
コメント

どんご
こんばんは!
うちの息子はもう少しで2歳10ヶ月。
まだ単語すらまともに発してません( ゚д゚)
パパ、ババ、あった!!、ママのこともパパ、ジジはジーーー、おしっこの音はシーーー、あわあわ(泡)
最近はごにょごにょと何か話しをしてる感じですが、音を出しているだけでサッパリわかりません!!
日常では、指さしや息子にオリジナルの手話みたいなのを教えてそれでなんとか通じ合って?います( ;∀;)
2歳5ヶ月の時から、療育に通っていますが、座って歌を聴く、お話を聞く、順番待ちが少しできるようになりました。言葉はこちらが話している事も、理解できることが多くなってきました!!
なので、二語文話せるなんて羨ましい限りです( ゚д゚)
周りにはそのうち話せるよ!とか、幼稚園行けば急に話せるようになる子もいる…それがうちの子に当てはまるかわからないじゃん!!ってツッコミたくなります。
でも、息子はきっと今は話す気持ちになれないのかなって。トイトレとかも本人次第ってところがあると思うので、気長に見守っているところです^_^

ゆゆ
うちの子は4月から保育園に行きだしたんですが、それまでは本当そんな状態でした!
二語文もそんなに話してたかな?ってぐらいで、後は何言ってるのか分からない宇宙語だらけ..😫💦
正直めちゃくちゃ不安でした。
男の子は喋るの遅いから〜って周りも言いながら、でも喋れなさすぎない?
みたいにもなって、喋れないままなのかなとかどこか悪いのかな?
とか考えて悩んでたくさん質問したりして。
けど、保育園入ったらなんのその!
周りの子がペラペラ喋ってるからなのか、一気に話せるようになって会話も出来るようになりました😢💕
ほんの数ヶ月前の宇宙語が懐かしくて懐かしくてたまらないぐらいです(´・_・`)笑
息子さんも保育園や幼稚園行きだしたら一気にお喋りになると思いますよ!
保育園でも保育士さんに話さなくて〜って相談したけど、保育園に通いだしたら皆んな喋るようになるんですよお母さん達もう毎日うるさくてって言うぐらいに!って言われてその通りになりました😂
まぁ、入らないと意味ないのであれなんですが..
考えても仕方ない無理に考えず、まだ頭の中でいっぱいお話する事ためてるんだよね、考えてるんだよね
うちの子はゆっくりのんびりな子なんだね、一生喋れない人は居ない!
と割と私はのん気に考えるようにしました😂
だってずっと泣くしか宇宙語しか話せなかった息子さんが今では二語文話すようになったんですから!それだけでも凄い進歩ですよ!
きっと今は頭の中でいっぱい言葉詰め込んでるんだと思いますよ🙌🏻
みー
こんばんは!
どんごさんの息子さんは言葉以外のことも含めて療育に通ってますか?
うちは言葉以外はちゃんとできてるんですが周りの同い年の子供達は大人と同じような会話してる子ばかりでうちの子が赤ちゃんのように見えてしまいます(*_*)
2語文もここ一、二ヶ月でできるようになってきた感じです。
話すのもイヤイヤが重なっている部分もあるので中々思うように進みません(*_*) 見守ってみようと思います😭
どんご
うちの息子は一応言葉が伸びれば良いと思って通っています。
今通っているところは、いろんな問題を抱えていらっしゃるお子さんがきているので、言葉がってだけで来ている方や落ち着きがなくてって来ている方、様々ですよ!