
妊娠9カ月で残業が続き、ストレスでお腹の張り止めを処方された妊婦さん。赤ちゃんのためにも定時で帰りたいが、産休が10/27まで。過酷な状況で働く妊婦さんの対処法を知りたい。
今週末で妊娠9カ月になります。
仕事の残業、休日出勤が断れません。
自分の責任なのは十分わかっています。
ですが、仕事がありすぎて職場のリーダーも切羽詰まった状態で私の配慮をする余裕がないようです。
私もそんな忙しい状態の時に断るのが申し訳なくて。
初期の頃からずっと1〜2時間残業、休日出勤をしており今も変わりません。
無理がたたったのか先週の検診からお腹の張り止めを処方されております。
赤ちゃんのためにも定時で帰って、ストレスなくゆっくり生活したいです。
産休は本来10/21からなのですが、10/27まで出勤しなくてはならないです。
このまま10/27まで自分が耐えれるのか、不安です。
社長は無理しないで残業等考えて働いてと言ってくれてるのですが‥
すこし過酷な状況で働いていた妊婦さんはどうされてましたか??
- まーちゃん(7歳)
コメント

なつ
私は看護師の仕事してて一日中立ちっぱなしでした。勤務の日は毎日残業で家に帰ると20時過ぎてて。
重いもの持ったりするのも当たり前でした。
お腹も張るしさすがに厳しいと思って、病院から労働時間短縮の診断書を書いてもらいました。
そこまで勤務内容は変わらないけど、残業時間も短くなりだいたい定時で帰らせてもらえるようになりましたよ!
なにかあったら職場の責任になってしまいますからね。

aYaci
無理しないでください!
私も二人目は張り止めを飲みながら仕事してましたが、32週くらいで出血して入院か絶対安静って言われました😥
赤ちゃんは37週までお母さんのお腹にいないといけないのに、赤ちゃんも下がってるし生まれる!とかなり先生に怒られました。
赤ちゃんを守れるのはお母さんだけです。
私も大丈夫かなと頑張り過ぎていました。無理しないでくださいね。
-
まーちゃん
ありがとうございます😭
泣けてきます😭
守れるのは私だけですよね!ちゃんと考えます!!
しっかりしなきゃ!!- 10月2日
-
aYaci
脅すようですみません😰ちょうど去年の今頃出血して入院とか言われた頃だったので 他人事とは思えなくて。私の場合は二人目でもあり油断してたのもあるんですが😅
頑張ってくださいね!- 10月2日
-
まーちゃん
いえ!ありがたいです😭
私もこのままだったらそうなってしまうかもしれません。赤ちゃんの為に、今から努力したいです!
ありがとうございます!!- 10月2日

退会ユーザー
そこまでハードではなかったとは思いますが、妊娠8ヶ月の時に今まで通り毎日のようにシフトに入り力仕事をするのが困難になってしまいました。
でも周りには独身の方ばかりで配慮もなく、人手不足で休めずにいて身体的にも精神的にもやばかったです。それがピークの時に検診があり、助産師さんに顔色悪いけどどうしたの?と声を掛けて頂き、休みたいけど休めない。今まで通り仕事するのが辛いけど、他の人に頼む事も出来ない。夜になるとお腹が張って眠れない。それの繰り返しでもう無理。と相談すると先生に診断書書いてもらうように言うから休んだ方がいい!と言ってくれて先生にも診断書があればいいやすくなるでしょ?とすんなり書いてくれました😭❤️それで1ヶ月弱お休みをもらえて、かなり回復し、その後1ヶ月働き産休に入りました😊
中々自分からは仕事量減らしてほしい、休ませてほしいと言えないですよね💦💦でも診断書もらえれば会社の方も休まさざるおえない状況になると思いますよ😊
辛い時はやはり休む時間が必要です。
1人で悩まず先生や助産師さんに相談してみると良いと思います♡
-
まーちゃん
ありがとうございます😭
私も先週の検診で助産師さんに相談しようと思ってたら逆子なこともあり、先生の診察になりますと言われ先生にさらっと話しただけだったんですよね。
また今週行かなきゃいけないのでその時に相談してきたいと思います。
アドバイスいただき、本当にありがとうございます😭- 10月2日

