※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
公
子育て・グッズ

赤ちゃんが抱っこを求めるので困っています。抱き癖がつくのではないかと悩んでいます。周りの意見も分かれていて、どうすればいいか迷っています。

抱き癖って気にしますか?

生後1ヶ月すぎて背中スイッチが出来上がったようです。もともと縦抱きが好きな子で肩に担ぐように抱いて背中をトントン…寝てくると胸にもたれかかってぐっすり…そろっと布団に下ろすと5分とせずに泣いて起きますorz

幸い夜は寝るモードになるのか寝付いてしまえば3時間おきに授乳に起きる程度で助かってはいるのですが、日中はほぼほぼ抱っこか布団で泣いてるかです。

旦那さんに「抱っこかわって」と言うと「おいとけば?ちょっとくらい大丈夫でしょ」と言うし、息子の両祖父母は「泣いて肺鍛えないと(笑)」「抱き癖がつくしね」と言います。
料理中やトイレ等どうしても離れなきゃなんない時はごめんねーと寝かせておきますが、それでも抱っこできる間は抱っこしながら作業する私に周りは苦笑い。

「今時抱き癖は気にしなくていい、泣いたら遠慮なく抱っこしてあげましょう」とありますし、私もまだ腱鞘炎もなく体力ももつのでしんどいことはないのですが、このままずっとなくたび抱いてて抱っこじゃないと眠れないのも子どもも私も困ります。
でも泣き声を聞いているのも気になって可哀想でストレスです。抱いていられるのも今のうちかなと思うとなおさらすぐ抱っこしてしまいます。

みなさんはすぐ泣く子どもどうしていますか?抱き癖、つきますか?

コメント

もちもっち

抱き癖を気にしたことないです!
泣く子はずっと抱っこして片手生活してました😊

  • 公


    やっぱりそうなりますか!私も期間限定と思って片手生活で気にしないことにします☺️ありがとうございます!

    • 10月2日
はじめてのママリ🔰

家事をしていて手が離せない時は泣かせっぱなしですが、そうでなければ抱っこします☺️5〜10分くらい抱っこしたら落ち着いて床にゴロンとさせても機嫌が直るので(笑)
泣かせていても声掛けはしていますし、作業が終われば「待っててくれてありがとう〜!」と言ってギューっとします(^^)泣かせっぱなしの限度は私の中で10分くらいと決めているので、それ以上かかりそうなら一度きりの良いところでやめて子どもの相手します😊
なので抱き癖は気にせず抱っこできるのは今のうちなのでしたいだけしていますね(笑)
ただ、私も2ヶ月頃は手首と膝、腰が痛くて大変でした💦今は抱っこの回数は減って痛みはなくなりましたが😅
ちなみに寝かしつけは3ヶ月頃からトントンです(^^)

  • 公


    うちのは今のところ手を離すとと泣くんで下ろせないんですよねぇ。。
    でも相手もひとりの人間で家族ですもんね!息子にもしっかり話して協力してもらいつつお互い無理せず抱っこの時間楽しめるようにしていきます♪
    泣くのは10分、いい目安ですね!参考になりました😊

    • 10月2日
あや(*´ω`*)

最初はそうでしたよー💦
常に抱っこしてなきゃだめだし、背中スイッチすごかったです。
今も背中スイッチは健在ですが(><)
2ヶ月になった頃に腱鞘炎になりましたよーー

抱き癖は、もう昔の話って言いますし、あまり気にしなくてもいいと思いますが、泣いてもすぐには抱っこしないことも多いです!

確かに泣かせておくて肺も鍛えられるみたいですし、常に抱っこだとほんとにきつくなってきます(><)

割り切って、目の届くところで泣かせておいてます!

  • 公


    今の生活続けてたら抱き癖より腱鞘炎になりそうですね…。泣くのも運動と思って大変な時は息子にも協力・我慢してもらうことも悪くないと思うようにします!ありがとうございます😊

    • 10月2日
みかん☆

今しかないと思い抱っこしてあげますが,どうしても家事をやりたい時は泣かせてます💦あまり抱っこマンもな〜と思い…なので本人も旦那がいる夜だと抱っこしてもらえるとわかるのか,夜の8時からスイッチ入ります😂

  • 公


    子どももだんだん賢くなりますねぇ🤣旦那さんとも協力しつつ今しかない抱っこの時間無理しない程度で十分とれるようにしていきたいですね!

