※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
cucv
妊娠・出産

母子同室での体験についての苦労や不満を相談したい女性がいます。授乳や預けることに関する疑問や助産師の対応に不満を感じ、別の産院を選ぶことにした経緯を述べています。

ランキングで母子同室の悩みが出てて私も娘を出産した時に、そう思ったらうちの産院…娘を産んだ喜び以外何も良かったことないなと改めて思いました。

まず『預ける』というものがどこまでのことなのか正直わからなかったです。母子同室出来ると母親教室とかで聞いてはいてたんですが実際出産して疲労や寝不足がたまり貧血気味になったので、『赤ちゃんを預けたいんですが…』というと『いいですよ』と助産師さんが言ってくださったので甘えたのですが、その直後に助産師さんが『母親は寝不足になって当たり前だし始めから甘えてたらあかんで!みんな歩む道だから!やし3時間ごとの授乳だから…次は○時に来てや!』と言われ…私はとりあえず赤ちゃんを預けましたが…その言葉で預けるって3時間だけ赤ちゃんを預けますよという意味なんだと思い、またその3時間後に授乳室へと行きました。それを退院まで続けてました。

昼間は来客の対応、義母が毎日訪問…気疲れと寝る時間もない。ほぼ6日間寝ていません。そして3時間ごとの授乳室へ…たまに母子同室もその間して3時間ごとの授乳の度に授乳室へいってはおっぱいミルクあげてました。。

でも授乳後の2時間後に部屋で赤ちゃんが泣いたのでその場でおっぱいあげておひな巻きしたらスーッと寝てくれたので私も気づいたらそのまま寝てしまい3時間ごとに授乳室へ行く時間を過ぎてしまいました。そして予定の1時間くらい過ぎて授乳室へ行った時に『あんた何時やと思ってるの?3時間ごとにここに来てやって言ったやん!寝てたん?何してたん?』と夜中だったんですがその場でかなり怒られました。事情を話すと、赤ちゃん中心なんやから時間はちゃんと守らなあかん!周りはちゃんとしてるで!とのこと…たまたまその時周りの方は経産婦さんばかりでした。
私への扱いは初産だけどできて当たり前のようにされてました。
後他にもオムツ交換でウンチが漏れてしまった時も助産師さんに伝えたら、布団やなくて毛布が汚れたんやろ⁈とか言い直されてしまったり…1回言ったこと覚えてくれる?とか言われたり…
正直…辛かったです。早く帰りたくて仕方なくて部屋で何度か泣きました…体力も精神的にも追い込まれてました。

母親教室では赤ちゃんお預かりできますと聞いでいたのに…私の産院は預けるってどこまで預けれるのかわからなかったです。
授乳時間、夜だけは助産師さんに朝まで預けてとか他の産院は出来てたのかな…?毎回授乳時間の度に授乳室へ行かなくてもたまには預けてぐっすり寝れることもできたのかな?
私の産院は預けれると言われながらも3時間ごとに授乳には必ずここへ来てくださいと言われてました。
後他の対応もこんな感じは普通なんですかね…?


2人目妊娠中でとりあえず長女を産んだその産院とは別の産院にしました。助産師さんも産院の方針も優しいと聞いたので…

ランキングでたまたま母子同室の話しがあったので、あ!やっぱり預けれるってこういったこと出来るんだ…と改めてわかりました。。

長々すみません…過去のこのですが誰かに聞いて欲しくて💦

コメント

ゆせゆママ

わたしが産んだところは夜だけ預けるとかできましたよ!
2カ月前に3人目出産しましたが、そのときは1日目の夜だけ預けました。
あとは昼間は寝たいときは、検査で夕方預けるときに早めに預けたりしてました😌
割りと自分で調節できました✨
家に帰れば当たり前に3時間おきの授乳が待ってるだから、入院中くらい少し楽したいですよね😰

  • cucv

    cucv


    やはり聞いてると産院によって違うんですね💦
    家に帰るとほんと大変ですもんね💦
    まさか私のとこの産院がこれだけ厳しい?ところとは思いませんでした、、、先生が優しくて私には合っていたのでここって決めたのですが…まさかの産後やられるとは…
    次のところが本当に良いところであるよう願いたいです(;_;)

