※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なっち
お金・保険

傷病手当金の手続きについて、期間がわからず悩んでいます。復帰後に提出するか、病院で出された期間で提出するか迷っています。手続き方法を教えてください。

傷病手当金のことで質問です。
今つわりで休職しています。それで、傷病手当金の手続きしようと思ってたんですが、期間がわからないため書くのやめました。やはり復帰してからの提出の方がいいんですよね?それか病院で出された期間でまず出しての繰り返しをすればいいんですかね?傷病手当金の手続きした方教えていただきたいです。

コメント

NHY

傷病手当が3ヶ月分までしか一回で申請できないので毎月書いて出すか、3ヶ月分まとめて一枚で出すかどちらでも大丈夫ですよ。ちなみにあたしは毎月提出してたのですが面倒になり3ヶ月分まとめて提出してました。
期間が短いのなら復帰後でもいいと思いますが3ヶ月以上休職するのなら毎月か3ヶ月後かだと思います。

  • なっち

    なっち

    月ごとの方がわかりやすいですね!
    まとめて出すとその間の生活大変なので、毎月で出したいと思います!

    • 9月28日
yu-ki+

元医療事務です😊

傷病手当は病気や怪我による休職で有給など給与が発生しなかった期間が対象になります。
もうお仕事は休まれて長いのでしょうか?
休職期間を職場が記載して、その期間を病院側が証明します。
職場に傷病手当を申請したい旨を伝えて、まずはいつからいつまでの期間で申請するか話し合われてはどうでしょうか✨

長期間の申請になる場合は月末や給与の締め日など、キリのいいところで締めて1ヶ月1枚くらいの間隔で申請される方が多かったです!

  • なっち

    なっち

    なるほど!
    もう約1ヵ月近くは休んでて、有給があったのでそれを消化してから残りの欠勤からを申請しようと思ってました!有給がどのくらいあったかあやふやなので、上司に聞いてみます!

    • 9月28日
杏

ご自身の意思で休まれた分に関しては傷病手当金請求は出来ないことはご存知だと思いますが念のため😅
先生からの指示の上休まれていますか?重度の悪阻で休まれているとのことなので、頻繁に通院はされていますか?

末単位で請求されるのが1番分かりやすいかと思います。9月30日分までを医師に証明して頂いて、ご自身でも記入箇所を記入し会社へ提出の流れになります。