
コメント

Mama⭐️
私の行くところはご飯も食べるスペースがあるので朝夫の弁当やら掃除洗濯やらおわらせて10時までには行きます!で、昼を食べさせてくるまで寝かせています!

o.a
10時~11時頃行ってお昼に帰るという感じです!
うちの支援センターもお昼だとほとんど人いません!
2時頃になるとまた人も増えてきますが…
イベントも午前、午後とやってたりしますし午後行くのはどうですか(^^)?
-
米民/脊オパ参戦
午後近場のとこまったくやってないんです😅
じゃあ朝行けよって話ですよね笑
まず自分の用意にいつも時間かかって
昼からになります😅
児童館になると昼からはほぼいません😅- 10月1日

まぁぶる
基本的には10時前には着くように出かけ、昼食を食べさせて昼寝前に帰宅…という利用方法です(^^)
-
米民/脊オパ参戦
そうじとかは帰ってからですかね?☆
昼からは公園とかですか?☆- 10月1日
-
まぁぶる
掃除は日常的に気づいた時に行うので、特に時間を決めていません。
帰宅後はお昼寝で、起きた時の様子次第で買い物がてら公園などなど…。- 10月1日

m
この間、初めて支援センターに行きました!
イベント前の13時ごろ行ったんですが
とても多かったです!
でも、イベントがある14時ごろには
ほとんどの人は帰って行きました(・_・、)
-
米民/脊オパ参戦
イベント昼からあったらいいのになぁ☆
みなさん短時間しかいないのですね?☆
時には朝にも行こうと思いました😅- 10月1日

はじめてのママリ🔰
お弁当持って10~16時位迄居ますよ☺
-
米民/脊オパ参戦
お弁当食べていいとこいいですねぇ😊
長くいれるのいいですね😊
そこからそうじ、買い物、ごはん準備だとわたしのろまなんでなかなかかもです😞- 10月1日
-
はじめてのママリ🔰
ほぼ昼寝しない子なので一杯遊ばせて夕方帰ったらすぐにご飯→お風呂→寝かしつけなので、家出る前に掃除洗濯、ご飯の下ごしらえしてます💦
- 10月1日
-
米民/脊オパ参戦
ここの回答見て自分が怠けすぎてるなと思いました😅
掃除洗濯ごはん準備で午前中つぶれてます、、、
効率よくしようと思いました😊
ありがとうございます☆- 10月1日

ママリ
9時には全部終わるのに児童館開くのは10時なので10時からでした💡
最近は歩けるようになったので公園に行くようになり、9時過ぎから公園です 笑
涼しくて気持ちいいですよ!笑
-
米民/脊オパ参戦
9時に全部終わるんすごいです!
ってわたしが遅いだけですね笑
メイクすら時間かかります笑
うちも最近歩くようになり公園毎日行ってます☆
10時くらいから公園行くようこころがけます笑- 10月1日

退会ユーザー
低月齢の頃は娘の朝寝と被ったりしてたので10時頃行ったり、11時頃行ったりでした😃12時目安に帰ってきてました。
今は、10時台から行くことが多いですね💦9時台から公園で遊んで、そのまま児童館っていう日もあります!
-
米民/脊オパ参戦
うちの近所、公園は逆に昼からぐらいが人多くて、、、
9時台から元気に遊んでたら
健康な子になりますね😊
みなさんの回答みて見直そうとおもいました、、😢- 10月1日

ママリ🔰
イベントがある日は朝から時間に合わせて行きます(^○^)
あとは、午後から行きますよ(*^ω^*)
子供センターの場所によっては昼から多い所もあると思いますよ💡
散歩がてら色んな子供センターに顔だして、お気に入りの子供センター見つけるといいと思います♡
-
米民/脊オパ参戦
回答ありがとうございます☆
田舎なもんでなかなか支援センターが少なくて、、、
地域の情報をもっと知ろうと思いました😊
ありがとうございます☆- 10月1日

みさき
私の住んでいる市の支援センターは赤ちゃんのミルク以外の飲食は一切禁止で、午前中に1.2時間遊んでお昼だから帰るという方多いそうです。私は午前中のうちに洗濯や掃除を済ませたい人間なので午後に行くのですが…基本貸切り状態です(笑)
たまに何組かいる時がありますが、大体同じ方たちです💦
たまに午前中に行くことがありますが、お話をきいていると皆さん午前中遊ばせて帰ってお昼食べてお昼寝という感じみたいです。
-
米民/脊オパ参戦
まったく同じです😊
わたしもたまには朝も顔だして
交流しようと思いました☆
ありがとうございます😄😄- 10月1日
米民/脊オパ参戦
10時からの公民館の1歳くらいで
行きましたが、家のことまったくできずで行かなくなりました😅
朝がやはり多いみたいですね😊
ありがとうございます☆