    • 10月5日
ちゃん

そんなことってあるんですか!?
私は臨月に総合病院に転院になったので母親学級にも参加しておらず 総合病院なのもあって冷たいイメージだったので産後が不安でした😓
ですが 出産したその日は授乳のときだけ連れてきて母乳の飲ませ方を指導してもらい 次の日朝、朝食後に部屋に連れてきてもらいました!
その後は私もどのタイミングで預けたらいいのか悩みましたが 昼間はぐっすりだったので泣き出すまで起こすこともなく 看護師さんに聞くと 起きたらでも大丈夫よ!と言われ 夜はあまりに寝てくれなくてしんどい時も呼ぶと来てくれていつでも預かるから〜!と😣
でも 泣くと授乳の時間でーす!って連れてきてくれました!
黄疸がひどくNICUに入院になったのですが その時は治療優先で 面会時間も決まっていて 授乳の時間も3時間ごとで決まっていたので昼間は時間を見ながら、夜中は看護師さんに起こしてもらいながらやりましたよ💦
授乳時間より早く泣いちゃった時も看護師さんが ごめんねー泣いてるってNICUから連絡来たから行ってくれるー? って言われて行きました!
病院によりけりなんでしょうけど ちょっと厳し過ぎるのではないかなと思いましたね😢
最初から出来る人なんていないのに…
私の病院の看護師さんは 退院すると休めなくなるから今のうちに!と言ってくれましたので 甘えていました😂

  • cucv

    cucv


    本当あるんですよ…
    私は初産だったのでこれが普通なんだと思ってましたが周りに聞いたらみんな、え⁈て顔するんで、今なったら結構辛かったなぁと思います…
    絶対2人目は違うところへ行こうと決めてたので次は産後のケアも優しいところが良いです(;_;)
    起こしに来てくれたり、赤ちゃん連れて来てくれたりとかなかったです…
    というかまず優しい言葉とか合ったかな…?
    甘えてたらあかんで!おっぱいのやり方はこうやんねん!…いやいやちゃうって‼︎‼︎手が間違ってる!…とか…言い方が本当キツイというかそんな親しい中でもないのにズケズケと言われました…
    なのて2人目は絶対違うところへ行こうと決意してました笑💦
    次のところは優しいところであってほしいです(´ω`;)

    • 10月5日
  • ちゃん

    ちゃん

    そんな厳しい話聞いたことなかったので驚きました💦
    もちろん 方針は病院によって違いますし 出来る限り一緒に過ごす!って決まりがあれば違いますけど…
    それでも 産後は母体もかなりのダメージ受けてますからね😢
    2人目はとても良い産院に出会えると良いですね😞
    私は1人目を産んだ総合病院でもいいぐらいですが なんせ待ち時間長いのが苦痛で(今回は1人目も居るし)転院前にお世話になっていた方で今度こそ産みたいと思い通っていますが そちらは 産後エステもありますし 何よりも料理が美味しいのとパジャマやタオルなど普通の病院では荷物になるものは全て病院側が用意してくれているところが決め手です✨
    病室もすごく綺麗ですし 出産を頑張って良かった〜!と言う自分へのご褒美!と利用したお母さんたちが言っているぐらいです!
    つい先日そちらで出産した友達に預かってもらえるかなど聞いてみると(個人病院と総合病院に違いがあるのかもと思い…)いつ呼んでもすぐ来てくれるし 快く預かってくれるよ☺️とても優しかったよ!と聞いて安心しました!
    周りのお母さんにも色々聞いてみると良いかもですね🙏

    • 10月6日
  • cucv

    cucv


    出来る限り過ごすとなっても、接し方が本当によくないなぁとつくづく思ってました…
    なんだかほかの方と比べられてる感じもしたので過ごす温度差を感じてもいました(* _ω_)...

    待ち時間長いのは本当キツイですよね…ましてや妊娠中だと余計だし…
    2人目さんの通われているところそうなんですね!
    実は私の今通っているところもそんな感じです◎
    料理も美味しいみたいです(*´˘`*)♡
    産後のアロマエステもあるみたいで!
    荷物も少なくてもオッケーみたいです!似てますね◎
    病院も家族も泊まれるところもあるみたいで万が一上の子がママととなったら泊まれるなぁと考えてます!
    後、バースプラン?もあるみたいです!1人目の時にバースプランといったものなかったのでそこも魅力的だなと!
    助産師さんキツイ人は1人はいたけどみんな比較的に優しかったと聞いたので、もうここにしよう!と信じて通ってます(๑´罒`๑)
    後は自分で詳しく聞いてみよかなと思います♩

