
コメント

min♡
めっちゃ好きです、めっちゃ集中してみてます!うちは、大人がご飯の時や、どうしても手が離せない火を使うときなど見せちゃってますよ!♡
ほんとはダメだなぁと思いながらも(;ω;)♡

はなたろう
めっちゃ好きです😂
毎日わーお!やブンバボン見ながら踊りまくってます!
あと動物大好きなのでアニマルプラネットとかネイチャー系の番組やDVDなんかも見せてます😆💦
-
sayka
コメントありがとうございます!
お返事遅くなってしまいすみません🙇♀️
うちもブンバボン大好きです!!
音に合わせて踊ってる姿可愛いですよね😍
テレビの画像からの発見もたくさんありそうですよね😊
ダラダラ見せないように心がけて、うまく活用していきたいと思いました♫- 10月3日

退会ユーザー
テレビ否定の意見もありますが知り合いはテレビからひらがなカタカナ覚えたので、テロップとかで。
わたしはテレビ見せてもあまり気にしてません。
ムームーのいただきますとか、いただきます。ごちそうさま。も真似してやりますし、
ストレートニュースの
アナウンサーが6時になりました。こんばんは。のときも
頭下げてこんばんは。て真似しますw
全然いいと思いますけどね。
-
sayka
コメントありがとうございます!
お返事遅くなってしまいすみません🙇♀️
テレビで発見や覚える事も多いですよね💡要は親子のコミニュケーションが減るほどテレビ見させっぱなしはよくないという事ですかね😎
うまく活用していきたいと思います😆- 10月3日

ぇり
つければ見る程度になりました
保育園行く前は好きだったんですが
今は遊びながらチラ見してます😂
ぐずったときすぐTVがきかなくなりました😰
-
sayka
コメントありがとうございます!
お返事遅くなってしまいすみません🙇♀️
うちと逆ですね!!
きっとテレビがあまり好きでないお子さんなんですね😆グズった時とかピンポイントに効くと有難いですよね💦- 10月3日
-
ぇり
そーなんですよ😭😭
見るときはガン見してたんですけどね😰
ご飯準備とかに見ててほしいので羨ましいです‼😆- 10月3日

ayatan
うちの子もテレビ大好きです!
テレビを見せることで何がダメかというと、親子の会話が減ることと、目に負担がかかるということだそうです。
だから、要はそこさえ気を付けていればいいということだ!と私は思っています。
1人で長時間見せっぱなしにする時間は最小限にし、食事作りの手が空いたら一緒に見てリアクションしたり、一緒に歌ったり踊ったり。集中力を邪魔しない程度に話しかけたり、テレビを消して向き合う時間を作ったり…そんなことを気を付けていれば、視覚と聴覚を刺激され、テレビから学ぶこともいっぱいありますし、いいこともたくさんありますよね♬
いないいないばあとおかあさんといっしょは、みーんな見てます٩(ˊᗜˋ*)و
お世話になってます!笑
子どもにとっても楽しみな時間、内容を共通の話題にしたりして、有効に使えばいいのだと思います♡
-
sayka
コメントありがとうございます!
お返事遅くなってしまいすみません🙇♀️
そうですよね、何より親子の会話が減ったり目が疲れるほどでなければ、このご時世テレビナシではなかなか生活出来ませんよね😎
私もいっしょに歌ったり話しかけたりして、適度に活用させてもらおうと思いました♡ありがとうございます😊- 10月3日
sayka
コメントありがとうございます!
お返事遅くなってしまいすみません🙇♀️
かなり集中して観ますよね!笑
その集中力が1歳越したあたりから増してきたので見せすぎたかな💦と不安に思ってしまいました😅
他の方も仰ってますが、メリハリつけて使っていきましょうという事なんでしょうね!最小限に、有効に使っていければなと思いました♫