
いとこの子どもが年子出産予定で、自分は3歳差を考えている。出産経験があり、体力のあるうちに産みたいと思っている。妊娠・出産はナイーブな問題と感じている。
なんか、もやもや🌀
同じ地元に住む年下のいとこの子どもとうちの子どもは同級生。
彼女たちは隣の市に新居を買う予定のため 子どもたちの学校は別々🏫ちょっと残念な気もしてたけど、彼女たちの選択だから仕方ない。
そんな彼女たちのところに新しい命がやってきた。
今日報告を受ける。
来年3月に出産予定だから年子になるっぽい。
喜びたいのに、すぐにおめでとうと思えなかった。
年子育児たいへんだね〜仕事頑張りすぎないでね〜なんて社交辞令が次から次へと…
我が家は3歳はあけてきょうだいが生まれたらいいなーと考えていて、それは夫と共通理解なんだけど、あまり若くもないからポンポンと産みたいというのがわたしの本音だったり…
お産はその時々で違うもんなんだろうけど、1人目のときがかなりたいへんだったので 出産後は体力のあるうちに産みたいと思ってるところ☁︎
彼女はわたしより4つ下。
やっぱり羨ましいんだろうな、文字にしてると余計にそう思える。
昔は「うちはうち、よそはよそ」概念が強かったのに、妊娠・出産てナイーブな問題なんだなーと実感。
- うさこ(2歳8ヶ月, 6歳, 8歳)
コメント

かおりん
社交辞令が次から次へと出てきた主様は、文字通り大人だな!と思いました。
最後の2行は共感しました( ˘ω˘ )

退会ユーザー
なんだか共感できたのでコメントしちゃいました😂
私も若くないので2人目もはやく欲しかったりしますが、娘だけでいっぱいいっぱい‥もう1人なんて無理無理って思いながら、周りが2人目、3人目産んだりしてるので気にしてます💦
本当にナイーブな事ですよね😓
-
うさこ
コメントありがとうございます📝
わたしも、息子との今しかない時間をべったりしていたい気持ちが9割、次の妊娠も待ち遠しいと思う気持ち1割といったところで。
僅かな気持ちなのに、どこかでひっかかってしまったようです。
2人目授かる授からない問題、これから目の当たりにしていきそうです(๐•̆ ·̭ •̆๐)- 9月29日
うさこ
コメントありがとうございます📝
大人ぶっただけですよ♡︎( ´ ` )
一晩ぐっすり寝て、少しだけ気分が晴れたような気がします。