
最近疲れてしまいました。9ヶ月の息子がいて、仕事と家事で大変。旦那は遅く帰宅し手伝わず、ストレスがたまりイライラ。自分を責めています。息子に当たりそうで怖いです。
最近いろんなことに疲れてしまいました💦💦
現在9ヶ月の息子がいるんですが、
保育園へ預けてフルタイムで仕事してます。
帰ってきてご飯あげて旦那のご飯作って洗濯やら家事をやり
その間ずっと息子はギャンギャンでちょっとあやして家事の繰り返し、体も精神的にもしんどいです。
旦那が仕事から帰ってくるのは息子が寝たあと。
遅い時間に帰ってくるから流石にそっから家事手伝ってよとも言えず全部全部1人でやってます。
その生活が一ヶ月続いた現在本当に我慢の限界で
たまに息子がかわいいけみれないときがあります。
本当に母親失格だなっておもいます。
仕事でも変化があってイライラの毎日。
家帰っても育児家事でイライラ。
土日は旦那いるけど私より遅く起きて指示しないと
やろうともせず、たまに嫌な顔されるときもあります。
もー疲れたし、そのうち息子にあたってしまいそうで怖い。
本当に自分が情けなくて、吐く場所もなくて
書かせて貰いました。本当にダメな母親だぁ。
- ゆう(6歳, 8歳)
コメント

みーたん
いやいやいや、充分ご立派ですよ!!
育児に家事それにフルタイムでお仕事まで‥‥本当に尊敬します。
毎日お疲れ様です。
赤ちゃんの泣き声ってほんとイライラというか疲れてきますよね‥‥
なんで泣くのよーってなってくると余計頭がパニックにもなるし、でも疲れてても家事はしなきゃいけないし‥‥
頼れるはずのだんな様までそんなのではそりゃ疲れるはずです。
それが普通です!!!
お休みの日に1度一時保育や、もしくは頼れるのならば実のお母様お父様に預けて少しゆっくりできませんか?
心配です(๑o̴̶̷᷄﹏o̴̶̷̥᷅๑)
本当は旦那様に預けれるのが1番ベストなのかもですが、その感じじゃ難しいですよね‥‥。
当たってしまいそう、当たるのは良くないって意識があるのならば大丈夫ですよ、息子さんが大切だからこそ、泣き声などがお母さんに響くのですから。吐き出せることがあるのなら全部吐き出しちゃってください!!
大したこと言えないかもですが、そういう時のママリですよ(*´ω`*)

k
私もさっき子供に叱ったばっかりで、反省中です。
大きな声で怒るように叱ってしまいました。
と言うか、怒ってました、、、完全に。
私なんて転勤族で早いサイクルで転々とするので働いておらず、専業主婦させて貰ってるけどこんな毎日です。
毎日毎日反省。
怒らなかった日もあるけど、もっと遊んであげれば良かったとか、ご飯もっとちゃんと作ってあげれば良かったとか。
兼業されてて、ご主人の協力も得られず、ワンオペで毎日お疲れ様です。
イライラしすぎてテーブルを叩いた事あります。
ギリギリで理性が働いて…
私このままじゃ虐待するかも…
なんて思った事ありますが、してません。
大丈夫です。
あたってしまいそうで怖いって思って相談してるうちはあたらないですよ、きっと。
一番いいのはご主人に辛いとちゃんと話す事だと思います。
解決策を求めてるわけじゃないと思いますが、夫婦で協力しないとママの心がダメになってしまいますよ!!
それで一番悲しむのは息子さんですよ。
-
ゆう
私もたまに怒鳴って机や床を叩いてしまいます。
息子も小さいながらにイライラしてるのを察してる時顔が違います。
本当に反省して泣けてきての繰り返し。
旦那も遊んでるわけではないのであんまり責められるずただえさえ私は平日イライラしてるので土日まで喧嘩とかしてイライラしたくなく、言えずじまいです。
そうですよね。
子供がかわいそうですよね。- 10月2日

