
育児で自信を失い、不安で涙が止まらない。新生児の時期が不安で、夫の余裕に感情的になる。どうしたらいいかわからない。
毎日毎日、涙が止まらなくて
この子を育てる自信がなくなる。
何が不安か分からないけど
不安で不安で。
二人目で余裕だとおもったのに。
もう5年前のことだから
どうやってこの新生児の時期を
乗り越えたのかぜんぜん覚えてなくて
すべてが不安になる。
入院中は
かわいいかわいい、泣いててもかわいい、
としか思えなかったのに。
主人は二人目の余裕なのか
積極的でたのしそうで
その姿を見るだけで
涙がでる。
もうどうしたらいいのか(;_;)(;_;)(;_;)
- はなこ(7歳)
コメント

mi-eighter
きっとマタニティブルーですね(T_T)
私も1人目も2人目もなりました。
何か分からないけど不安で不安でよく泣いていました(>_<)
産んだ病院に連絡して、助産師さんに相談してみるのもいいですし、市の子育て支援課とか保健センターに連絡すると頻繁に訪問してくれますよ!!
誰かと話したりすれば不安は少しマシになるかもです。
私も不安で仕方なかったんですが、そうやって何とか乗り越えて来ました(>_<)
無理しないでくださいね💦

あーさ。
無理するのは良くないですよ(>_<;)
頼れる人は頼っても問題ないと思います!
友達、親など気軽に話せる相手との会話でも少し気分転換になりますよ˙ᵕ˙⑅
旦那サンが積極的でしたら旦那サンに、相談するのもイイと思います!
-
はなこ
ありがとうございます(>_<)
主人には話しましたが
親にも話してみようと思います!- 10月7日
はなこ
ありがとうございます(;_;)
やっぱりマタニティブルーですかね(;_;)
主人には話しましたが
どうすればいいのか分からず
戸惑ってるようです(>_<)
こんど2週間検診があるので
話そうと思います!
ちなみにどれくらいで
なおりましたか?(>_<)
mi-eighter
上の子の時は半年くらい、下の子の時は1ヶ月くらいでしたが、保健師さんは1歳半頃までずーっとフォローしてくれ、少しでも不安になったら体重はかってくれたり相談に乗ってくれました😊
今もまだ下の子の事で時々連絡くれます!
はなこ
半年ですか(;o;)
1ヶ月くらいならがんばれそうですが、、
1歳半までフォローしてくれたんですね!
それは安心ですね(*´ω`*)