうございます😊✨- 10月11日
-
ゆほま
すぐに効果は出ないかも知れませんが、育児は根気が大事だと思うので諦めず頑張ってください✨✨✨3歳児でも噛む子いますから、あまり気負わないでくださいね♡
グッドアンサーありがとうございます!- 10月11日
-
mio
ありがとうございます!
寝かし付け中にやられると、1日の疲れやら何やらでついイライラしてしまい…根気強くやらないとダメですね😓
お友達にやらないように、めげずに教えていこうと思います✨- 10月11日
mio
コメント有難うございます。
はる.なな.mamaさんのお子さんは爪を噛んでいたんですね。
うちは爪は噛まないのですが、親に噛み付いてくるので…
今まで一度も預けたりしたこともないくらい、ずーっとベッタリです😭
家事は全部夜息子が寝てからか、どうしても間に合わない時はおんぶでする場合もありますが、お昼寝も一緒で💦
寂しい思いをさせたつもりはないのですが、もう少し構ってみます💦
有難うございました🙇♀️
♡mama♡
そうなんですか~
では、一時的なものですかね?
ダメこととはわかってると思うので根気強く言い続けるしかないのかもしれませんね。
mio
ダメだとわかっているとは思います💦
叱られると一応はやめるので…
ただ、噛んだりすることで私が反応するので味をしめているんじゃないかという気もするのですが😔
比較的おとなしい子で、おもちゃの取り合いになると泣いて戻ってくるようなタイプなので、今後イヤイヤ期とかになった頃、勝てないと思った時に噛みつかないかだけが心配です😭
根気強く痛いからやめて欲しいと伝え続けてみます!