子育て本のオススメや子育て豆知識について情報交換したいです。私が工夫していることも共有します。
子育て本、子育て豆知識、工夫について。
息子も一歳を過ぎたので知育や、教育に良い事をしたいと思うようになりました。
オススメの子育て本有りますか?
あと子育てで工夫している事、子育て豆知識の情報交換しませんか?(^^)
子育て豆知識↓
・子育てに絵本は凄く頭に良い影響を与える。
読解力を深め、想像力、情緒を豊かにし頭が良くて優しい子に育つ。
・母乳の授乳は心の安定につながる(ミルク育児を否定してる訳では無いですよ!)
・運動神経の良さは小学校低学年から決まる。運動系習い事するなら小学校低学年になる前に始めるのがベスト。
・テレビの長時間付けっ放しは前頭葉の発達を阻害し、感情のコントロールが効かないキレやすい子に育ってしまう。
・理屈を理解出来ない年齢の子供は、ダメダメと叱って躾するより、気を引くオモチャなど与えて気持ちを逸らすと良い。
・目をじっと見つめると『愛されている実感』が湧くのでなるべく見つめてあげる。
授乳中、スマホを辞めて見つめてあげましょう。と言われるのはこの為。
・音楽教育は低年齢から始めると良い。
冬生まれ、早生まれのアーティストが多いのは、年齢が若い時に幼稚園などで音楽に触れるため。
・栄養バランスは体の発育だけでなく、精神、知能の発育に繋がるため、ジャンクフード頻回に与える、甘い物ばかり与えるなどは控える。
・指先の刺激は脳の発達に良い影響。
・塾に通わせたり教育ママするよりも夫婦仲が良いのが一番良い影響を与える。
私が工夫している事。↓
・なるべく毎日公園に連れて行く。連れて言ったら枯葉や花とか名前を教えてあげて一緒に触れる。シャボン玉を飛ばして追いかけさせる。
・絵本を毎日読む
・ウクレレ弾きながら歌いながら踊る。息子も一歳に手拍子したり踊る。
・なるべく笑わす
・隠れ鬼ごっこをして一緒に遊ぶ
・何をするにも声掛け、説明をする
などです(^^)
- ミルク
- 母乳
- 知育
- 習い事
- 教育
- 絵本
- 授乳
- 運動
- 子育て
- 幼稚園
- ジャンクフード
- 育児
- 授乳中
- 小学校
- 名前
- 夫
- 発達
- 塾
- 息子
- テレビ
- 栄養
- 体
- 冬生まれ
- 夫婦
- 年齢
- 公園
- ミルク育児
- スマホ
- 夫婦仲
- 早生まれ
- なまはるまき(6歳, 8歳)
コメント
はる☀︎
豆知識と言えるか分かりませんが。。。↓
ストレスは子供の脳を収縮させる為、何かを強要させる事や、怒鳴るなどの行為は避けた方が良い。
母乳には脳を発達させる成分が含まれている為、なるべく長い期間飲ませた方が良い。
足裏の刺激は脳の発達に繋がる。
泥水遊びは五感を刺激する為、発達に良い。
砂糖を摂りすぎると癇癪を起こしたり、イライラしやすい子になる。
工夫している事は
市販のお菓子やジュースはなるべく与えない。
テレビは1日1時間までしか見せない。
毎日大好きだよって言ってぎゅーってする
って事ぐらいですかね(^◇^;)
前まで、絵本は毎日5冊以上、毎日タングラムとパズルをやらせて、紐通しも毎日やらせて、とかしてましたが、それがストレスになってしまって💦
娘にも良くないと思ったので、今はゆったりできる時、やりたがった時にしかやってません(^^)
なまはるまき
コメントありがとうございます😊
凄く勉強になりました!
これからイヤイヤ期が始まると思うので、なるべく大きな声を出して叱らないように肝に命じます。
指先だけでなく足裏も脳の発達に繋がるんですね😲
泥水遊び…。
最近砂場のある公園を見かけないので家の庭で泥で遊ばせてみます😁
砂糖の取り過ぎ、良く無いってよく言いますよね。
テレビもウチはほとんど付けてません。
テレビに関心が出てきても時間を決めて見させようと思います。
ぎゅーっと抱きしめるのはウチも良くやります。
低年齢の時のスキンシップは特に自己肯定感の為にも凄く重要って言いますよね。
子供の為だけでなく私の癒しの時間でもあります😍💕
お子さんの為にも色々されていたんですね!
でも子供は子供のペースがあるから難しいですよね。
私も子供にストレスにならない程度に知育、教育をして行こうと思います(^^)/
はる☀︎
少しでも参考になったなら良かったです(^^)
絵本の読み聞かせを良くしているからか、うちの子は言葉が早く、同じくらいの子と比べて落ち着きが有ります。
知り合いでも絵本をよく読む家庭は同じ傾向にあるみたいなので、やはり絵本は子供に良い影響を与えるんだなと思います。
あと砂糖をあまり与えていないからか、元々の性格なのか分かりませんが、癇癪らしいものもほぼ無いです。
前に何かの本で読んだのですが
『子供が小さなうちに色々やっておけば、自分で考えて行動出来る子に育つから、後々の育児が楽になる』
とそれには書いて有りました。
なので、後々楽するために今娘にとって良い事を少しずつやって行きたいなと思います。
なまはるまきさんの豆知識など、私も勉強になりました(^^)
ありがとうございました✨