
育休中の女性が、保育園の入園時期について相談しています。会社の制度で1歳になってからでも予約して保育園に入れることがわかり、考え直しています。制度を利用して延長することは非常識でしょうか。
いつもお世話になってます🌸
お仕事カテゴリーと迷ったのですが、育休と保育園についてです。
6月30日生まれの男の子を育てており、現在育休中です。
うちの会社は子供の1歳6ヶ月まで育休が取れるのですが、やはり1歳になってからだと保育園に入りにくいとよく聞くので、0歳のうちに4月から泣く泣く預ける予定でした💦
4月入園の一斉申込が昨日から始まったので、書類を受け取りに行き話を聞いたら、今は無理して育休を切り上げて4月から保育園にいれなくても、育休中の人は予約申込をすれば4月から枠を取っといてもらって、1歳の誕生日を迎えてからすぐに入園させることが出来るとのことでした。
特に予約申込をすることで点数が下がったりはしないらしいです。
産休に入る時はこの制度のことを知らず、育休はとりあえず4月までと申請してしまったのですが、こんな素敵な制度があるなら予約申込して1歳の誕生日まで子供と過ごして7月から入園させたい!と強く思ってしまいました😭
主人は賛成してくれますし、会社も理解があると思うので変更手続きは受け付けてくれると思うのですが…
制度を知ったからといって育休を延長(といっても制度の範囲内)するのは非常識ですかね😂😂😂
子供産むまでは4月から0歳で預ければ良いか~と軽く思ってたのですが、産んだら母性爆発してもう離れたくなさすぎて💦笑
- こっこ🐣(7歳)
コメント

ひろ
申請しちゃってください!会社側にとっては大して変わらないですよ。
でも、赤ちゃんとお母さんにとっては貴重な貴重な数ヵ月!

退会ユーザー
予約制度があるのですか⁉️
素敵な地域ですね!羨ましい!
私の住んでいる地域は待機児童大量、激戦区なので12月生まれですが翌年の4月度に申請してなんとか受かり3か月から保育園に行っています。
そういう制度があるなら断然申請します!本当羨ましい!
-
こっこ🐣
回答ありがとうございます🌸
どうやら最近出来た制度のようで、まだ市のホームページにも書いてなかったので聞いてびっくりしました!🙄
じゅあんさんのところは激戦区なのですね😭💦
うちも0歳は待機児童が居るとの話で育休切り上げで申請しようとしてたところに今回の話だったので…
申請するとのご意見、勇気出ました!
育休の変更願いを会社にお願いしてみます!💪💪
ありがとうございました✨- 10月3日
こっこ🐣
回答ありがとうございます🌸
そういって頂けるととっても勇気出ます😭✨✨
会社1年休んでる人間が3ヶ月休み伸ばしたところであんまり会社にとっても変わらないですよね!
まだ赤ちゃんなのに仕事だからとおっぱいを取り上げてしまうのも可哀想で…😭
勇気出して申請して、貴重な赤ちゃんとの時間を伸ばしてもらおうと思います!
ありがとうございました✨