    • 10月2日
カフェオレ

2番目は日中も夜中もグズグズしてるような子でほぼ抱っこしてました( ̄▽ ̄;)
やはり義理両親などに抱き癖がつきそうだねとか色々言われてましたが今は抱き癖なんて気にせず抱っこしてあげましょうってなってるので抱き癖気にしてなかったです!
さすがにトイレとかどうしても離れないといけないときは泣かせてました😅
首がすわりだして寝返りしだした時期に抱っこしてなくても一人で遊ぶようになってきました!
今では上のお兄ちゃんについてまわって遊んでます(笑)
抱っこ抱っこも今のうちなんですよね😄✨

  • 公


    抱っこよりも楽しいことを見つけられるようになればひとりでも過ごせるようになりますかね?!
    そう思うと数ヶ月あっという間なんでしょうね…。男の子だしそのうち母さんとは一緒にいてくれなるなるかもと思うと今文句言わないうちはたっぷり抱っこしてスリスリくんくんさせてもらおうと思います😁

    • 10月2日
ぴくまま

抱き癖ってなんだか昭和ワードですね😋
腱鞘炎になったら無理して素手で抱っこしなくてもいいですよ。私は3ヶ月で腱鞘炎になって整形に行ったら先生に抱っこ紐でやりないって言われました。
ウチの子はバウンサーもお気に入りなので、私がいろいろやりながら足で揺らしてる間にスヤスヤ寝てくれます。揺れ具合のイメージはその名も「1/f激しめ揺らぎ」!です(笑)
最初の頃夫や姑から揺れが激し過ぎる😱と心配されましたが、今や二人も同じように足で揺らしてます。強過ぎない絶妙な揺れなんで揺さぶり症候群もちゃんと大丈夫です👌
抱っこも揺ら揺らも赤ちゃんが心地いいならいいじゃないですか。ねんねのルーティンがあるだけ楽できますよ。

  • 公


    激しめが好みなんですね(笑)赤ちゃんも一丁前にいろいろ好き嫌いがあるようで笑ってしまいます😁

    みなさんの話きいて、バウンサーや抱っこ紐等平成の便利な道具を味方に思う存分抱っこの時間を楽しみたいと思いました!ありがとうございます😊

    • 10月2日
platypus

公さんがおっしゃるとおり、今は抱き癖がつくとは言いません。泣いたら抱っこしてくれると思うことで赤ちゃんとママに信頼関係が生まれるそうです。信頼関係があるからこそ外の世界へ踏み出していける子になっていくとか。泣いて肺を鍛える必要ないです!

もちろん手が離せないときやしんどいときなどは声をかけたりして少し泣かせてしまうのは仕方ないと思います。

うちの娘は、4,5か月頃(正確には忘れました…)には、夜は抱っこなしで寝るようになりましたよー。昼夜のリズムがつけば寝かしつけは楽になると思います。
いまだに抱っこは好きですが、小さいうちだけなので求められればなるべく抱っこしてます。

  • 公


    呼んだらきてくれるというのは大事な安心ですよね。仕方なく泣いてくれてる時に肺も鍛えてもらって、普段はいっぱいいっぱい抱っこしてあげようと思います🤗

    まだお互い1ヶ月ですもんね、信頼できる大好きなママだと思ってもらえるようがんばります😊4.5ヶ月までってあっという間なんでしょうね。

    • 10月2日
deleted user

私も入院中に義母から抱き癖がつくからあまり抱っこするなと言われたのですが、助産師さんが否定してくれました。

昔は抱き癖がつくからあまり抱っこするなという育児法だったそうですが、抱き癖なんてつかないから心配ないそうです。
そもそも抱き癖というのは3歳すぎても抱っこ抱っこと言って歩こうとしないというのを言うそうですよ。
3歳頃まではできるだけたくさん抱っこして愛情を感じさせてあげるようにと義母に言ってもらえてスッキリしました(笑)

うちの子も抱っこしないと寝ない時期がありました。
夜も寝てくれなくて大変でしたが、授乳が終わってからは抱っこでトントンして寝たら降ろしても大丈夫になりました。
しばらく大変だと思いますが抱き癖なんて気にせずたくさん抱っこしてあげてくださいね!

