※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
m♡mam(2ヶ月)
子育て・グッズ

旦那が育児に協力してくれず、自分だけが24時間育児に疲れている悩みです。

生後1ヶ月の赤ちゃん育ててます。今は実家にいて、旦那もほぼ毎日仕事が終わったら私の実家に来てくれています。でも子供がギャン泣きでも自分が眠いと寝てしまったり私が夜中授乳していると寝ています。仕事してきてるし義理の実家なので気づかい等もあって疲れてると思いますが、私だって24時間育児で睡眠不足だし、疲れてます。ご飯だってゆっくり食べられないし、抱っこしてないと泣くからトイレだってゆっくり行ってられないし飲み物飲んでる暇もないし😭それなのに旦那は昨日と今日は自分の実家に帰っていて、今日は焼き肉食べに行ってるみたいで、なんか苛々します。子供はすごく可愛いし、離したくないですが、なんかイラっとしてしまいます。なんで旦那だけ?とか思ってしまいます。

コメント

そうちゃんママ

毎日ご実家に会いに来てくれるなんて素敵な旦那さんですよ!!生後1ヶ月だとなかなか外出もできないし寝不足でイライラすることもありますよね。
実家のお母さんにも甘えらるとこは甘えてストレスを溜めないようにしてください!!

私も産後2ヵ月くらいまではなかなか生活リズムがつかめなくて苦労しましたが毎日成長していく子供の姿はとても励みになりますよー!

ゆい

ほぼ毎日会いに来てくれる旦那さんなんてとでも優しいと思ったのですが...

  • m♡mam(2ヶ月)

    m♡mam(2ヶ月)

    来ても眠いって言って寝かしつけも中途半端で先に寝てますよ💦結局私が夜中まで1人で寝かしつけしたりです

    • 9月24日
あや(*´ω`*)

あたしもそうでしたよー(><)
両親もいなく実家も頼れなかったので退院後から完全に1人育児みたいなもんでした!
旦那は朝8時~23時まで仕事で帰ってきませんし(><)
なので、夜中はゆっくり寝かせてあげたくて起こしたことも手伝いをお願いしたこともないです。
期待すると、裏切られたときにイライラするから、期待するのやめました!

どっかのサイトか本で見ましたが、男の人の耳って都合よく出来てるらしく、赤ちゃんのギャン泣きとか気にならない生き物らしいですよ(笑)
憎たらしいですよね(笑)

女性はやっぱり母性なのか、泣いていたら気になって仕方ないですけど(><)

ちょっとでも赤ちゃんが寝たら一緒にお昼寝したり、頼れることは頼ったりして、あまり無理しすぎず、ストレスためないようにしてくださいね🎶まだまだ産後の疲れがとれてないと思いますので(><)

あたしは2ヶ月経ってからようやく楽になりました!✨
お互い育児頑張りましょうね!

ぴぴ

うちもガンガン寝てましたよ笑
ミルクなんだから誰があげてもいいのに。。
あてにしないのが一番です!笑


赤ちゃんがにこにこするようになってやっと面倒みるようになりましたけど、最初はなんか実感湧かなかったっていってました(^ω^)

あや

毎日会いに来てくれるなんて素敵な旦那さんですね😊
私も実家にいた時も週一で旦那が来てくれましたがミルクあげてる途中で寝るしギャン泣きしてても寝てるし(笑)オムツ替えは言われたらやるって感じでしたよ💦
生後1ヶ月はツライ時期ですよね💦自分のホルモンバランスもまだ整ってないのでイライラしたり涙もろくなったり…
でも2ヶ月近くになると、まとまって寝てくれたり生活のリズムが多少は分かってきますよー(^^)まだまだ大変な時期だと思いますが子供の笑顔で頑張っていきましょうー😁

りんご

すごく分かりますー!
私も期待するのをやめようと思ったりしましたが、やはり近くにいると頼りたくなりますよね。だって1人は大変だもん…。
頼っても結局、自分でやった方が良かったりするんですけどね。笑

私も産まれたばかりの頃はずーっと泣いてて本当に自分の時間がなくて、大変でしたけど、成長とともに自分に余裕ができたり、いつのまにか泣かなくなって、それが一人で遊ぶようになったり…あっという間に成長していきますよー!

お互い育児頑張りましょー!

deleted user

わかりますわかりますわかります!
うちは旦那が夜ご飯作ってくれるし、早く帰ってきてくれましたが、帰ってきて寝ててかなりイライラしました。私まとまって寝れてなくて寝不足なのにお前が何故寝る?って感じでしたー!
かなり良い旦那ですが、私は眠いのに!私は自分の事何も出来ず子ども優先なのに!何で子ども優先に出来ないの?とか本当イライラしますよね!
今のうちからどんどんあれやって!これやって!と子育てに参加させて見て下さい!自分がやったほうが早い!とは思いますが、グッとこらえて。どんどんやらせていけば子育てしてる俺すげー!みたいな感じになるので沢山褒めて伸ばし一通り育児出来るようになると美容室でも結婚式でも仕事でも安心してパパに預けて出掛けられるようになりますよ❤️

みしぇる

毎日来てくれてるだけで素晴らしいと思うんですが…
毎日仕事して家族を支えてくれてるんだから、お休みの日くらい好きなことさせてあげられませんか?
しんどいのは分かりますが、「私だって大変なのに」という悲劇のヒロイン的な考えは男性には分からないと思います。きちんと伝えないと。
こういう時はこうして欲しい、と1から教えてあげないと育児出来ないですよ。