
友達と子育てのやり方が合わなくなり、関わりたくない気持ちになった。他のママ友との関係も複雑で、子供同士の遊びも避けている。同じような経験をした人はいるだろうか?
出産して子持ちの友達と感覚が合わなくなったら関わるの辞めますか??
元々友達だった子はシングルで出産。
子供が一歳くらい時に、子供が寝てる時に彼氏と飲み屋に来てました。私はその時妊娠もしておらず「寝てても1人で置いてくるのまずいんじゃない?」と聞くと、起きてないか見てくるーと彼氏1人店に置いて子供を見に行ってまた戻って来ました。私は帰らなきゃいけなかったので、早く帰りなねと声をかけて先に帰りました。
その後会うことはなく連絡を取る程度で月日が経ち、私も出産。病院にも来てくれました。
それからのやりとりで、子供はもう重たいから(1.8歳)一歳抱っこしない。転んで泣いても抱っこしない。なんでもやっちゃうと甘えてくるから。と。基本放置だそうです。
挙句には甘えて泣いてる子を見るとムカつくと言われました(^^;彼女的にはその方が成長が早く、そっとやちょっとじゃ泣かなくなるよ。と言われました。
それってただ、泣かないんじゃなくて泣けないだけですよね?
それからその子に対して関わりたくない気持ちが強くなってしまいました。
私から見て、少し虐待チックに見えるのですがこの程度だとただの子育ての違いなのでしょうか??
またある子は、ライバル視をしてくるように感じます。
うちの子よりちょっと早く産まれたんですが、うちの子が先に寝返りしたことをsnsに載せると、その子はうちの子はマイペースに育ってくれればいい。寝返りなんてまだしなくていいよ〜♡とか、うちの子が歯についてアップしてないと、もう歯が生えて来た!歯が生えた方が可愛い!他の成長早くても今頃歯が生えてないのは遅いよね。(この時5ヶ月)とか(^^;
その子の子供は毛が今でも毛が全然生えていなくて、うちの子はモサモサ。髪の毛についても「生まれつき毛が多いと禿げやすいみたいだから生えてなくてよかった」とかも書いて来ます。の割に、写真は帽子をかぶせ、被ってない写真は全ておでこから下しか載せません(^^;
禿げやすいなんてどこから聞いたのか笑
こうゆうのを感じてるとママ友ってめんどくさそうだなーとか思ってしまい、子供同士を連れて遊びに行ったことがまだありません!!
みなさまの周りもこんな子達いますか??
- はんちゃん(6歳)
コメント

み
めんどくさいお友達ばっかですね😂
最初の方は虐待チックに私見えました😥
ライバル視してくる方もめんどくさいし、そんな人と関わっててもイライラしかしないので今後は関わりません😄👌

退会ユーザー
居ます居ます😅ライバル視して来てなおかつ真似ばっかりしてくる人が💦気にしなきゃいいのに…めんどくさいですよね〜〜😣
それにしてもそのシンママ、家に1人で置いてくるなんてありえないですね。匿名で児童相談所に電話していいレベルだと思います。恋愛するなとは言わないけれど…結局自分が一番可愛いんだろうなぁって思います😢その子が可哀想ですね💦

ひよっこ
ほんとそういうの嫌いなんでママ友作る気ゼロです😅
女のネチネチしたところがほんとめんどくさい😇

WING🦄
子供置いて飲みは有り得ないですね…
どっちのお友達も私なら距離おきます(--;)

退会ユーザー
ありまくります( ;∀︎;)
親友ですら今じゃ親友でなく、ただの知り合い程度になってしまいました笑
ライバル視してくる人いますよね〜
薄毛ちゃんに限っておでこから下の写真しか載せないですよね!共感しまくりました!笑
めんどくさいので私は連絡しないですし、SNSはミュートにするか、別垢のみでフォローしてます👋

ママリ
ライバル視してくる人いますよね~🙌笑 あれ何なんですかね😅
最初の人は虐待みたいで関わりたくないです。
ライバル視してる人も関わりたくないですけど笑

yo___oy
最初の方は育児放棄に近そうな、、、💦
めんどくさい方は今後もずっと面倒そうなので深い関係でなければフェイドアウトしても良さそうですねー笑

ちひろ
あたしの周りにはいません!
最低ですね!
あたし、そうゆうのが嫌でママ友作りたくないんですよねー!
元々の友達も選んで付き合ってます。笑
縁切れるなら切りましょーよ!
子供に悪影響ですよ!

退会ユーザー
最初の方はわたしも虐待チックに見えます。考えられません、、、
子どもがかわいそうですね、、
ライバル視の方も、、あからさま過ぎて不快になりますね😨😨
どちらも関わっていたところでプラスになることは無さそうですし、関わる必要ないと思います😂

moca
元々の友達ともママになると変化ありますよね。
あからさまの対抗心面倒くさいですね!
髪の量多いと禿げるって初めて聞きました😂
私は妊活前に、妊娠するのに時間が掛かりそうと友達に話していました。
その子も私と同じ年に結婚して会う度会う度、妊娠した?と聞いてきて、対抗心あるんだなと思ったのと、プレッシャーに感じて聞かれるのがとてもイヤでした。
半年くらい連絡を取らずで、私が妊娠しても報告はしないでいましたがその子も同じ年で妊娠してすぐに報告がありました。
妊娠できないかもと話していた私にテンション高めでよく報告できたなとショックでした。
私も妊娠したと伝えたら、(笑)って来ました…
人それぞれのタイミングだし競争することじゃないし何なんだろって感じです。
出産報告もしないつもりです。。

ぺぺろん
わたしなら両方関わらないようにします(笑)
それなりに仲よかった子と1ヶ月半違いで同い年の子供を妊娠して(合わせて子作り頑張って来た)、相手は同じ学校にいれたいとか 遊ばせたいとかはりきってましたが、妊娠中から子育てに大してだったり、すでに考え方とか生活が違うのと 相手の性格の問題で 産まれてからも付き合ってたら子供に悪影響でそうと思って 関わるのやめた人がいます🙌🏻
子供に悪影響出る前にフェードアウトしちゃいましょう!

みいー
面倒くさいですね!
私なら、二人ともさようならです。
元々私自身が女の子同士のグループとかが苦手で、基本どこのグループにも属したことがないくらいなので、むしろそういう友人は向こうが離れて行きます。^_^;
私だけの時はそれで良かったですが、ママ友となると子供のために悩む所ですよね!
距離を取れるならとったほうが良いかと思います。
はんちゃん
めんどくさいですよね💦
まともな子ももちろんいるんですが、29歳なのに地域柄か結婚してない子ばかりで子供産んでる子が全然いないので目立つんだと思います💦
関わらなくても問題ないですよね!