
産休前にお菓子を送りたいが金額や手紙に悩んでいます。アドバイスや事例を教えてください。
カテ違いでしたらすみません(>_<。)
切迫早産で自宅安静となり、そのまま産休に入ることとなりました。。
引き継ぎもできないまま産休に入ることになるのでご迷惑を掛けてしまっている状態です。
菓子折りとご挨拶をしたいと上長に相談したら、どうしてもお菓子を送りたいとのことなら、お菓子は会社に送って、挨拶は復帰したときに挨拶すればいいのではないかという話になりました。
お菓子を買いたいと思っていまして、金額を悩んでいます。
お菓子を用意する方は、
・会社全体に渡す分
・部署内の方に個別で渡す分
・引き継ぎをやってもらう人に渡す分
それぞれ、どれぐらいがいいのかアドバイスや私と同じような状況の方はいくらぐらいのを用意したのか、教えて頂けた嬉しいです(′;ω;`)
又、お菓子と一緒にお手紙みたいなものもつけた方がいいでしょうか?
・会社全員に渡すお菓子にはどのようなふうに送ったとか、アドバイスをお願いします。(手紙をつけた等)
・個別に渡す人の分は、お手紙(小さめなメモみたいなメッセージカード)みたいなものを付けようと思うのですが、皆さんはどうされましたか?または、こういう場合どうされますか、、?
会社では事例がなくどうしたらいいか本当に悩んでいます。。聞くことが多すぎて申し訳ないのですが、アドバイス頂けますと幸いです*_ _)💦
宜しくお願い致します(′;ω;`)
- はじめてのママリ(4歳0ヶ月, 7歳)
コメント

みぃ
あたしも切迫早産で引き継ぎ等出来ないまま産休に入ってしまいました😢
個人的には会社に迷惑というよりかは自分の部署に迷惑かけてしまってるので部署の方へまとまったお菓子だけでいいと思います!
ちなみに私は今月末あたりに荷物などを取りに行くので部署のみにまとまったお菓子用意する予定です!
人数に合わせてにしますがだいたい1番多く入ってるもので4000~5000円くらいなので用意するならそれですかね。
引き継ぎをしてくれた方には別途にLINEにて私はお礼しました。
あと、手紙は特に付けなくてもいいと思います。
菓子折りを送った際に上長などに連絡し、送った旨と皆さんに宜しくお伝えくださいと伝言をお願いします。
手紙を付けてしまうと人によっては返事など気にしてしまう方もいるかなと思うので😢

ももんが
わたしも切迫で休業→産休でした‼
お菓子はうちは部署が50人ぐらいだったので、がっつりかって皆さんに、と渡しました。
8000円くらいかかったかと思います😫💧
また遊びに行ったときも差し入れてるので、結構ちょっとずつかかってます((T_T))
個別には10名渡しました。
一人300円で『ありがとう』とメッセージが入っているお菓子にしました。
産まれたら何かしらお渡しする予定ありますか?
そういうのも含めて考えたら楽かもしれませんね🎵
長には2000円から3000円くらいのかしおり、別に用意しました。
はずれが少ない老舗お菓子屋のかしおりにしました。
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!
ももんがさんも同じ状況だったんですね(>_<。)
部署が50人とは大きいところだったんですねΣ(゚ロ゚;)それぐらいのお値段はしますよね(>_<。)
個別の方には『ありがとう』のメッセージ入を渡したとのことで、そういうお菓子もあるんですね(*^^*)
産まれたら何かしらお渡しする予定とは、例えばどういうことがあるのでしょうか?無知ですみません(′;ω;`)
長には2000円~3000円くらいの菓子折りにしたのですね(^-^)
ちなみに、はずれが老舗の菓子折りはどこなのでしょうか、、?どういうふうに検索したらそういうお店がわかるとか、教えていただけますと幸いです(>_<。)- 10月2日
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!
みぃさんも、同じ状況だったのですね(>_<。)
なるほど!部署の方のみにお渡しする形でも大丈夫なのですね!
だいたい、1人あたりいくらので4,000~5,000になるのでしょうか?差し支えなけれは教えて頂けると嬉しいです*_ _)
引き継ぎの方はLINEのみだったのですね(^-^)
上長に伝言という方法もありますね(*^^*)
確かに返事を気にしてしまう方もいらっしゃるかもしれませんね(´×ω×`)