
7ヶ月の男の子が離乳食を嫌がり、食べてくれない。色々試しても食欲がわかず、心配。食べるアイデアを求めています。
生後7ヶ月の男の子なのですが、離乳食を嫌がって食べてくれません。
最初の一ヶ月くらいは比較的順調で、パクパク食べてくれていた気がします。
一ヶ月半くらいたち、そろそろ二回食いけるかなーと思った矢先急に下痢になり小児科から『少し離乳食お休みしてください』と言われて、5日ぶりくらいに再開するとほとんど食べてくれず。
友達が『味のついてるものだとウチの子は食べてくれたよ』と聞いたので、出汁の味やミルク風味にしたり、ベビーフードも試しましたがイマイチで。
何さじか食べてくれるものがあると、次もそれをあげてみるのですが食べなかったり。
7ヶ月くらいで食べるようなみじん切りのものから、初期のペーストに戻ってみたりと色々試してますが、パクパク食べることはなくなりました。
今は1か2さじで泣いてしまい無理強いも出来ないのでそれ以上進めない状態です。
もうすぐ8ヶ月になるのにこんなに食べなくていいのか心配です。
なにか食欲がわいてくれるようなアイデアをいただきたいです!
- カワウソ(8歳)
コメント

とまと
さつまいもとかりんごとか、甘いものをあげてみてはどうですか^ ^?
うちは食べないとき甘いものを最初にあげて、少しでも食べてもらうようにします🙌
葉物とか大根とかあげると嫌な顔しますが…笑

もも
食べなくてもいいんじゃないでしょうか?(^^)
そのうち人間なので食べると思います♪
工夫としては、、、やはり、甘い物とかお菓子(ハインハイ、ボーロ)からあげてみてもいいのではないでしょうか??
-
カワウソ
ありがとうございます☆その言葉気持ちが楽になります^_^
人間いつかは食べるようになりますよね!
お菓子ですか☆なるほど〜〜ボーロなら前に少し食べてくれたので、またあげてみたいと思います♩- 9月30日

ぃちご
うちも全く同じです😭
体重も少なめでめっちゃ心配してたらママ先輩の妹に
「時期がきたらちゃんとに食べるから
大丈夫だよ!!1歳くらいまでは食べる練習と思って」と言われて
気楽にやってます。
行儀が悪いかもしれないけど
いまつかまり立ちをするので
つかまり立ちをしてるじょうたいで
Eテレとか見せながらあげちゃってます😅
-
カワウソ
ぃちごさんのお子さんもなんですね(>_<)うちも体重も少なめなんです!離乳食食べないのに動き回るので全然増えなくて…
1歳くらいまでは食べる練習なんですね^_^気持ちが軽くなります☆
うちも真似っこして、つかまり立ちとEテレに頼ってみます!- 9月30日

みな
うちも食べませんょー(゚〇゚)すごく悩みました、、、一喜一憂ばかりで、、、諦めるしかないのかな。でも、量が、増えないと三回も持っていけずなかなか困ってます(*_*)
-
カワウソ
食べないと本当悩みますよね(>_<)うちも、三回はまだまだ遠いなぁ〜〜なんて思ってます。そのうち…ですかね(^-^)- 9月30日
-
みな
そうですよね( ;∀;)
なんか対策とかしてますかー?逆に質問すみません( ;∀;)- 9月30日
-
カワウソ
ペースト状も粒の残るものもあげましたし、時間を変えてみたり、美味しいねーと声掛けしてみたり、私が食べるふりをしたのをお口に入れてあげたり…他にも色々考えつく限りの対策はやり尽くしました(笑)
今回皆さんに教えて貰った対策をどんどんやっていこうと思ってます(*^ω^*)- 10月1日
-
みな
ですよねー( ;∀;)私も参考にさてもらって実践してみます(^O^)
- 10月1日

ゆーこ
もうやってるかも知れませんが、うちは離乳食初日から絶対大人と一緒に食べるようにしてます。
大人が食べている様子に興味津々なのでそうしてますが、もし自分の子が大人が食べている時に興味をなくしてしまったらまず興味が持てるように色々話しかけながら私が食べて。。ってとこから始めるかなと考えました。
たまーに食べの悪い日があるのですがその時は「はーいじゃあご馳走様ねー。おいしいのになー」って言って片づけながら子供の目の前で食べます。
そうすると「えっ?」って顔で見てきたりします( ´艸`)
また食べるようになってくれるといいですね(>_<)
-
カワウソ
離乳食初日から一緒に食べてるんですね(^-^)
うちは、数えるくらいしか一緒に食べてないので今度から一緒にしてみます!
子供が食べなかったら片付けつつも大人は食べるんですね(^-^)いいかもしれないです♩ありがとうございます^_^- 9月30日

o..
うちもそんな時期ありました😭
親としたら焦りますよね😖
親のプレッシャーが伝わってしまったりもあるかもしれないです😱
食べてーという雰囲気を感じとってたり。
うちは少しの量だけ盛り付けて食べれた喜びや、楽しく過ごす時間だと思ってもらうようにしたりしました。
後は2、3日お休みしてみるとか。
まだ食べる量は気にしなくて大丈夫だと思うので食べる習慣がついたらいいかな?位に思う様にしてます😂
食べる時間は変えたりしましたか😉?
味付けはきな粉とかの味は好きでした。
-
カワウソ
なるほどー!親のプレッシャー伝わっちゃってるかもしれないです(>_<)頑張って、そういう雰囲気消してみます!
少しの量を盛れば、完食した達成感がすぐ味わえますもんね☆試してみます♩
食べる時間は色々変えてみてはいるんですけど…もう少し頑張ってみます!- 9月30日

