
育休延長について相談です。保育園入園が急過ぎて困惑しています。証明書があれば育休延長可能か知りたいです。
生後11ヶ月の女の子のママです☺️
育休延長について、教えていただきたいです♡
来月1歳になるので、仕事復帰予定でしたが7月の保育園申込で保育園に落ちました。
この時点で、入園できない証明書が届いています。
途中入園は厳しいと、市役所の人と保育園からも言われていたので、半年延長して来年の4月に復帰予定で会社とも話をしていました。
しかし、昨日市役所から10月から保育園に入れると連絡がありました💦
あと半年一緒にいれると思っていたので、一気に寂しくなり、来月から復帰&保育園入園と言われても急過ぎてビックリしています。
この場合、入園を辞退しても証明書があれば育休延長は可能だったのでしょうか。
保育園に入れない方が多い中、不謹慎な質問で申し訳ないのですが、ご存知の方や経験がある方がいたら、教えていただきたいです♡
- ポンちゃん(8歳)
コメント

退会ユーザー
その場合でも10月からの入所ができないという証明書がいるはずですよ。
7月の分ではだめだと思います。
地域や会社によるのかはわかりませんが...

あい
うちの自治体は辞退すると、次回申請時に減点になるっていわれました(><)
市役所で確認してみた方がいいかもしれませんね。
-
ポンちゃん
お返事遅くなり申し訳ありません😣
今朝市役所に電話で聞いたら、辞退しても減点にはならないみたいです。
保育園の面談があったので、今日保育園にも急に決まって迷っていると話したら、いったん持ち帰りましょうと言っていただいて、今悩み中です😅- 9月25日
-
あい
そうなんですね、それなら次回のこと気にせず悩めますね!
お子さんとお母さんがお互い納得できる結論がでるといいですね。
ちなみにもし四月の入園申し込みに落ちてしまって待機になったら、もう1回育休延長できるんですか?- 9月25日
-
ポンちゃん
育休手当の事が調べてもよく分からないので、明日ハローワークに電話して、育休手当の事を確認してから決めようと思います😊
4月入園でも、やっぱり入園難しい場合があるんですね😣4月なら入りやすいと安易に考えていました💦
会社の育休が3年まではとれるので、延長は可能だと思うのですが、育休手当は1年半までなので、入れないとやっぱ困ってしまいます😓- 9月26日
-
あい
四月だと1歳クラスになるのかなとおもうのですが、1歳クラスは0歳クラスがあがってきて、その残りの数名の空きに入れてもらう形になるので、割と狭き門みたいです^^;
うちは待機児童が250くらいいるんですが、人気の園だと入れないこともあるといわれました。- 9月26日
-
ポンちゃん
お返事遅くなりすみません💦
あれから主人と相談し、入れる時に入園した方が良いと思い、入園する事にしました♡
保育園の先生も、4月入園だとたくさん入園してくるのでみんな泣いたりして大変だから、今回1人だけの入園の時期の方が細やかに見ることができると言ってたので、今の時期で良かったのかも。と思えてきましたo( ̄ー ̄)○☆パンチ!🤗- 9月30日
-
あい
グッドアンサーありがとうございます。
ちょっと寂しいけど、お友達ができたり、いいこともたくさんありますよ♪
途中入園はそういうメリットがあるんですね!
保育園の先生の目が行き届くのはありがたいですね。
確かに四月入園の子達はみんな泣きますよね^^;
保育士さん大変そう(><)
保育園に早く慣れてくれるといいですね。
お仕事もぼちぼちがんばってくださいね☆~(ゝ。∂)- 9月30日

奈緒子
10月の入園できない証明書が必要になるかと思います
私はもともと途中入園で入れるつもりはなかったので、市役所に申請するときにその事を伝えて、待機児童が多い保育園の名前を書いて出しました
-
ポンちゃん
お返事遅くなり申し訳ありません😣
私ももう少し勉強しておけばよかったです💦
市役所からも人気の園なので、途中入園は難しいって言われていたので安心していました。
今日市役所に確認したら、1人空きが出て私が待機の1番目だったみたいです😢- 9月25日

ssssss
自治体によって違うと思いますけど、うちの所は一度辞退するとマイナス加点になって入りづらくなるので慎重に決めてくださいねって役所の人に言われましたよ!
-
ポンちゃん
お返事遅くなり申し訳ありません😣
今朝市役所に電話で聞いたら、私の自治体は辞退しても減点にはならないそうです。
そう言われて、尚更迷ってしまっています💦- 9月25日

退会ユーザー
保育園、辞退すると、次に入るのはかなり難しくなりますよ💦
延長は、、、辞退なら出来ないと思います⤵⤵
-
退会ユーザー
でも本当に、保育園って突然すぎますよね😢
心の準備が出来ないの、分かります😭
1ヶ月位は保育園慣らしの為に復帰を遅らせてもらって、ご自身の心の準備期間にあててはどうでしょう?
保育園、入れるタイミングで復帰しないと、なかなか次が難しいので、働くなら、エイって頑張っちゃった方がいいと思いますよ😢- 9月24日
-
ポンちゃん
お返事遅くなり申し訳ありません😣
市役所に確認したら、辞退しても次の4月入園の時に減点にはならないみたいです💦
育休延長の場合も、不承諾証明書は1回しか発行されない(それ以降入れた時のみ電話で連絡がある)みたいなので、いま持って証明書で延長の手続きはできるようです💦迷います😣- 9月25日

うた12341234
辞退の時点で継続して保育園に入園する意思がないと見なされますよね?
いったん申請を取り下げて4月入園の申し込み期間に再度申し込む方法もあると思いますが、こちらも手当は打ち切られると思います。
手当は諦めて子供と一緒の貴重な時間をとるか、園に預けて復帰するか、難しい選択ですよね。。
-
ポンちゃん
お返事遅くなり申し訳ありません😔
皆さんがおっしゃるように、辞退したら育休延長はできませんでした😢
延長希望だったので、毎月市役所に確認に行って、 園の変更をするべきでした💦
しばらくは有給を使って休みをもらって、11月から出勤するようにしてもらったので、徐々に慣らしていきたいと思います♡- 9月30日
ポンちゃん
お返事遅くなり申し訳ありません😣
今朝市役所に確認したら、証明書は1回しか発行されないとの事でした。
ただ、稀にハローワークから育休延長の場合市役所に確認がはいる場合があるみたいです💦
寂しすぎます😢
ポンちゃん
お返事遅くなり申し訳ありません😣
今日、保育園の面談があり明日どうするかお返事する事になったので、いま悩んでいます😣
不承諾証明書があれば、その後辞退しても育休延長して育休手当が出るのかどうか、ネットで調べても色々な答えがあり過ぎて迷っています💦