    良い出産になるようにしたいです(;_;)

    • 10月6日
  • ちゃん

    ちゃん

    接し方に問題あり過ぎますよ!
    他の方はこうしてるよ!とかのアドバイスなら分かりますがみんな出来てるのに!!みたいのはおかしいですよね😠
    むしろ出来なくて当然!ぐらいで接してもらわないとキツいですよね😓

    同じ感じですね!!♡
    私の行っているところも一部屋だけ特別室があって家族で泊まれます!
    が 我が家は旦那の仕事柄 それはしないですけど😭上の子は実家同士を行き来してもらいます😣
    でも お祝い膳がフルコースなんですけど 別料金加算で家族で頂けるのでそれはみんなで食べたい!と旦那に言っておきました(笑)
    バースプランも無かったんですね😱
    私のところはだいたいどの病院もバースプランあるので逆にないってことを考えたことなかったです(笑)
    が 1人目のときはスピード出産すぎてバースプランは産後の確認になってしまって看護師さんにこれ出来なかったね、これもちょっと違っちゃったね、ごめんね!と(笑)
    2人目の出産はお互い病院が違うってことで楽しみですね😉

    • 10月6日
  • cucv

    cucv


    本当アドバイスならプラス思考に考えれるのに全てマイナスというか為になるところ全然なくて、なんか仕事してるみたいな感じで先輩にキツく当たられるかイジメ?としか思えませんでした…
    夜間の見回り?なのかわからないですが周りの入院中の方の配慮もなく夜中にも関わらず階段をドンドン音鳴らして登ったりドアのノックの音も、ドンドン‼︎『〇〇さ〜ん‼︎失礼します〜』とか言って、私階段付近の部屋だったので尚更目が覚めるし寝れないしで本当最悪でした…
    でも反面院長は間逆で患者さん想いの優しい方で私のお産にたまたま立ち会えなくて違う方が担当だったんですが、最後に〇〇さんのお産に立ち会えなくて本当残念だったよ。今まで頑張ってきたことも知ってるし、〇〇さん愛想良いし笑顔も素敵だからすごく印象に残ってるんだ!』と言ってくれて最後に赤ちゃんグッズとケーキ家族で食べてねと言って渡してくれました(;_;)
    もうそこで号泣しそうなのを堪えるの必死だったのを覚えてます…そこで助産師さんのこと言ったらよかったと後悔…💦
    2人目も院長優しい人だからやっぱりここにしようかなと一瞬迷いましたがやはりそれ以外のことが余りにも強烈過ぎて変えちゃいました💦

    • 10月6日
  • cucv

    cucv


    バースプラン無いのって珍しいんですか?他は普通にあるんですね…(ノロ≦*)
    ちなみにバースプランてどういったこと書かれましたか?♡
    教えてもらえたら嬉しいです(*´˘`*)♡

    お祝い膳良いですね〜豪華な感じが伝わってきます!ぜひそれはご家族でいただきましょう‼︎
    上の子お子さんも実家行き来でも見てもらえるの嬉しいですね♡
    うちは離れてるのでギリギリ実家に頼れる…かな?と思ってます💦

    • 10月6日
  • ちゃん

    ちゃん

    分からないですけど 私の周りはみんなバースプラン作っていましたね!
    姉も別の病院ですが バースプラン考えていましたので 私が行ったことある産婦人科などはほぼあります(笑)
    バースプランはいくつか項目があってそれに沿って自分の考えを書いたんですけど…どんなこと書いたかな?
    例えば 出産は旦那立ち会い希望で 陣痛中はサポートをお願いしたいので その都度どんなことをしたらいいとかアドバイスして欲しい!とか 会陰切開は希望しないとか 呼吸を上手くできるようにサポートして欲しいとかですかね?
    あと 生まれて出来るだけ早く抱きたいなど書きましたね☺️
    ですが 私は分娩異常で吸引になったので バースプランも見てなかったし会陰切開されましたし 旦那も立ち会いに間に合いませんでしたし あとからの確認で看護師さんと笑いました(笑)

    すっごく楽しみです😁
    ほんとに産後快適に過ごせるみたいだし 出産頑張る自分へのご褒美!!と思ってます(笑)
    私が今住んでいるアパートは少し離れていますが実家同士がめちゃくちゃ近いので(笑)
    お休みをみながらうまい具合に預かってもらおう!と思っています😉
    そして 産後は実家に甘えます(笑)
    離れていると困りますよね😓

