
生後1ヶ月の男の子の昼夜の区別について悩んでいます。二人目が寝かしつけで長男を起こさない方法を知りたいです。
もうすぐで生後1ヶ月になる男の子がいます。
もうそろそろ昼夜の区別をつけようかな~と思っています。朝は明るく、夜寝る頃に暗く、くらいのざっくりした区別です。
今のところとりあえず長男が寝たら次男も寝室のベビーベッドに連れてってそのまま寝かせようと考えてます。
でも次男は時々唸るのでそれで長男が時々目を覚ましてしまうのでそれが心配だったり…授乳で泣いたりしたときも長男が起きそうで😥
そこでお聞きしたいのですが、お子さんが二人以上いる方は寝かしつけはどのようにされてますか?
- kanae(7歳, 9歳)
コメント

ゆうり
うちは2人いっぺんに寝かしつけです💦笑
上の子は添い寝で寝てくれるので、下の子に添い乳しながら上の子は隣に寝かせてます。
夜中はうぇーーーんと泣く前にささっとオムツを替えてすぐおっぱい咥えさせてます笑(ヒンヒン言い出したら、泣かなくてもあげちゃいます。笑)
月齢が小さいうちは唸りますよね😭娘もかなり唸りますが、有難いことに上の子はビクともしないです(^^;)
ゆうり
あ、すみません夜の事だと思ってコメントしましたが良かったですかね(ToT)
kanae
コメントありがとうございます✨お返事遅くなってすみません💦
はい、夜のことで質問させていただきました😳
私、不器用なのか添い乳ができなくて…(笑)上の子のときにも挑戦したんですけどどうにも難しくて断念しました😥添い乳できる方すごいなぁとほんとに思います😭
なので、上の子は今まで添い寝でやってきました😳
本格的になく前にささっとやってしまうといいですね!フンフン言い出したときに私もやれればいいんですが、「もう少し寝たい…」とうだうだしてるうちにうぇーーん!と泣き出してしまいます(笑)意志が弱いだけなんですが😂