
コメント

嫁子
どのくらい濃いかはわかりませんが、3歳くらいまでに一生の味覚が作られるらしいので、濃い味の味覚になってしまうと成長した後に生活習慣病や高血圧になってしまうと聞きました(><)
3歳くらいまではなるべく薄味にした方が良いみたいですね。
私も味付けはどのくらい付けていいのか毎日悩んでます(><)
嫁子
どのくらい濃いかはわかりませんが、3歳くらいまでに一生の味覚が作られるらしいので、濃い味の味覚になってしまうと成長した後に生活習慣病や高血圧になってしまうと聞きました(><)
3歳くらいまではなるべく薄味にした方が良いみたいですね。
私も味付けはどのくらい付けていいのか毎日悩んでます(><)
「1歳」に関する質問
3歳なんてまだまだちっちゃくてできないことばっかで当たり前だよって思えるお話とかエピソードありますか🥹? 上の子が3歳4ヶ月です! 早生まれで、4月から幼稚園年少になったり、お話上手なので普通に会話ができたり、…
子どもの偏食はどこに相談に行ったらいいのでしょうか? 4歳の娘なのですが、 1歳過ぎから偏食で、ここ最近特に酷いです 食べられるものが 食パン(チーズを乗せるか、いちごジャムを乗せる) 米(卵のふりかけ、さけ…
食洗機について教えてください。 現在賃貸ですが家を建てる予定で今いろいろ設備とかを決めている段階です。 実家も食洗機がなく今も無いので本当に食洗機について無知なのでどなたか教えていただけると助かります。 家…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
kkss0828
そおなんですね😭
元々、自分が濃い味が好みだったので
自分に合わせてる部分が
あったかもしれません😓
今から戻してあげても体は
大丈夫でしょうか?