※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ばるさん
子育て・グッズ

2歳半の息子がイヤイヤ期で困っています。怒るとますますひどくなり、どう対応すればいいか悩んでいます。

2歳半になる男の子の母です。

最近イヤイヤがひどくて困っています。
時間があるときはできる限り付き合って、気持ちが落ち着くのを待っていますが、出勤前ともなると私もイライラしてしまい、怒ることが増えてしまいましたT_T

怒るたびに息子のイヤイヤは増してきた気もします。
でも、放っておくのも甘やかしに繋がる気かして、どんな対応をすればいいのかわからなくなってしまいました。

本当はもっと優しくしたいのに2歳相手に感情をぶつけてしまう、、こんな自分が情けなくなります。

コメント

ともさん

朝はそんなものかと(^^)
うちはいまだに朝は怒られてます💦

  • ばるさん

    ばるさん

    お返事ありがとうございます!

    朝は大人も子供もバタバタですよねT_T

    • 9月29日
若は

働いてるならば、保育園ないし預けてますよね。私は2歳半娘ですが、半日は離れるので、朝の時間2時間は、絶対怒らずイライラもしないようにつとめてます。その貴重な朝の時間送り出しはどんなに元気無くても、明るく行ってらっしゃいと送ります。それが親の役目なのかな

  • ばるさん

    ばるさん

    お返事ありがとうございます。

    寝起きがよかった息子も、ここ最近寝起きが悪く、朝の余裕時間が短くなってしまいました。若はさんの娘さんは、行かない、着替えない、食べない、などないのでしょうか?

    私もできる限り明るく見送れるように努力します。

    • 9月29日
Rmama

うちの2歳半息子もイヤイヤ期で
毎日キレすぎて後悔してます💦
朝から歯磨きイヤー!とか
ご飯食べたくない!とか
言ってるうちに自分の用意も
しないといけないし
イライラしてしまう気持ち
すっごくわかります。。

でも下の子出産してから変わりました!
妊婦じゃないので体がラクになったのと
上の子が下の子をすごく可愛がって
くれたり、お世話してくれたり
下の子が産まれてから赤ちゃん返りも
ちょこちょこしますが
しっかりしました!!!

今しかない時期だと思って
気長に付き合うしかないですね💓

  • ばるさん

    ばるさん

    お返事ありがとうございます!

    自分の用意だけでも朝早くからしておいて、あとは息子のペースに合わせればいいのですが、なかなか実行できなくてT_T これからどうにかがんばってみます!

    私も来年2人目が増えるのですが、息子と赤ちゃんの世話でもっと大変になるのでは、、とハラハラしていましたが、お兄ちゃんになることでしっかりすることもあるのですね^ ^
    とっても救われました❗️

    • 9月29日
みー

2歳半の息子は最近やっと落ち着いてきました٩꒰๑• ̫•๑꒱۶♡
下の子が生まれた時はピークで赤ちゃん返りとイヤイヤ期ですごかったです⁽⁽(ཀ д ཀ)⁾⁾้
イライラしちゃいますよね!わかります…イライラしちゃった後でもギュッと抱きしめてさっきはごめんね。ママはこうして欲しかったんだって言います(*ꆤ.̫ꆤ*)最近は息子も同じように言うこと聞かなかった時は『さっきはごめんね〜ぎゅー』てしてくれます٩꒰๑• ̫•๑꒱۶♡

  • ばるさん

    ばるさん

    お返事ありがとうございます!

    赤ちゃん返りがありましたか、、正直私もその不安があります。お兄ちゃんになることでしっかりしてくれればうれしいですけどね^ ^

    今朝怒ってしまい、私も冷静になった後、怒るママはイヤだよね?ほんとはもっとお家でゆっくりしたかったよね?と声をかけると、泣きながらウンウンとしてくれました。

    まずは私がもっと冷静でいられるようにならないとですT_T

    • 9月29日
  • みー

    みー

    赤ちゃん返りはすぐになくなりました٩꒰๑• ̫•๑꒱۶♡受け入れたようで今では妹のそばを離れません(๑✧◡✧๑)泣いてるとお腹空いたって〜眠いって〜と気持ちがわかるようで教えてくれます!

    完璧なママなんていないですよ!
    ばるさんしっかりお子さんの気持ちも受け入れてあげているので大丈夫ですよ(*ꆤ.̫ꆤ*)ママも日々成長です!
    お互い頑張りましょう٩꒰๑• ̫•๑꒱۶♡

    • 9月29日
若は

うちは幼稚園大好きっ子で、ありがたいと言うべきですが、余り朝は愚図らないようです?食べるのはとても遅いから。出発する時間に余裕持って2時間前から、起こす感じです。最初1ヶ月はイヤイヤ期ですから、休ませたりしてましたが、親が環境作りに努力しなくてはと激励?叱咤され2ヶ月目で成功してます。やっぱり朝は早めに起こすとこちらもイライラ怒らず、余裕なのでそんな感じです。