まめ
大人が食べるのを見て、モグモグしたりしませんか?
美味しそうに食べる姿を見て食べたそうになるのを待ったほうが早いかもしれませんね。
一口食べたらとにかく褒める!とかもいいかもしれません。
要は興味があるかないかだけだと思うので^_^
気楽にいきましょう♪
-
カワウソ
大人が食べる時には、モグモグしたりごっくんてしてたりするので、食べたい気はあるとは思うんですけどねー(^_^;)
一口ごとに褒めるやってみます!気楽に構えてみます^_^- 9月30日

もも
うちもまったく同じ状況です!
2回食をスタートした直後に下痢、5日ぐらい離乳食をやめ再スタートしたら葉物類や甘くない野菜を嫌がって食べなくなってしまいました💦今まではパクパク食べていたのに!
さつまいも、かぼちゃ、りんご、バナナなどは食べてくれるんですけど😵すっかり甘党になっちゃいました。
かぼちゃ粥にしたり、りんごと混ぜたりすると食べてくれるのですが糖分の摂りすぎが気になります💦
以前と同じようにパクパク食べて欲しいですよねー(T T)
-
カワウソ
ゆりさんも同じ状況なんですね!ホントあの時の下痢さえなければうまく進められてたのかなーなんて(笑)
甘党になってしまったんですね(^-^)食べてくれるのはありがたいけど、色々バランスよく食べてもらいたいですよね(^-^;お互い頑張りましょうねー!- 9月30日

れい
うちも似たような感じです!
最初は調子良かったのに、2回食にしてすぐくらいから
何を用意しても全く口を開けてくれなくなりました😭⚡
また1回食に戻したり2.3日お休みしたり、色々試しましたが全然効果なし💔
そんな日が1ヵ月以上続いたある日、突然また以前のように自ら口を開けて食べてくれるようになりました😂💡💡💡それでもまだまだ量は少ないし日にもよりますが、めちゃくちゃ嬉しかったです😭💓ほんと食べてくれないと不安ですよね💦
変えたことと言えば、夜ご飯の時に、私と夫が食べてるところに息子も一緒に座らせて
食事を見てもらうようにしたことです!!
大人の食べてるものをめちゃくちゃガン見して、手も伸ばしてきます😊✨
-
カワウソ
なるほど〜〜☆夕飯の時に一緒にお座りさせてみます!
自ら口を開けてくれるって嬉しいですよね(*^ω^*)早くうちの子もそうなるように頑張ります(^-^)- 9月30日

suzubeach
うちも、2回食にしてから、下で潰せるかたさのお野菜をあげ始めた途端に食べなくなってしまいました。
すり潰し気味のものに戻しましたが食べず、
最終手段!と思って
ベビーダノンを何種類か買ってあげたら食べてくれました。それも喜んで、自ら口をパクーッと開けるくらいでした(笑)
そうしたら、他のものも食べてくれるようになりました。(少ない量ですが😭)
-
suzubeach
下で→舌で
でした(・_・;- 9月30日
-
カワウソ
うちの子もちょっと固形になりかけたくらいから食べなかったですー(^-^;
ベビーダノン!まだあげてないので試してみたいと思います(^-^)何か食べ物が美味しいと思えるきっかけになれば嬉しいです☆- 9月30日

かんちゃん
うちの子も最近急に食べが悪くなっていて何でかな?ってと思いながら、いろいろ試しました😚💦
ネットで見たのは、お母さんが食べるかな?食べないかな?って思いながらあげていると子どもをジーッと見つめて真顔になってたりしているそうです😳違ってたらごめんなさい🙏
私はそれを見てハッとして歌を唄って笑わせたり娘が好きな声かけしながら食べさせたりしました😂何日かはもちましたが、それでも進みが悪くて、もしかしてこの椅子がベルトもしているし嫌なのか?と思い、思いきって椅子から降ろしてお座り出来るので床に座らせて食べさせたら普通にパクパク食べてくれました😳💓抵抗ある方もいるかと思いますが食べてくれるならいいや!思い続けてます😚今ではお姉さん座りで食べてくれています😘
参考にならないかと思いますが💦ちょっとしたことが気になっていることもあると思いコメントさせていただきました😉💕
-
カワウソ
私、無意識のうちに真顔になってる可能性ありです💧今日は食べてくれるのかなー?どうかなー?は必ず考えながら離乳食あげてるので、そういうのが伝わってるかもですね(^-^;
あと、椅子問題ももしかしたらあります!何か座りやすい椅子か、もしくは直にお座りで試してみます^_^ありがとうございます(*^ω^*)- 9月30日
カワウソ
なるほど☆とりあえずお粥だけでも〜〜と思っていたのですが、甘いもので興味を引きたいと思います^_^
それに慣れてから色々なものですかね(^-^)