
11カ月の息子がお昼寝に寝ぐずりで困っています。添い乳で寝かしつけるのに時間がかかり、布団に行くと元気になることも。他のお子さんはお昼寝はどれくらいで寝つきますか?工夫していることはありますか?
生後11カ月の息子がいます。
つい最近まで抱っこ紐とおっぱいでお昼寝していました。(寝ている間ずっと抱っこ紐です😂)
夜は添い乳で寝るので、お昼寝も布団でねんねできるように色々試しているのですが、寝ぐずりがひどく困っています。
とりあえず今はお昼寝も添い乳でできるようにと思っているのですが、寝るまで一時間ほどかかってしまいます。
お布団までいくと、ぱちっと元気になってしまうことも…😅
いつか添い乳じゃなく、添い寝やトントンして寝かしつけれたらいいなぁと思っています。
皆さんのお子さんは、お昼寝はどれくらいで寝つきますか?
お昼寝で寝かしつけるとき工夫してる事とかありますか?
- ゆう(8歳)
コメント

まめ
今は添い寝ですが、授乳してたころはおっぱいで寝かせてました!
おっぱいが1番早く寝てくれてたので😅(笑)
卒乳してからは添い寝(というか寝たフリ)して30分くらいで寝ます。
夜は1時間くらいかかることも…。
昼寝をすんなり寝かすなら、朝少し早く起きて、公園とかでいっぱい遊ぶのが1番かなぁ~と思います!
ゆう
朝起きてご飯食べたあと、すぐ寝ぐずりしちゃってなかなか出掛けられなくて困っています…😂(笑)
やっぱり午前中たくさん遊ぶのがいいですよね!!
ありがとうございます!!