
生後2ヵ月の赤ちゃんが長時間寝て心配。授乳回数が少ない。3時間おきに起こすべきか相談。
あと1週間程で生後2ヵ月です。
最近まとまって寝るようになりました。
長いと5、6時間程ずっと寝てます。
私も一緒に5時間程寝てしまうんですが、
泣いたり暴れたりしないと途中起きません。
私が先に起きてご飯たべたり
家事をしたりしていると1時間経ちます。
それから起こして授乳してます。
授乳回数は少ないと6回です。
周りからは大きいしっかりしてる等
言われていますが心配です。
一緒に寝続けずに3時間置きに
アラームをかけて起きて
授乳した方がいいでしょうか?
また経験ある方いますか?
- しなもん(7歳)
コメント

楓彩
うちの子も生後1ヶ月からまとまって寝るようになりました!
8時間寝る時もあったんですけど10時間以上あかなかったら脱水にはならないから大丈夫!と病院の先生に言われたのであんまり気にしないようにしてました
うちの子もおっきくてしっかりしてると言われるので多分足りてるんだな〜と思ってます(笑)

退会ユーザー
それくらいには夜は10時間くらい寝ることも多かったですが、起こさなくて大丈夫と言われたので起こして授乳たことはありません。
寝る子は育つから!と言われましたが、娘は8ヶ月で72cmあり、本当に寝る子は育つだなと思いました(笑)
-
しなもん
夜寝てくれるのはありがたいですが
心配になっていました…。
起こさず私も寝たいと思います。笑
72cmは大きいですね!
うちの子も大きくなるかな?笑- 10月11日

チー坊
一ヶ月になる少し前あたりから6〜7時間寝てます!最初はそれでも3時間おきに授乳しなくちゃ!とアラームかけてましたが、まあ起きられない😅赤ちゃんの泣き声ではパッと目が覚めるのにアラームでは無理で💦だめな母親だ…脱水になったらどうしよう…とか散々悩みました💦ここでも相談しました。
結果体重もしっかり増えているし、日々元気!なら大丈夫だと思い直し今は泣いたら授乳です!
それで大丈夫だと思います(^^)
よく寝てくれて親孝行な子だね〜♡
と思って寝れるときは休みましょう(*˘︶˘*).。.:*♡
-
しなもん
起きない時は何しても起きないのに
「ふぇっ」だけで起きるのは
自分でも謎です。笑
私もダメな母親ですよ……。
寝れる時に寝たいと思います♡- 10月11日

pipipi2926
うちの娘もよく寝る子だったので
6時間とか平気であいてました!
助産師さんに相談した事ありますが
体重もしっかり増えてるし
起こしてまであげなくて大丈夫^^
と言われました☆*。
たくさん寝てくれて親孝行な子✨
夜泣きとか始まると寝不足なるので
寝れる時は一緒に寝て下さいね♡
-
しなもん
起こさずに見守りたいと思います!
寝てくれるのすごくありがたいです♡
今までそんなに寝てくれなかったので- 10月11日
-
pipipi2926
ならなおさら寝不足でしょうし
寝てくれる時は一緒に寝ましょ^^
おしっこの回数や量などが
明らかに減っちゃったり
体重の増加がなくなっちゃったら
また様子見た方がいいと思いますよ︎ ⤴︎- 10月11日

coughs
いま5ヶ月ですが、新生児期から夜は5〜6時間まとめて寝てました。
逆に私のおっぱいがガチガチに張ってしんどくて3時間ごとに起きて搾乳してました。
夜中飲まなくても大きめに育ってますし、赤ちゃんの機嫌が良いなら問題ないと思います( ^∀^)
-
しなもん
おっぱい張るのはしんどいですね!
入院中は張ってましたが
今は全然でぐっすり寝てしまいます。
一緒にぐっすり寝ようと思います♡- 10月11日

退会ユーザー
起こしても、自分で起きないと飲まなかったので息してるか確認して待ってました🍼
-
しなもん
息してるか私もよく確認します。
お腹動いてるかとか
触って動くか確かめるとか…笑- 10月11日
しなもん
そうなんですね!
10時間で脱水覚えておきます!
授乳してから3時間くらいして
寝ることもあるので気をつけないと…
飲む時はぐびぐび飲むんですが
いままで長時間寝なかったので
心配になりました(´・ω・`)