![みよちん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![YOUchan](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
YOUchan
私達は家を建てようって考えてから、とんとん拍子で今動いています💡
建てようと思ったのが、今年の7月くらいです。
県内の小さい不動産屋さんで注文住宅を考えてるってお話をして、まず土地を数ヶ所案内されて、良いところがあったので、そこからは仮審査してもらい通って、自分たちで作成した間取りに近い間取りを今作成していただいてるところです😄✨
スケジュールを教えてもらいましたが、仮審査通ったので順調にいけば来年の3月にお引っ越し出来ます☺
頭金、ボーナス払い無しで、初期費用なども全てローン内で払う予定でしたが、昨日になって土地の売り主さんが来年の3月本当にお金振り込まれるか不安になったようで、10万円手付け金を現金でお支払いする事になりました😰
急だったから思わぬ出費💦💦
![あやりく](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あやりく
消費税が8%に上がる前に建てました(^-^)
住宅街なので、外構の工事など特典がありました。
ハウスメーカーも、何軒か回りました。
2~3年前ぐらいからでしょうか(^-^)
-
みよちん
4.5年先だと今から観に行っても
あんまりなんでしょうか?- 10月9日
-
あやりく
今のうちからどんなハウスメーカーがあるのか見てみるのは、いい勉強になると思いますよ~(^-^)
ハウスメーカーにもいろいろありますし、こだわりも違うと思います。
先が見えてくると思います😉- 10月9日
![ちな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちな
もろもろの諸費用は馬鹿にならかったです(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
火災保険や地震保険、書類を作ってもらう費用や銀行へ支払うお金など。ざっと250万くらいはかかりました。
うちは分譲住宅でいい物件があったので経つ前の設計の段階から契約していましたので3月契約の9月引き渡しでした!!
また注文住宅の際は土地があるかないかなどで期間が変わってくるかもしれないですね(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
![kana1104azu1218](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
kana1104azu1218
まだ建ててませんが…
うちも4、5年先でマイホーム考えてます!!
本当は消費税うんぬんやら低金利の間にって思ってたけど育休入っちゃったしお金に余裕あまりなく、また旦那の実家に帰る可能性も考え息子が小学生なるまでに結論だす予定です💡
でもいろんなハウスメーカー行ってますよ💡
審査が通って建てるまでに半年ですかね??メーカー決まっていて土地もあるなら建てたい1年前でいいかなって💡
土地探し含めだとそれなりに時間必要だと思うので1年半前が理想だと思います!!私はメーカーもいろんなとこにいって納得するまで見学、説明行く方がいいと思ってます。
なので今からのあっちこっち行ってますよ💡間取りのイメージもつきやすいし❤
頭金はどちらでも大丈夫だと思います。手付け金は仮審査前後に必要だと思います。
メーカーによってはすべて含め銀行から借りて現金無しでやり取りするってとこもありましたよ💡
![なっち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なっち
うちは建てる2年前からハウスメーカー通いしてました。
土地探しからだったので環境や土地の形などの条件を満たすのがなかなか見つからず2年かかりました。
ローンで購入の場合車のローンやカードローンがあると通りません。
過去5年以内に滞納などあると仮審査が通っても本審査で落ちる場合が多いです。
また現在賃貸などに住んでる場合は家賃の遅れがなかったか調べられます。
年収400万ほどの3年分の確定申告があれば3500万〜3800万ほど貸してもらえます。
うちは建築会社経営していますが増税前で駆け込みが増えています。
建てる所の相場によりますが増税で金額が大きく変わるのでもっと借りたい場合は年収がもうちょっとないとキツいかもしれません。
![K](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
K
絶対に払わないと行けなかったお金は土地10万円、建物100万円の手付金でした😌
あとはローンの申請などで必要になる印鑑証明や住民票の発行手数料とかですかね?
結構な枚数をとったのでこれだけで全部で5千円くらいかかってます😭
それとうちはやってませんが、地鎮祭や棟上げをする時に渡すお金やお酒を買うお金とかちょこちょこかかるものがあると思います!
あと引っ越しの時の近所への挨拶やハウスメーカーの方へのお礼とかにも数万円かかってますし、家電や家具、引っ越し代なども含めると200万円以上は使ってます💦
家の引き渡しがあってからもこんな収納があったらいいなぁとかカーポートや外構のお金とかお金がどんどん飛んでいきます😭
家を建てたいなぁとなんとなくしか思ってなかった時にふら〜っと住宅展示場に行ってからすぐ契約したので、住宅展示場に行ってから家の引き渡しまで半年くらいしかかかってないです😅
暇つぶしにハウスメーカー巡りに行ってみてもいいと思います✴
![yuzu](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
yuzu
もうすぐマイホーム完成します(^^)
うちの場合、土地を探すところからだったので…子供の通わせたい小学校の学区内に良いところがないか常に探してました☺️
それと同時に住宅展示場などを見に行くようになりました☺️✨
これを始めたのがここまでに建てたいと決めた1年半くらい前です(^^)
それでもなかなか土地が見つからずバタバタしてたので…もう少し前から計画し始めた方が良かったと思いました(*´Д`*)
大抵のものはローンの中に組み込めます。
ただ税金は無理なので…土地や建物の取得税や土地の固定資産税は払わなければいけません。
あとは土地購入の場合は手付金が必要です😊
うちは50万払いました!
そのほか地鎮祭や上棟式などの費用(やり方はそれぞれ)、ハウスメーカーなどだと契約金がかかります。
だいたい50〜100万。大手は100万です😫
![のび♡のん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
のび♡のん
もうすぐマイホームできます。
うちは土地と建物を別で探したので(条件付きで妥協したくなかったので)それぞれに手付金100万ずつ、計200万払いました。
あとは印鑑証明や住民票をとるときの手数料や、地鎮祭のお金などすこしずつかかってますね。土地の登記費用も手出ししました(ここまでをローンにもできるとは言われましたよ)
私は契約したのは今年の5月なんですが、その一年前くらいから情報集めたり、展示場いったり、不動産屋にいったりしてましたよ!
みよちん
そーなんですね!結構トントンと
家出来るんですね!
毎月どのくらい払わないと
行けないんですか?(;_;)
ちなみに年収400万あるかなー?
ってくらいでも家って建てれる
でしょうか?
YOUchan
私の旦那さんも年収同じくらいです☺
確かお家建てるときに年収も聞かれて、400万って伝えました💡
ローンは総額2400万で、毎月6.5千円くらいの予定です(*^^*)
まだ予定の金額で、もしかすると削れるところは減額するので、3月にならないとちゃんとした金額は分からないです(>_<)
ただ一度仮審査で2400万円と金額設定したので、それ以上上がることはありません✨
上がるときにはまた審査し直さないといけないので😰