    • 10月6日
  • cucv

    cucv

    わー♡羨ましいです(*´˘`*)
    妊婦さんの希望に出来るだけそって計画してもらえるんですね!
    なるほど…_φ(・_・
    横で呼吸整えてもらったりサポートあると心強いですね!
    1人目の時なんか助産師さん隣の部屋でなぜか笑い声が聞こえてきて、イラっとしたので、陣痛来たら無理やり叫んでやりました!そしたら大丈夫〜?て来て…(^^;;いやいや大丈夫じゃないし!って内心半ギレでしたよ💦

    でもちゃんさんはまさかの希望通りにならなかったんですね💦旦那さん…間に合わなかったんですね💦2人目さんは間に合ってほしいですね!
    てか吸引分娩だったんですね!
    私も吸引分娩だったんですよ!
    なんか陣痛が遠退いてしまって吸引しよか…てなりました!
    吸引って会陰切開しないと赤ちゃん出てこれないですもんね(´ω`;)
    でも会陰切開一瞬じゃなかったですか?私全く覚えてなくて(´ω`;)
    吸引分娩で出てこなかったら帝王切開の流れだったので出産フルコース味わうところでした(^◇^;)

    自分へのご褒美!間違いないですね♡
    私もそう思います♩エステに美味しい料理楽しみです♡実家同士近くなの羨ましいです!
    ほんとその時だけでもみんなに甘えましょう!♡帰ったら大変になりますもんね💦

    • 10月6日
  • cucv

    cucv

    いろいろと教えてもらってありがとうございます!バースプランもわざわざありがとうございます♡♡

    • 10月6日
  • ちゃん

    ちゃん

    いえいえ!
    少しでも参考になれば✨

    • 10月6日
すーい

多分そこの産院によるのかなぁと…。
うちは預かってくれなかったのでお昼の授乳が終ったら3時の授乳の時には同室で次の日朝6時に授乳終ったら新生児室へ。
午前は回診等で寝る暇なし。午後は同室なので寝る暇なし😅
寝たいのに旦那病室に来るのは夕方。1時間いたら息子と帰りほぼ寝てません笑
そして現在ワンオペでほぼ寝てないし産褥期ゆっくり体休める期間言われても休める環境0。
ここ数日お腹は痛いし悪露も終ったと思えば大量の鮮血💧

病院によって母子同室の基準違いすぎますもんね💧お金払うので納得行くまで聞いた方がいいですよ😊
素敵な出産になりますように😊

  • cucv

    cucv


    やはり聞いてるとバラバラですね…
    結構キツイ感じだったんですね💦
    うちの産院とよく似てます💦
    預けれる?…嘘だって思いました笑💦
    ワンオペ辛過ぎます…旦那さんの協力ほしいですね(;_;)
    私も次2人目なんで産後は未知の世界です💦
    旦那も協力は少ししてくれますが、きっと新生児頃はワンオペになるの確定です(;_;)ましてや上の子イヤイヤ期…
    頑張ります(´ω`;)💦

    • 10月5日
  • すーい

    すーい

    いやいや期は自己主張が生まれた証拠ですからママもいやー😭って鳴き真似したり楽しむ←これが1番です😊だって何が嫌なのか子供も親も分からない時期でわが子なのに宇宙人なんですもん笑

    うち旦那が365日のうち300日近く留守なので…そして今うちの母親くもまっか出血で入院しててバタバタしてて義親は新幹線乗り継いで10時間なので頼れないんです🙍
    それも含め分かってて結婚して出産したので仕方ないですよね…🙍
    何とかお兄ちゃんが休みの時2時間とか昼寝させてくれるので1週間頑張ったご褒美で助かってます😊
    後数日で旦那帰ってくるのでバトンタッチして産褥期休めなかった分布団でゴロゴロさせて貰おうと思ってます😊

