
コメント

まい
入院中、紙に記録しないとですが
退院してから1ヶ月頑張ってましたが
まーほぼ書きませんでしたし
携帯に入力なんて一回もしませんでした💦笑

ちゃそ
育児ノートもらったので最初の頃はつけてたんですが、めんどくさくなって辞めました😂
授乳時間とおしっこ、うんちは簡単にアプリで記録してます😊
育児ノートというアプリ使ってます😆
授乳は入院中は3時間で起こしてあげてましたが、退院してからは欲しがった時にあげてたのでタイマーは要らないかな?と私は思います😆
最初の頃は3時間経たずにおっぱいで泣き出すことも多いですし😅
-
maron
コメントありがとうございます★彡
育児ノート使われてるんですね♩
タイマーはあまり必要ないのですか…参考になります^_^- 10月2日

退会ユーザー
アプリじゃなく、森永乳業E-ミルクで貰った育児日記に書いてます。
便秘にになってないかとか、ミルクは時間も記録しておけば、おおよそ次の授乳時間も予想できるし、面倒ですが便利です。
-
maron
コメントありがとうございます★彡
やはり紙に残すのが1番ですよね♩
外出時とかはアプリで記録しようかなと思ってて…💦
参考になりました^_^- 10月2日

りちゃこ
ぴよログ使ってます(=´∀`)
maron
コメントありがとうございます★彡
そうなんですね💧
そんな書いてる余裕なさそうですね😣
まい
最初は紙に書いてましたが
子供は3時間おきに泣くので
ミルクやったりオムツ変えたり
リズム掴めてたのでいりませんでした😂