
コメント

ぶたくんx
退職しました。
身体がついていかずで。

ぶたくんx
怒られはしませんでしたが、時短とか部署移動とか言われましたが、辞めてしまえば忘れてしまうので、今は自分の事を一番に考えて良いと思います。
会社は個人の事情なんかあまり気にしていないので。
ただ、お世話になった人には申し訳ないので話してまわりました。
-
なべちむ
そうですよね。自分で辞めると決めたのだから、会社のこと気にしてもしかたないですよね💦勇気出ました。ありがとうございます😊
- 10月5日

退会ユーザー
復帰後7ヶ月で退職しました(><)
-
なべちむ
そうなんですね!私もまさに半年経った今日辞める話をしてきます。ちなみに会社の反応はどうでした?
- 10月5日
-
退会ユーザー
私は復帰して2週間で2人目の妊娠わかって産休と同時に退職したんですが、言う時は緊張しました😅
個人会社で事業主とは親しくさせていただいていたので、応援してくれました。ですが直属の上司や同僚などからはいい顔されませんでしたね😣
しょうがないことだとは思いましたが、みなさん私の母親世代の方ばかりで女性ばかりの職場だったのに妊娠や子育てに関してあまり理解がなく残念だなって思いました💦すみません💦私の愚痴になってしまいました😣
今日頑張ってくださいね✨- 10月5日
-
なべちむ
返信ありがとうございます。
辛い思いをされましたね😢年齢重ねると、子育ての記憶を忘れてしまうんですかね。。。そこは同性だし、味方であってほしいのに😖
先程退職を報告したら、前からお金がない、ない、とぼやいていたせいか、あっさり了承もらいました!理解があるのは嬉しいですが、ありすぎるのもなんか悲しいような。。。😅- 10月5日
-
なべちむ
私の退職理由は時短で給与がくるしくなったから、です。前のコメントから抜けてました。。。
- 10月5日

くるるん。
復帰から半年で辞めました。
子供も1歳3ヶ月で同じでしたよ(^^)
引っ越ししなければならなくなったので、周りは残念だけど仕方ないね、育児頑張ってと快く送り出してくれました。経済的事由とは、保育料とかですか?
なべちむ
回答ありがとうございます。
まさに、明日、私は経済的事由で退職を申し出ようと思っており、期間が短いだけに、怒られるのではとビクビクしております。。。