
2ヵ月の男の子が夜の授乳で疲れています。授乳間隔が短く、隣の部屋の音が気になります。SNSで他の子供の睡眠時間について情報を見ていますが、同じような経験をした方がいるか相談したいです。
おはようございます*
2ヵ月になる男の子なんですが、夜の授乳間隔が短く参ってしまいました。(完母です)
7時に眠たくなるので抱っこでゆらゆらしながら眠り、そこから3時間眠ればいい方。その後は1.5時間ごとに起きて授乳。
ちょこちょこ飲みになってるのかな‥‥とは思い授乳しないで寝かせたいのですが、ギャン泣きでおっぱいがないとどうにもなりません。
また、マンションに住んでるのですが、どうやら隣の部屋の人と壁を挟んでベッドが隣同士にある状態。うるさいと壁をドンっと思いきり蹴ってくるので怖いです。毎晩泣かないようにおむつとおっぱいを素早くしてトントン抱っこです。その気疲れもかなりきてます。(ベッドの位置は変えられません‥‥)
同じ月齢の子は睡眠時間が長くなったー!とかセルフねんねの練習!とかで少しは泣かせた方がいいとSNSでみかけますがうちはできる環境じゃないです。
同じような方、またはそうだったよ!って方いらっしゃいますか?
- miho(7歳)
コメント

にやか
ずいぶん前の話になりますが、うちは一時間おきでした(笑)完母でしたが、3時間も寝てくれるのなんて半年すぎてからやっとでした(笑)ふにゃっと泣いた瞬間おっぱいくわえさせてました(笑)
隣の人怖いですね....
うちは布団だけ別の部屋に移動させて、旦那とも別の部屋で寝てました。

退会ユーザー
私は夜だけは
腹持ち良くするために
ミルクをあげてました!
朝方の授乳からは
またおっぱいにしてました!
まだ2ヶ月なら
全然まとまって寝なかったです!
うちはおっぱいが外れてから
1歳半くらいでやっと
まとまって3時間とか
4時間とかねてくれるように
なりましたよ𖤐˒˒
-
miho
mn☺︎✩°。♡さんありがとうございます!
わたしも1ヵ月過ぎまで寝る前にミルクをあげていたのですが、腹持ちせず(笑)やめてしまいました。
おっぱいがとれるまでですか!長い目が必要ですね。みなさんそうだったんだと思えば頑張れそうです!!- 9月27日

退会ユーザー
おはようございます✨
昨日で2ヶ月になったばっかりの女の子ですが、昨日は1時間毎に泣いて起こされました😭💦
最初寝ついた時は3時間とか寝てくれるのに、一回起きてからがいつも2時間とかだったのが、昨日は1時間毎で参りました(T^T)
1.2ヵ月でまとまって寝るようになったってのを見かけると、ただただ羨ましいですよね…😭
わたしは娘と2人でリビングで寝てます!隣とは一部屋挟んでるので多少泣いても大丈夫かなって、少しは気が楽です(´-ωก`)
いつか寝てくれるようになると信じて今は頑張りましょう(T^T)(T^T)
-
miho
すーちゃんままさんありがとうございます!
二時間でもまたかぁってなるのに、一時間起きは辛いですね‥‥
ほんと羨ましいし、つい比べてしまいますよね。でもすーちゃんままさんと同じで、これも普通なんだと安心しました(^-^)
夜一人で頑張ってるなんて偉いです!!
そうですね!頑張りましょう( ˃̣̣̥ω˂̣̣̥ )- 9月27日
miho
にやかさんありがとうございます!
一時間起きだとほとんど寝ていないのと同じですよね。最終手段は布団だけリビングに移動ですね‥‥。すぐにおっぱいくわえさせてもいいんですね!笑 安心しました(^^)
にやか
泣いている本人も半分夢の中って感じだったので、パクっとくわえたら5分くらいで口の動き止まっていることが多かったです。うちは3ヵ月くらいまで昼夜関係なくmihoさんのお子さんと同じくらいの間隔でした。
寝た!と思って家事をしていたら、ラップを切る音で目覚めたのにはつい笑ってしまいました(笑)どんだけ敏感なんや!!!(笑)と.....(笑)
miho
周りに子育てしてる人がいないと、うちの子だけ寝ないのかな‥‥とか思ってイライラしてしまいましたが、うちも普通なんですね!
ラップの音は笑っちゃいますね(笑)
親がお願い寝て~って思ってる時ほど起きますね‥‥笑