
妊娠中は早く出産したいと思っていたけど、実際はお腹にいる時間が良かったと感じることもある。子供は可愛いけど、自分の時間も欲しい。忙しい日々で自分の時間が欲しいと感じることがある。
妊娠中は早く出てきて〜
早く会いたい〜😍
とか思ってましたが今となれば
お腹にいる方がよかったと思う時あります。
子供は可愛いですし愛してます
が、大変な時は大変だし...
もう少し自分の時間欲しいな〜と
思う事があります💧
理由としては結婚、妊娠、引っ越し、出産、結婚式
とバタバタな1年で貯金もまだまだしたかったし
自分の好きな時間がもっと欲しかった。
半日でいいから母親休憩したい。
(旦那の仕事がたまに夜勤あるのですが夜勤と日中との生活リズムのバラバラさや、日中は育児も家事も全て一人でして夕方になれば旦那起こして弁当して子供のお風呂、寝かせたら旦那のご飯作ると洗い物やら片付けして寝れるのは朝方近く...旦那帰ってきたら子供も起きて2人のご飯の準備して...)
世の中のママはちゃんと出来てるのに
私は丸一日、何かしらしてる...
何も出来てないなーって。や
母親失格だなー。
妊娠中はいくらきつくても頑張れると
思ってましたがこう思うって事は
頑張れてないですよね。
意味不明な文章にも呆れますね。
すいません。
- まい(8歳)
コメント

みみ
旦那さんは自分で起きて、
朝ごはんくらい自分でしたらいいのに
と思いました。
私のとこはそうしてます。
私も仕事してますし、
旦那のことまでやってられないので
朝夜ご飯は自分でしてもらってます。
その代わり材料だけは仕入れてます。
全部しようとするから、
きついです、壊れちゃいます。
少し旦那さんにさせたらどうでしょうか

テディさん
すごくわかります😆
育児も、最初の頃よりは余裕が出てきたからこそ余計に感じます🎵
自分の時間ほしくなりますよね‼
私は一時保育を先月から利用してます❗1日2,400円かかりますが、月に2回利用して自分の時間を作ってます‼
とは言え、気づけば息子や家族のために掃除や模様替えや買い物で終わることが多いです😱
けど時間に縛られずやりたいことをやれるのはとても助かってます🎵
明日も利用予定😆
-
テディさん
途中で送っちゃいました😅
ただ私は旦那のことはあまりお世話してません!そして家事も育児も協力してもらってます❗
夜勤の仕事でも食器洗いをしてもらったりお風呂掃除してもらったり自分のごはんは自分で用意してもらったりできませんか⁉
お子さんなのでご主人も2時間でいいから子供を見てくれると休憩できるのに、、、
私からみたら私以上に頑張ってるのが伝わってきます。
無理せず家事も時々手を抜いてみてください😢- 9月27日
-
まい
そうなんです!
余裕が少し出てきてリズムが取れてきたからこそ
この時にあれしてこれして〜って
頭にあるけど上手く動けない...
朝昼は子供の面倒と遊びと家事で
バタバタして夕方疲れて眠くなるけど
弁当して旦那起こして〜ってしてたら
子供のお風呂の時間で
寝かせたら残りの家事...
終わって寝れると思えば旦那帰宅。
ご飯さえ温めたりしたら食べてくへますが💦
睡眠欲が酷い旦那なのですぐ寝ます💦
一時保育、1日2000円でありますが
何されるか心配で神経質になり
怖くて預ける勇気ありません😭
どんな感じで子供見てくれてるんですかね?- 9月27日
-
テディさん
旦那さん、、、寝ちゃうのは仕方ないとしても子供じゃないんだからご飯自分で温めて食べて自分の食器くらい洗ってもらった方がいいです😵
雑だったりしてイラっとするかもしれませんが自分でやったときに誉めて持ち上げて習慣化してもらいましょう😱
私は自身の健康診断がありそれをきっかけに一時保育を利用しだしましたがリフレッシュでも月2回まで預けられるので味をしめてしまいました🎵
私が利用してる所では、
一時保育専用のお部屋で年齢関係なくお子さんが集まって遊んでるようです❗朝は保育室の入り口で保育士さんに荷物も息子を預けます🎵
時短の保育士さんとかもおり1室に3人くらい常時保育士さんがいてくれるようです🎵
また息子は服薬が必要なので面談でその話をするときは保育士の皆さんを呼んで真摯に話を聞いてもらえたのでそこの園に決めました😉
一時保育でも保育士さんからお世話内容と息子の様子を記入した紙を帰り際にもらえます😉
一時保育とはいえ、一度面接し半日保育からのお試しになります❗
預けるかはともかくとして、一時保育利用検討中という形で面談や見学してみるのもいいと思いますよ😫- 9月27日
-
まい
家事も育児も協力してくれてるんですね♡
羨ましいです!!
日中の時は片付けや食器洗いしてくれますし
育児もオムツ変えたりお風呂あげてもらったりしてますが
夜勤になると全くです😭
ご飯の準備はしてラップしてるので
温めるだけですが
それよりも眠たい!となり
先に寝て起きたら食べようと
思ってるそうですが
睡眠欲が凄い人なので起きません。笑
夜勤前に2日ほど、子供見てて〜とか
寝かしつけて〜と頼んだ事ありますが
旦那が先に寝て子供は真隣でギャン泣きとか一人で遊んでたり
寝てる旦那をジーっと見つめてたり
蹴ったり叩いたりしてました!笑
夜勤になり、日中子供はキャッキャ
言いながら構ってちゃんなので
私が立ったり背中向けると泣くので
それがうるさいのか起こされたくないのか
別室で寝るようになりました...
数回いつもより1時間早めに起こして
私寝させてとお願いしたら
寝ぼけてでしたが、寝ないと死ぬ!
と何回も言われて😱
頑張ってるって言葉ありがとうございます!!😭
洗濯はいつもより溜めて
やばい!ってなったらするように
しようかと思ってます💦
幸いベランダではなく、サンルームなので!笑- 9月27日
-
まい
本当子供じゃないんだからと思います!笑
2回までとかあるんですね💦
そんな説明なかったので
初めて知りました💦
詳しく教えて頂きありがとうございます😊
服薬でそんな対応してくれると
安心ですね!!
様子の紙も有難いしどんなだったか
知れていいですね♪
面談や見学したい時って
どこに何て言えばいいんですかね?- 9月27日
-
テディさん
私の住んでる市では子育てについての冊子が配られていてそこに子育て支援情報や保育園や幼稚園などの情報がありました!市のホームページでも確認でき、保育園に直接問い合わせのルーフになってたので連絡しました🎵
申し込み方法などお住まいの地域の役所のホームページとかに載ってないですか⁉
1日だと心配なら半日利用するだけでもリフレッシュできると思います✨- 9月27日
-
まい
冊子あります!
確認して保育園とかに連絡だったら
連絡して見学だけでも
行ってみようと思います!
役所のホームページ調べて見ます!
見た事なかったです😭
半日預けれたら一回試しに
してみようかと思います♪- 9月27日