  • 公


    そうやって専門家から周囲に直接話してくれるの助かりますよね。私がいくら「今時は違う」といっても「ふーん」くらいにしかならなくて…。
    実際どんどん抱っこじゃないとダメになってきて不安になってしまいました。

    うちの子もとりあえず夜だけでも布団で寝てくれるので昼間は無理しない程度に思う存分スリスリくんくんしてくっついていたいと思います😊

    • 10月2日
りぃ

今全く同じ状況です😣💦

まだ里帰り中なので、家事等は殆ど実母にしてもらってますが、自宅帰ったらヤバいと思います…😭
抱き癖とか気にせず、泣き出したら遠くから声かけて、これ以上泣いたら近所迷惑だと思う泣き方までは放置して、そこから抱っこしてます😅
娘の体重がもう4.5kgもあるので、そろそろ腱鞘炎になりそうです…

  • 公


    うちの子も1ヶ月健診で4.6超えてたのですぐ5kgなってしまうと思います🤣手首にだんだん違和感を感じる時が…。ご近所や自分の体調や家事の都合など、バランスみながらできる限りの範囲で抱っこにこたえていこうと思いました!
    お互いがんばりましょう😁

    • 10月2日
アットン

どうしても手が離せない時以外は
泣いたら抱っこしてましたよ😄
助産師さんにも
『お姑さんなどに抱き癖がつくと言われることがあるかも知れないけど
今は抱っこで触れ合う事が推奨されてるのでどんどん抱っこしてあげて』と言われましたよ🤗

  • 公


    基本は抱っこで大丈夫なんですね。
    「今時は違う」と知ってはいたものの実際泣くのも大事なのかな…と泣いてるのをしばらく眺めてみたり、でもすぐに我慢できず抱いてしまう自分のやり方に自信も持てずで不安になっていました💦
    今はこのまま堂々抱いてくっついて過ごそうと思います😊ありがとうございます。

    • 10月2日
まさこ

他の方も言われてますが、いまは抱き癖は言われてないです。
保健師さんでさえ、いつまでも抱っこさせてくれるわけじゃないし、今のうちに沢山抱っこさせてもらってくださいと言われてました😅

どうしても抱っこできない時、手が離せない時は、〇〇してくるから待っててねと声をかけてました、終わったらお待たせ〜、ちゃんと待っててくれたんだねと。
そうすると、赤ちゃんは待ってたら、ちゃんとママは来てくれるんだと少しずつわかってくるそうです💡

  • 公


    息子も日々どんどん大きくなってきて、ずっとは抱っこできないサイズになり、そのうち一緒に歩くのも嫌がる年頃になってしまうのでしょうね…😂

    今のうちと思って思う存分スリスリくんくんしてお互いのペースで余裕ある限りゆっくり抱っこの時間を楽しみたいと思います!

    • 10月2日
みりママ

新生児の頃からほぼ抱っこの生活でした!里帰りを3ヶ月してたので家事はほぼ母親まかせでした笑"けど、抱っこすると情緒が安定しそうな気がするので、思う存分抱っこしてました♡
3ヶ月過ぎた頃から抱っこじゃなくても1人で遊べるようになり、4ヶ月の今は抱っこじゃなくても寝るようになりました!抱き癖つくとか昔の人は言うけど、そんなについてないですね(´∀`)笑"赤ちゃんとの信頼関係を築くためにもたくさん抱っこすることは大切だと思ってます♪

  • 公


    今は基本の情緒を育てる時間…と思って堂々抱っこ生活楽しみたいと思えました!
    3.4ヶ月なんてあっという間なんでしょうね。抱っこでしっかり信頼関係を築いたら今度は抱っこより外の世界で楽しいこと見つけられる子になってくれたらいいなと思いました。
    ありがとうございます😊

    • 10月2日