
妊娠中で悪阻があり、上司に報告できず悩んでいます。仕事を辞めるべきか悩んでいます。
どうしたらいいのか分からず質問です。
仕事を初めて1週間です。
9月の頭に今の仕事が決まって、9月の20日近くに妊娠がわかり、10月7日に心拍確認しました。
10月1日入社で、その頃から悪阻が始まってます。
ですが入社して1週間で上司に報告できず、具合悪くないフリをしなければならないのでとてもつらいです。
8月に稽留流産をしていたので、すぐには妊娠しないと思って居ましたが、結果、妊娠してしまいました。
とても嬉しくて喜びたいんですが、迷惑をかけてしまうし、自分の行動がいけないのに、喜べずにいます。
仕事を辞めた方が良いでしょうか。
辞めるというのは甘い考えでしょうか。
- らん
コメント

きむ
私なら言いにくいですが
上司にきちんと報告します。
私も一度流産し
下の子を最近出産しました。
流産したことも上司に話し
フォローしてもらい
妊娠がわかったときもすぐに
報告しフォローしてもらいました♪
らんさんの体が第一だと私は
思いますので報告すべきかなと
思います😊😊
旦那さんは何も言ってないんですか?
お体大事にして下さいね!

ママリ
正社員でしょうか??
正社員なら雇用保険が1年以上でないと産休や育休、育児休業手当等もらえないはずなので…。
思い切って辞めてしまうのも手だと思いますよ☺️
-
らん
2ヶ月は派遣社員で、12月から契約社員の予定です。
やはり貰えないですよね・・・。- 10月9日
-
ママリ
生活が厳しいのであれば、短期のお仕事などもハローワークなどで紹介していますし、保育園も探さなきゃなので今後も大変かと思いますが、妊娠を素直に喜べないのはお腹の赤ちゃんが可哀想です。💦
- 10月9日
-
らん
その通りですね。。
心から喜びたいのに、この悩みが足かせで喜べずにいる自分が悔しいです。
社会的には行けないのは分かっています。だけど嬉しいんです。でも悲しいです。- 10月9日

りんご
報告して判断をあおぐ。クビになるかいさせてもらえるか。
バレるまで隠しておくのはさらに居ずらくなりますね…
辞めるならその理由はなんと言うつもりですか??
-
らん
やはりそうなんでしょうかね・・・。
こちらから決める前に、判断を仰いだ方がいいんでしょうか・・・。
妊娠して悪阻が酷くて、まだ1週間しか経過してないのですが、妊娠によりご迷惑かけるので、、と説明して辞めようかと考えてました・・・。- 10月9日
-
りんご
主さんが決めてもいいと思います。
派遣でしたか…派遣会社が責められてしまいますね…
今後を考えると辞めるのが1番楽かもしれません。- 10月9日

退会ユーザー
まずは、おめでとうございます。
きつく感じたらすみません。
面接の時に産休制度や妊娠の予定について話されてはいないのでしょうか?
入社したてでしたら、産休も取れないですよね。(会社の意向にもよるかな?)
会社は人を雇うにも、新人教育をするのにもコストをかけています。
慣れた頃に辞められるのが一番困るので、申し訳ない旨を伝えてすぐに退職がご自身の為にもよろしいかと。
会社はお腹の赤ちゃんに何かあっても責任取れませんしね。
途中でダメになった時に報告するのって本当に辛いです(経験者です)。
赤ちゃんのお母さんは主さんしかいません。
ご主人ともよく話し合って下さいね。
-
らん
コメントありがとうございます。
面接の時には子供の予定は?
とか何も聞かれず、そのままにしていました・・・。
割かし大きい会社で、育休は取れないとは思ってますが、産休は取れるのかな・・・?と思って居ました。
そうなんですよね。
慣れた頃に辞められるのが困りますよね。
私も心拍確認前に報告して8月に稽留流産しました。そして辞めました。
主人は辞めてもいいと言いますが、
生活のこと気にしてて
そこでどうするか止まってます。- 10月9日
-
退会ユーザー
生活のことを気にするなら、お互いに避妊の意識が必要ですよね。
ご主人、ちょっと思いやりがないです…
子どもは一人では出来ませんから。
日々の節約やご主人が夜にバイトするなり、賃貸ならどちらかの実家にお世話になる等、どうすれば乗り越えられるかを話し合ってみては?- 10月9日

ゆずりん
旦那さんの言い方が気になりました。
その辺考えてくれって言われちゃうと、会社のことも生活費のことも妊娠中のことも全部自分自身で考えて決めないといけなくなるのでお辛いですよね😢
-
らん
そうなんです。
会社、生活費、妊娠、
そして、また流産するんじゃないかという恐怖。
だからこそ心拍確認されたとはいえ、会社にも言えないかなと・・・。
前回は心拍確認行う前に流産したので、今回は大丈夫だと願いたいですが結局分からないし・・・。
だけど、仕事行かなきゃ行けないからと思って気を張ってるから子宮には大分負担かかってるし。。
もう、ほんと出来ることなら逃げたいです😭- 10月9日

国際mama.kao
私は、すぐ旦那から辞めてと、言われ辞めました。
体を使うパートだったので。
上司に相談だけでも、してみてわ?
赤ちゃんも、ママのお腹に戻ってきたんですよ💗💗
無理しないで下さい🙏

退会ユーザー
私はパートで入って2週間で妊娠発覚しました😣💦
言いづらかったですが、逆に言わずにズルズルいくほうが今後迷惑がかかると思ったし、なによりお腹の赤ちゃんに負担になる事が1番心配だったので妊娠3ヶ月で上司に報告しました✨
もう辞めないとダメだなと腹をくくっていましたがとてもいい上司、会社で9ヶ月まで働かせてもらい退職となりました✨
ミシンの仕事だったのですが重い布を持ち運びしたりもしなきゃだったのですが、周りの方に本当によくしていただき申し訳ないくらいでした😂✨
妊娠でクビには会社が側からは出来ないんじゃないかな?とは思いますが、辞めたほうがいいのでは?などなにかしら雰囲気でると思うし、上司の方の空気を感じとって辞めるなら辞める続けるの判断したらいいのではと思いました😣
早めに伝えたほうが会社にとってもらんさんにとっても私はいいと思います✨💐✨
らん
コメントありがとうございます。
どんな上司か分からないですが、
話してみようと思います・・・。
旦那には、仕事は辞めてもいいけど
生活していくの大変だから
その辺考えてくれと・・・。
可能なら悪阻が終わるまではおやすみ頂きたいですが、仕事初めて1週間なのに、そうとも行かず。。
気を張るので我慢は出来そうですが、
帰るとき車の中で吐き気を催してます。
ツラいです・・・。