退会ユーザー
その気持ちわかります!(笑)でも、頑張ってるからこそそう思うんじゃないですかね?💡
私も、今5ヶ月の娘を育ててます☺️
この子の為だったらどんな事だって堪えられるし頑張れる😆って出産前は思ってました😅
でも、実際は連日の寝不足で、夜中の授乳の時なかなか起きられなかったり、グズるとどうして良いかわからなくなるし、自分の思う様に行動できないしで、イライラして『ほんの数分でも良いから、たまにはお母さん休憩して一人になりたい…』って思います😂💦
なので、最近は夜娘が寝て起きない事を確認してからたまに、旦那に『母頑張ってるし、たまには一人で息抜きしたいから、コンビニ行ってくる☺️だから、娘さん見ててくれる?』って、託して出掛けたり、日中は、支援センターに行って(授乳室もあるし寝かせられるし)誰かと話したりしてます😁
たまには、そういう時間も必要だと思いますよ😁
-
まい
一緒のような事思う人がいるんですね!
自分だけじゃないかって思って
一人の時間とかゆっくりしたいって
思うのは贅沢だしそういかないとは
わかってるんですが...
なかなかその思考が離れません😭
旦那様優しいですね♡
うちの旦那は最近少し
子供の寝かしつけしてくれてましたが
睡眠欲が凄い人なので自分が寝てます💦
なので預けるのが怖いです...
先月まで毎週ママと子供が集まる
イベント?みたいなのに参加してて
疲れてるから行くのが憂鬱で
ストレスでした💧笑
子供は眠くてもガヤガヤだったり
支援センターの方が次から次に
抱っこしたりで眠れず😱- 9月27日

みかみ
自分の時間欲しいです!
今は子供達が寝た後が自分の時間ですが、全員が幼稚園に行けば、昼間は一人の時間❣️
世の中のママたちは、しっかりやっているように見えても、皆 試行錯誤だとおもいますよ!
私ほど、いいかげんな人はいないとおもいますが、、笑
-
まい
3人もお子様いたら自分の時間ないですよね💧
そんな私は一人しかいないのに
贅沢な悩みですね💦
確かに幼稚園や保育園いけば
昼間、自分の時間になりますよね♪
うちの住んでる所は結構離れた所でも
待ち待ち待ち!で全く空きそうにないです😭
確かにちょっと見ただけで
全てわからないですし
試行錯誤かもですね!
お子様小さい時、どんなことして
息抜きしたりしてましたか?- 9月27日
-
みかみ
子どもの人数なんて関係ないですよ!1人だって、3人だって大変なもんは大変です。毎日、いっぱいいっぱいですよ😅
今は子どもたちが寝た後の、携帯小説を読んで感動して号泣したり、子どもたちの写真見たりですかね〜😊- 9月27日
-
まい
そうなんですか?
大変さが想像できません😱
あ!確かに、小説で感動して泣いたりしたらスッキリしてた気がします!!
子供の写真癒されますよね〜😍
今日、写真の整理と共に癒されます♪- 9月27日