けっそろ
お疲れ様です。
頑張ってますね。
フルタイムで仕事して、平日の家事、子育て全てやって。
とっても、大変ですよね。イライラしちゃうのわかります。私なんて、週4日しか働いてないのに、旦那にも、子どもにも、イライラしちゃってますよー。
身体的にも精神的にもきついときは、平日、お仕事年休もらうとか、出来ませんか??
お子さんがまだ9ヶ月だし、風邪とかの時にとっておくことも大事ですが、ママさんの身体と心が非常事態の時は、自分だけのためにお休みもらうのも、一つの方法かと思いますよー。
一人で抱えすぎず、たくさん、吐き出してくださいね。よく、毎日、がんばってますよー!!
-
ゆう
頑張ってるねって子供が産まれてから初めて言われました。
その言葉だけで泣けてきます。
子供でどーしても沢山使ってしまっていて…
でも1日くらいいーですよね…
自分のためにとっても…- 10月2日

国際mama.kao
ママがイライラしない日は、ないでしょう😃多分。
私も、100%可愛いと思えない時期有りました。
園長に相談したら。
まだ、手が掛かる月齢だから、ママの気持ちの余裕もない時期。
毎日毎日、可愛いね~って思うお母さんは、少ないと思うから。
気にしない気にしないって。
私も、駄目な母親だなと気持ちと葛藤し病んでましたが。
意思疏通が出来るまでは、
やはり、ママは、大変な時期。
駄目じゃないよと自分に言い聞かせ→自信持って育児していけば、良いんだと思える用になりました😃
-
ゆう
100%じゃなくてもいいんですね!
どーしても余裕が無くなると可愛いと思えなくなってしまうので…
なんか誰もがダメな母親って悩んだりして頑張ってるんだなって思いました💦
もっと気楽に育児できたらいーなって思いました!
ありがとうございます🙌- 10月2日
ゆう
ありがとうございます😭
今読んで泣けてきました。
実母は県外なのでなかなか預けるのは
難しく旦那には預けられません。
怖いので😵
たまに息子に向かってうるさいって言っちゃうんです。
小さいながらに私がイライラしてるのも察してると思うんです…
ダメダメって思えば思うほどまた辛くなって。
みーたん
それは心細いし自分の時間が持てずおつらいですね(๑o̴̶̷᷄﹏o̴̶̷̥᷅๑)読めてなかった保育園行かれてるんですよね、そりゃそうですよね(><)おやすみの日にその保育園にら預けるの難しいですか?ほんの少しの時間1時間2時間でも変わると思うのですが(><)
わかります分かります、私もうるさい!って言ったあと急いでハッて気づいてうっそぴょーんうそうそ!泣け泣け!って言ってます(´・・`)
泣いてる子に泣いていいよー泣きなさーい泣け泣けーって言うと少し心軽くなりませんか?あとは必勝法です!イライラしてきたら息子さんをぎゅーってしてください。いやいやされても大泣きでもぎゅーーって。そしたら少し癒されます(*´ω`*)もう一度言いますよ!すぱっちょさんは全然だめなお母さんじゃないです、みんなお母さんは赤ちゃんの泣き声に悩まされて育児してます!それを更にお仕事までされてるの、本当にすごいことなんですよ(*´ω`*)素敵な素敵な息子さんにとってもだーいすきなお母さんなんです(*´ω`*)少しイライラしたっていいじゃない!お母さんだって1人の人間なんです!息子さんだって分かってくれてると思いますよ!分かっていても寂しかったり甘えたくて泣いちゃうだけなんです、すぱっちょさんのせいじゃないです(*´ω`*)
ゆう
本当にありがとうございます😭🙏
ぎゅー良いですね🙌
イライラした時ぎゅーってしてみます!
そう言ってもらって心がすごい楽になりました💦
頑張っても頑張っても母親なんだからって周りにはあたりまえのように見られ旦那にでさえ今の生活が普通だと思われてるとおもいます💦
みーたんさんにダメな母親じゃないって言ってもらえて本当に嬉しかったです😭😭
みーたん
遅くなってすみませんグッドアンサーありがとうございます(><)
是非試してください♡
そう言ってもらえて私も嬉しいです(*´ω`*)無理せずゆっくりでいいんですよ\(^^)/大好きな息子さんにたくさん癒されてください(*´ω`*)