※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
とっきー
子育て・グッズ

2ヶ月の赤ちゃんの首が座っていない時期でも支援センターで遊ばせるのは早いかもしれません。ママ友は必要ないとのことで、webで情報収集や子育て友達と相談する方が良いでしょう。

生後58日目、間もなく2ヶ月の男の子のママです。
ようやくベビージムで遊んでくれるなーという時期になりました。最近では手足をバタバタさせたり「フゥー」と高い声を出して喜んでいます。2ヶ月なので首はまだ座っていません。こういう時期ですが、そろそろ支援センターなどで遊ばせたほうがいいのでしょうか??
首が座ったりしてから行ったほうが遊べるかなぁ?と思っています。
2ヶ月くらいでも遊べますか??
ちなみにママ友とかはあまり必要としていません。関係がめんどくさそうなので…💦知りたいことはwebで調べたり、子供がいる友達に相談したりできるので。
皆さんはいつ頃支援センターデビューされましたか??

コメント

にゃん

いまだにデビューしてません。

大きい子達が多いのでママ友を必要としてないなら。
首が座ってからのが安心かと思いますよ。

  • とっきー

    とっきー

    やっぱり首すわりあとの方が良さそうですね😃✨
    ありがとうございました!

    • 9月26日
‪‪❤︎‬

3ヶ月から行きました😃
それでもねんねなので私の息抜きって感じですね😌

首座ってからの方がお子さんも楽しめると思いますよ(^^)

  • とっきー

    とっきー

    そうですよね。まだお友達のお顔も自分で見ることもできないですもんね😅やっぱり首すわり後に行くことにします!!
    ありがとうございました!

    • 9月26日