
育児休業給付金の代理申請について、義母が可能かどうかや必要書類についての相談です。義母が代理人として申請可能か、戸籍謄本やタイムカードなどの必要書類について知りたいとのことです。
育児休業給付金について質問です。
10月1日から職場復帰なので給付金の申請をしにハローワーク へ行く事が難しいです💦
私は2ヶ月に一回自分でハローワーク に行って
給付金の申請を行っています。
なので復帰してから最後の申請が仕事を始めている為出しに行くのが難しいので義母に頼もうと思うのですが、その際の必要書類など分かられる方おられますか?💦
問い合わせするのを忘れていて明日から土日に入る為直接ハローワークに問い合わせすることができません😖
① 代理人(義母)でも申請は可能なのか。
② 戸籍謄本などは必要なのか。
③ タイムカードや給料明細は8月、9月の出勤、給料が0の証明と10月に復帰がわかる書類でいいのか
- ぴっぴ
コメント

ぷうたん
通常は会社の担当者が窓口や郵送で申請しますので、本人でなくても大丈夫です。申請の際、本人確認書類の提示を求められると思うので、お姑さんに免許証などを持っていってもらうのが良いです。
なお、謄本は必要ありません。
添付書類は③で大丈夫です。
ぴっぴ
ありがとうございます🙇
助かりました👏🏻