※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まあみ
ココロ・悩み

3歳の娘が母子分離不安症の可能性があり、英会話教室での母親不在に不安を感じています。日常生活でも恐怖を感じ、解決策がわからないと相談しています。

お子様が母子分離不安症だった方いらっしゃいますか?

どのように対処したか、どのくらい(何歳くらい)にわかりどのくらいで無くなったか教えていただきたいです。

私の娘は今3歳で英会話教室に通っています。
8月から母親なしで授業を受けています。(英会話は1年半くらい通っています)
今まで母子分離不安とはおもっていませんでしたが、最近様子がおかしく(英会話に行く前にお腹が痛くなったり下痢をする)英会話が終わるとケロッとしています。
英会話自体は嫌ではなく、何が嫌か聞くと「ママと離れるのが嫌だ」と泣きます。

英会話以外でも私と離れることにすごく恐怖を感じるみたいで、ほぼ毎日会ってるばあばも預かることができません。

どのようにして不安や恐怖感を無くしてあげたら良いかわかりません。

コメント

野々花

母子分離不安は、まず第1に甘えが満たされること。
そして、次に「離れても、なんとかなったな」と思えること。

この2つが、重要になってきます✨

ママが妊娠されているようなので、
察知しての赤ちゃん返りもあると思います。

まずおうちで「こどもから『もういい』と離れるまで、延々と抱っこすること」です。
座った状態でお膝にのせてぎゅーとするだけで、もちろん構いません。

食事やおふろ、着替えも「赤ちゃんごっこしようか?」と誘って、
すべてオール介助で、ママがやってあげてください。

3歳で、羞恥心は少しずつ芽生えているはずですので、
発達的に自分で出来る実力があれば、
ベタベタに甘えたとしても、このままの状態が続くことはありません。

ただ、テレビが付いていると甘えに集中出来ないので、
赤ちゃんごっこをしている時は、テレビは消しましょう。
テレビは、ママが家事をする時のみ。
これを徹底すれば、少しずつ安定してきます。

「ママがいなくても、何とかやれるな」
と思える段階に進むには、
「気乗りしないけど、まあ行ってもいいか」
と思えることが必要です。

「英会話 (ママと離れる)」をがんばる。
終わったら、楽しいことがある。
たとえば、アイスクリームを食べて帰る、
なんて楽しみもいいですね✨

大人も「この仕事頑張ったら、自分にご褒美アイスクリーム♡」しますよね。

こどもは、自分でそれが出来ません。
なので、大人が機会を作ってあげることで、
苦手なことを頑張るきっかけになります。
この場合は、ママと離れることですね。

「ママ、なんかアイスクリーム食べたいな。
英会話終わったら、一緒に食べる?」
「よし、頑張っていってらっしゃーい!」

あとは、笑顔で気持ちよく送り出すだけです🌟

「これあげるから、行っておいで!」
ではなく
「終わったら、楽しみが待ってるよ✨」
というところが、ポイントです。

毎回アイスクリームではなく、
お気に入りのシールを買うでも良いですし、
ガチャポン1回でもいいですし、
お散歩して帰るでもいいです ^_^

こどもが行くのを渋らなくなったら、
徐々にお楽しみの回数を減らします。
ママが、お楽しみの主導権を持っていれば、
こどもはご褒美がなくてもグズリません。

もし良ければ、試してみてくださいね✨

  • まあみ

    まあみ

    コメントありがとうございます。

    コメントに書いて下さったことは全てやって来たつもりなのですがなかなか効果がでません…
    その子それぞれで時間がかかるだけなのでしょうか…?
    ちなみに生まれてからずっと私から離れることに対してとても敏感です。
    英会話教室は私と離れることに対して慣れて欲しいと思い始めました。
    これが逆効果だったのでしょうか?

    それともこれが赤ちゃん返りなのでしょうか?

    ちなみに赤ちゃんに対しては、
    私が妊娠する前から「赤ちゃん可愛い可愛い」と言っていて私が妊娠した時はすごく喜んでくれて毎日「いつ生まれるの?」「赤ちゃん生まれたら一緒にお風呂入りたい」「私がオムツ変えたりミルクあげるからママやっちゃダメだよ(^-^)」など言ってくれたりお腹をなでなでしてくれたり話しかけてくれます。

    質問ばかりですみません。

    • 9月29日
  • 野々花

    野々花


    もうすでになさっておられるのであれば、
    そのまま継続して続けてみてくださいね✨

    安心メーターには、お察しのようにやはり個人差があります。
    赤ちゃんが生まれてから落ち着くまでに、
    1年ほど かかるかもしれません。

    母子分離不安と云えばそうなのですが、
    初めてのことに慎重な個性のお子さんは、
    初めてのことがある度に、
    この『 後退と前進 』をくり返します。

    何か不安症状(お腹を下す等)が出ても、
    淡々と対応してあげるといいですよ🌟

    大人が過度に反応してしまうと「この方法で回避しよう」として、
    症状がどんどん悪化することが多いです。

    ママのいない場所に慣れることですが
    遅かれ早かれ、この練習はしなくてはなりません。

    ただ、今回の場合は、赤ちゃんが出来たことによる
    赤ちゃん返りの時期に加えて、新しい試練が同時に始まったので、
    不安感が強まっているのかもしれませんね。

    いずれ、保育園か幼稚園に通う予定であれば、
    今の時期は無理して続けなくてもいい気はします。
    赤ちゃんが生まれて、その生活に慣れたところで
    じっくり外の世界と関わるのも悪くありません。

    ただ、辞める場合は「お腹が痛くなる」ことと、
    切り離して伝える必要があります。

    先程述べたように、「お腹こわしたら、嫌なことから逃れられる」とおぼえると、
    今後 ことあるごとに体調不良がくり返され、不登校に繋がってしまいますので…(>_<)

    赤ちゃんのことは とても楽しみな反面、
    やはり不安も大きいと思います^_^

    仲良くできるかな…
    ママもパパも、赤ちゃんの方が好きかな…
    そしたら、どうしよう…
    と、意外と繊細なことも考えています。

    だからと云って、やはり 過剰に可愛がることはありません。
    不安感が和らぐまでは長丁場になりますので、
    気長に赤ちゃんごっこを続けつつ、
    あなたが生まれた時のこと、どんなに喜んだかお話してあげてください✨

    信じて信じて肌を触れあわせて待っていれば、
    いずれお子さんはママの手を振りほどいて、
    外の世界に遊びにいくようになりますよ🌟

    • 9月29日
  • まあみ

    まあみ

    このまま気長に焦らず娘のペースでやって行きたいと思います。
    丁寧にお答えしていただき感謝します。
    ありがとうございました!

    • 9月29日
  • 野々花

    野々花


    これだけママにたっぷり甘えている娘さんは、
    きっと、素敵なお姉ちゃんになると思います♡

    安心メーターが大きいと、満たすのが少し大変ですが ^_^;
    ここでしっかり愛され記憶を心に貯めておくと、
    この先、自立して生きていく力がケタ違いです✨

    いまの時期は、くれぐれもまみんさんの体がしんどくない程度に🌟
    遠くからですが、応援しています!

    • 9月29日