
急な卒乳で寂しさを感じている女性が、授乳の思い出や痛みについて相談したいと考えています。最後にもう一度授乳したい気持ちが強いです。
2人目が今1歳9ヶ月なんですが、急な卒乳で寂しすぎて誰か話を聞いてもらいたくてママリきました😭
上の子は3歳前に、保育所に行くしそろそろと子供とお互い本当に理想のやめ方で断乳でもなく、片方が寂しい気持ちにならずに夜はお水から始まって気がついたら昼も飲まさずに過ごせて子供も求めて来なくなり気がついたらやめてた状態でした。
3人目はもう考えてないので2人目が何もかも本当に終わりと言う感じで日々過ごしています。
授乳も同じく3歳前までゆるく「ちちー!」ときたら「おいで!」と嬉しかったのに、今鼻風邪と痰絡みの咳と高熱4日目(病院は行きました)とかでご飯もゼリーとかしか食べず、
おっぱいも吸ったらオエっとなっててそれが怖くなったのか「チチイラナイ、コワイ」と言われてしまい。。。
機嫌がいい時や寝ている時とかチャンスと思ったけど全部断られて、私の気持ちが追いついていませんし、私の乳も急なことでガッチガチになり乳腺炎になりそうな硬さになってて、今少し絞ってはの繰り返しです。抱っこしたら激痛で、もうなんか色々悲しいです寂しいです。もう一度「チチー!」が聞きたい。ニコニコしながら飲んでた顔が見たい。。
風邪が治ったらもうその頃はチチないない!と完璧に卒乳なってると思うんですがあと一回でもいいから飲んでほしい。。涙が止まらない。。さみしい。。痛いー。。。笑
もうチャンスはないんでしょうか?
- ママリ
コメント

はじめてのママリ🔰
お一人目は3才前まで、お二人目も1才9ヶ月まで授乳してたら、しかも突然ならなおさら寂しくなっちゃいそうですね🥺
わたしも1人目の卒乳の時にあれが最後だったのかと寂しい気持ちになりましたが、できるだけポジティブに考えるようにしました。
この子の成長だと捉えること、好きな洋服や下着が身につけられること、お酒が飲めること、授乳以外の寝かしつけができることで夜も外出できること、今まで我慢してきたことからわたしも卒業できると思うようにしました☺️
参考になれば嬉しいです。

ママリ
1人目です
保育園に通う予定がないのですが、家だと今だにぱいぱいいる!ぱいぱい飲む!ときます。
周りに卒乳まだなの?のびっくりされますが同じように寂しいからが理由にあると思います。
そういうの離れ方もあるのですね😂
6ヶ月頃飲まなくて無理やりケータイ片手でYouTube見せながら授乳してた時期がありました!(笑)
調子良くなったらまた飲む可能性もありそうですね、出なくならないように絞りましょう!笑
-
ママリ
私のところも幼稚園まで通う予定はありません。そして3人目は考えてないので本当の卒乳です。
すごく羨ましいです!!!!
周りはこの歳は卒乳してるんですか?!
寂しいですよね💦
上の子は本当にタイミングがベストでいるいるー!って大泣きした事も無理矢理もうそろそろやめようかと卒乳させようとしたりしてなくて、とりあえず幼稚園までは夜だけお水にしてみようかくらいにしてました。そしたら気がついたら親子で乳のことを忘れていつ卒乳したっけ?みたいな感じでだったので、この急な卒乳に私が寂しすぎて泣いてました笑
今はもう乳を見るだけで拒否され、夜泣きの時や眠い時は服の上からおっぱいあげる形にすると乳に顔をつけて寝ます。もうそれでいいかなと🤣ぱっと見授乳してる気分になるしと。思うようにしてますが、私の乳はまだ一生懸命作ってくれてカチカチになってます、笑
お風呂で絞っては捨てて、時には上の子がカルピス作ると捨てる乳を遊び道具にし違う形で楽しんでもらってます(飲んでませんよ笑)- 5月7日
ママリ
すごく寂しい。もう三日くらい飲んでない、今日咥えたけどすぐやめられました。本当に終わったみたいです。。
お酒も飲まない、授乳以外に外で寝かしつけも授乳があったから寝かせれたので不安です😭
すぐにポジティブになれなくて💦
1人目の時は多分「2人目も出来た時授乳できるし」と言う気持ちで穏やかに過ごせたんだと思います。今はもう本当に最後と思うと寂しくて😓