    • 10月5日
  • cucv

    cucv


    なるほど!宇宙人!笑
    そう思うと気持ちも変わりそう…(๑´罒`๑)
    少しずつイヤイヤが出てるんですよね…今日も公園連れて行ってあげて帰ろうとしたら、いやー‼︎てギャン泣きしてました笑
    そしてまた玄関先でギャン泣き…家入ってもずーっとギャン泣き…笑
    なんだか笑えて来て、どうぞお泣きくださいませと軽く放置してました笑
    でもアンパンマン見せたらいつのまにか機嫌よくしてたのでアンパンマンの力すごいなと…しみじみ思ってました笑
    これからどんなイヤイヤが来るのか…
    恐ろしいです💦

    お兄ちゃん頼もしいですね!
    お母さん思いのお兄ちゃんなんですね♡旦那さんそうなんですか💦
    それこそ本当にワンオペですね(;_;)
    私まだ甘えてる方でした、、、
    旦那さん帰って来たらとことん甘えちゃいましょう‼︎♡

    • 10月5日
  • すーい

    すーい

    宇宙人育てて人間にするのが私達ママの仕事です笑
    明日ついに旦那が帰ってくるのでとことん休ませて頂きたい笑
    だけど、お兄ちゃんの野球があるので結果休めないんですよね💧

    • 10月6日
  • cucv

    cucv


    なるほどです!!確かにママの仕事ですよね笑
    あらら…お兄ちゃんの野球あったんですね!それもママの仕事の1つなんですね(;_;)いつになったら休めるのか…ママ業って大変ですよね💦
    私も頑張ります(´ω`;)

    • 10月6日
  • すーい

    すーい

    娘生まれてきてからお兄ちゃんが助けてくれてるのでお兄ちゃんの野球も応援頑張らなきゃです😊

    • 10月6日
みきゃん

私は1人目個人病院で個室の母子同室で完母思考の病院だったのですか、私的にはそれはよかったと思っています。
ただ、私の場合こどもがそんなにグズることもなく、両親も泊まれたりしたので、そんなに負担がなかったからかもしれません。
でも、もしぐずったりしたら、初めてだと余計戸惑いますよね。
その時に、あんな言い方されたら、めっちゃムカつくなーって読んでて思いました。
三時間授乳やみんなやっていると言われたらそれまでぢゃないですか!人それぞれ悩みはあるのに、それを理解してくれず、あの言葉使い、言い方、助産師さんとして、どうなんだろうって思います。同じ内容を伝えるにしても、言い方次第で受けとり方も違いますよね( ˃̣̣̥ω˂̣̣̥ )
なんかそんな人がいるところで、2人目なんて嫌ですね。
もっと理解してくれる病院は沢山あると思うので、病院変えられてよかったと思います!また、今妊娠中のようですし、リラックスしてお過ごし下さい(o^^o)

  • cucv

    cucv


    完母思考のところだったんですね!
    負担ないのが羨ましいです💦
    私のとこなんて狭い上に義理家族がゾロゾロと…ほぼ毎日の訪問で3時間おきの授乳の間ずっといました、、
    いやいや寝れないし(* _ω_)...
    あれは今でも根にもってます、、
    初孫の恐ろしさ半端なかったです、、


    本当助産師さんてみんなこんなんなの?と産後友達とか周りにも聞いたんですけど、そこ以上じゃない⁈て言われました💦
    優しい助産師さんなんてほぼいなかったです…看護師さん?がまだ優しくて、わからなかったら看護師さんに聞いてました…助産師さんに聞いたらみんな言ってること違ったので(;_;)
    毎日なんでこんな泣かなきゃいけないのかわからなかったです…

    ありがとうございます😊
    今のところにも相談や質問して自分なりの良いお産が出来るようにしたいです!

    • 10月5日
kachi♡

わたしが産んだところはわたしのシャワーの時間以外は預かってくれませんでした、というか預かるよとも言われなかったので預けることもなかなかできずに、生まれたその日から退院までシャワーの30分以外はずっと一緒でした。
産院によりますね、そこは₍ ᐢ. ̫ .ᐢ ₎

でも助産師さん、、めちゃめちゃひどいですね😫😫

  • cucv

    cucv


    預かるの言葉もなかったんですね…(ノロ≦*)
    それはしんどいですね💦
    でも私みたいにあったとしても、預かるの意味すら役に立ってないこともあるのでそれだったら始めからそうしろよって感じでした💦

    助産師さんてみんなこうなのかな?と思ってたんですが…
    人や場所によるんですね(´ω`;)
    本当キツかったです💦
    産後にこんなダメージ受けると思わなかったので家帰ってからの解放感半端なかったです!

    • 10月5日