emasara
みんな、そうですよ!私もバタバタしてます 笑
朝5時起きでお弁当作りから始まり…夜20時に上の子を寝かしつけるまで、自分の休憩なんてないです。なんなら娘より早く寝落ちします 笑
でも、母親になって4年、そんな生活にも慣れました💦
そりゃあ、自分の時間も欲しいですが、こういう子ども中心の生活って、長くはないんですよね。自分の人生の中のたった数年。後から思えば愛おしい時間になるんだと思います。こんなに自分を必要としてくれているのって、赤ちゃん期だけですし。
今はしんどいと思いますが、今限定と思って、お互い頑張りましょうね!
-
まい
みなさんもバタバタなんですね!
私もたまに娘より先に寝てしまって
娘から蹴られたり殴られて起きます💦
慣れる事もあるんですね!
私も早く慣れたいです...
1日の睡眠が2時間とか3時間で
寝れないときは2日半とかで
たまに寝落ちしちゃいます💦
確かに子供の成長早いし短いと思います!
今限定....そういう考え方いいかもですね♪
私の中で、これがいつまで続くんだろうか。
と思ってたりしてたので
限定って思えば頑張れそうだし
気が楽になれるかもですね♪- 9月27日

※ぱんころ※
多分頑張りすぎなんやと思います😅
後自分の理想(母親はこうだ‼‼‼と言う)を
持ってるから疲れるのだと思います😅
私もそうでしたから(^^;
でも、力の抜き方などは慣れてこないと
多分出来ないと思います☺
私はなんかFacebookかママリ?かな?
お母さんは、なにもしなくても元気で
居てくれる事が子供にとって1番だと
いう記事見たことですかね(^^;
例えしんどくて1日ぐらいお風呂に
入れなくても、子供は死なないし
手の抜いたご飯や家事や掃除をしなくても
子供の笑顔が1番なんだと読んだときに
フッと力が抜けました😅
昔の私にも教えたいぐらい頑張ってました(^^;
今は力抜きすぎですけどね(゜ロ゜)
家事は、ほとんどしてないです😅
洗濯物畳むのも2~3日に1度(^^;
掃除機も出来るときだけ😅
茶碗洗うのもまとめて洗う😅
等々、すごーく手抜きです😅
なので少しだけ力抜いてみませんか?☺
-
まい
頑張りすぎですか?
全く出来てない感じがしてました...
力抜かないといつか限界きますよね💦
どこを抜いたらいいのかわからずです😭
確かに理想の母親はこうだ!
こうしないといけない!
って常に思ってます...
言われてみれば子供が笑顔が一番
元気なのが一番ですね!!
手抜き方というか何をどう手抜きしたらいいかわからずでして
ご飯は手抜きたまにしてますが
掃除機や茶碗洗うの纏めてとか
洗濯畳むのも1日放置したり...
そんな事から少しずつ手抜きしてみようかと思います!!
手抜きがどこからどこまでかが
わからなくなってました💦
今まで、これもあれもしないと!
こうしないと!ってのが頭に
洗脳されてるかのようだったので
やってみたいと思います♪
最近寝れる時間が2時間とか3時間で
寝れないときは2日半寝れなかったので
手抜きやってみてとりあえず
睡眠したいと思います!!
いい手抜き方知れました♡笑
ありがとうございます😊- 9月27日
まい
そうなんです
自分でしてって言って了承してくれますが
起きるのもギリギリで寝坊してないかとか思うし
ご飯は眠さが勝って食べないで寝たり...
食べてる時は食べてますが
食べない事が多くて結局起きて温めしてから寝てますが
子供が起きるとなかなか寝れません💦
日勤の時は材料さえあれば
何かしら作ってくれたり家事
出来てない時は片付けとか
洗い物してくれてるんですが
たまにご飯作ってくれたり...
でも夜勤の時は何もないし
起こして食べさせてってしないと
無理みたいです💦
急に夜勤になって生活リズム掴むまでは特に...
みみ
私は寝坊しそうでも起こしません(笑)
私も眠いのは同じだし(笑)
私の旦那は朝9時くらいから遅い時は朝の4時までとかですけど、
なんも手伝ってあげません(笑)
いい大人なんだからって(笑)
洗濯物たたむくらいはしてあげますけどねぇー!
少しずつしてもらうことを増やしてもらうといいですよ!
今じゃ旦那は、旦那
私は私です!
無理せずしましょ!
これからが長いですよ、子育てはっ
まい
起こさないんですね!笑
産後は起こしてなかったですが
遅刻してないか気になって
家出る20分前には起こすようになりました💦
旦那が日中仕事の時は
洗い物は自分の仕事かのように
毎日してくれるし子供の
オムツやミルクもあげたり変えてくれます!
たまに洗濯物も畳んでくれたり
私が本当にきつい時はご飯してくれたりしてます!
夜勤になって間もないので
生活リズム?がまだ掴めないので
夜勤になってからは何も...
って感じですが今日は洗い物してくれてました♡
個人個人みたいな感じなんですね♪
私もそうなりたいです💦