
1ヶ月半の赤ちゃんがおしゃぶりを好きで、寝るときに使うことで泣き止むが、依存が心配。おしゃぶりの使用時間や程度を決めた方がいいでしょうか?考えすぎでしょうか?どう思いますか?
おしゃぶりについてご相談です。
生後1ヶ月半の男の子を育てています。寝ぐずりが酷く、おしゃぶりを購入したところすごく気に入って、おしゃぶりを咥えてるとご機嫌に且つ時々寝てしまいます。でもあまりおしゃぶりに依存したくなかったので、寝ぐずりで今日泣いてても抱っこトントンしたり、歌を歌ったり、他の方法で寝るようやっていたのですが、寝ても口をパクパクしてすぐ起きてしまい、もっと泣く、の繰り返しでおしゃぶりを咥えるとすぐ泣き止みます。
依存になるのがらこわいのですが、1日の使用時間や程度など決めたほうがいいのでしょうか?
それとも考えすぎですか??
ご意見頂ければと思います。
- しょこり(7歳)

ゆい
私の娘、背中スイッチすごくて昼でも夜でもかまわず抱っこでしか寝ませんでした。
さすがにしんどくておしゃぶり購入!
夜だけ抱っこで寝たあと、ベットに寝かせておしゃぶりあげてました😅
3ヶ月頃から指しゃぶりするようになり、おしゃぶり不要になりました!
指しゃぶりがいいのかどうかもわかりませんが😅

まこ
歯並びが悪くなると聞いたので、買ったのは良いけど、すぐ使わなくなりました(;'-' )

なち
私もおしゃぶり使ってますが、一応6ヶ月まで使えるというチュチュベビーのを使ってます!
夜の寝かしつけと、移動時(私が運転することが多いため)にぐずった時のみと決めて使ってます!
夜は寝てからそっとはずしてます。
最近自分の指や拳をなめだしたので、使うとき使わない時とバラツキありますが…
歯並びに関しても、四六時中使わない限り大丈夫だと思いますよ。
大人が使う頻度をきちんと決めて咥えさせてあげればなんの問題もないと思います。
コメント