はな
看護師で育休中です。産休の産前6週て法律で決まってなかったですっけ?間違えてたらすいません💧
なかなか仕事断れないですよね。私は夜勤も産休入るまでしてました。無事に産まれてきてくれたからよかったものの、何かあったら取り返しつかないし、仕事の代わりはいるけどママの代わりはいないんですよ。守れるのはママだけです。診断書書いてもらって休んだらいいですよ。
-
まーちゃん
6週なんですが、働ける人は働いてもいいらしく😭忙しいからできるだけ出て欲しいとお願いされて😭
そうですよね、しっかりしないと母が!!
今週の検診で診断書お願いしてきます!!
ありがとうございます😊- 10月2日

はな
元気な赤ちゃん産んでくださいね♡
-
まーちゃん
ありがとうございます😊❤️
- 10月3日

☆★
私は一人目妊娠中に残業はなかったのですが、朝9時頃家を出て都内まで電車で1時間弱揺られ、仕事は立ち仕事で19時まででしたが、レポート書いたり本部にFAXしたりで職場を出るのが遅いと20時で仕事で家に着くのが早くて21時でした。
やはり妊娠9ヶ月まで働きましたが、経済的な面を考えるともう少し働きたかったです。
今思うと我ながらよくやっていたな〜と感心してます🌸😁
ただ、まーちゃんさんの状況は残業、休日出勤続きだそうですのでまた状況は違うかと思うので仕事は代わりがいますが、赤ちゃんにとってのママはまーちゃんさんだけなのでママに何かあったらお腹の赤ちゃんも取り返しのつかないことになりますよ💦💦
身体が辛い時は無理せず、定時であがらせてもらうのが1番かと思います💡😊
大変だと思いますが、あと一踏ん張りです。
休み休み頑張ってください🌸😉
-
まーちゃん
そうなんですね!
今日は久しぶりに定時であがらせてもらいました😭気持ちも体もすごくゆっくりしています😭
みなさん、中々疲れる状況でも頑張ってらっしゃるんだと思うとわたしも頑張れます❤️
ありがとうございます😊- 10月3日

うふふふふ
私も産休直前まで残業してました。
でも、辛いときは堂々と!?休んでました。
たまたま、私の妊娠前に切迫で入院し1ヶ月ほど休んでた方がいて、急に長期休みになるよりかは会社にもメリットあるでしょって自分を正当化するいいわけ作ってました。
産休に入ったら2週間くらいは平日友達とランチ、一人ショッピングと色んな事して満喫して、あとはうちでのんびりしようと思ってましたが、休みに入ったとたん、疲れがたまっていたせいか、ほぼ2週間、体が辛くて動けませんでした。おまけに2週間程早く生まれてきたので、全然のんびりできず。可能ならば、6週間の産前休暇取る事をオススメします。
-
まーちゃん
お疲れ様です😭
すごいです!!
私は産休取るのも遅くなりそうなので今から飛ばしすぎて保つか不安な毎日です💧
中々堂々と休めず、話もできず今からダメな母です。
だいぶお仕事頑張られていたんですね、辛くて動けないとは😭
私も出来れば6週前に休みに入りたいですが厳しそうです😭これからお腹の張りや状況で酷ければ休めると思うんですが。
教えていただきありがとうございます😊- 10月3日
まーちゃん
一日立ちっぱなし、残業、重い物、すごいです😭
私の悩みがたいしたことなく思えてきます。
母子手帳に切迫早産治療とハンコ押されていて、もしいえないなら診断書書くよと言ってもらったんですが断ってきたんです😭
お願いした方が良さそうですね😭
なつ
私は休みたいし、夜勤もやりたくなかったから何度も診断書書いてもらいましたよ!
それ提出してあることで職場は対応変えないといけないから、強い味方ですよ。何かあった時、職場は負けちゃいますからね笑
まーちゃん
それでこそ母ですよね!
私も強い意志を持ってがんばります😄
ありがとうございます!