※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
a
子育て・グッズ

28日の女の子が10時間しか寝ないことに不安を感じています。育休中は大丈夫でも、仕事復帰後が心配です。

生後28日の女の子を育てています。
いま、やっと寝てくれたのですが、今日は朝5時から起きてて、途中30分くらいしか寝ていません。。
授乳の時間など考えると、今日の睡眠時間10時間くらいになると思うのですが、赤ちゃんてこんなに寝ないものなのでしょうか?
今は旦那さんが育休とってくれてるからなんとかなるものの、仕事復帰したら何もできないんじゃないかと今から不安です。。。

コメント

コピーキャット

徐々に長く眠れるように
なると思いますよ💦

私は旦那も休み取れない仕事なのに
帰省しない癖に面倒くさがりなので
あまり良くないと評判の添い乳を
生後1ヶ月目からしましたよ🤣

空いながら寝てくれて楽でしたが
おっぱいっ子になってしまい
断乳は1歳半越えでした(o'д'o)

一緒に寝てしまわないよう
気をつけなくてはいけませんが
よほどキツい場合は
あまり推奨されていない
添い乳ではありますが
使うのも手だと思います

日中ママと赤ちゃんだけなので
体力なくなって倒れる方が
大変です💦

  • a

    a

    寝る時は4時間とか寝る時もあって、この間母乳外来で注意されてしまいましたw
    なので昼間ずっと起きてるおかげで授乳回数足りてる感じなのかもしれません。
    私も夜はたまに添い乳してます。ただ、昼間も添い乳はなぁって思ってしまって。。
    個人差もあるのでしょうけど、赤ちゃんて小分けにしてたくさん寝るものだと思っていたのでちょっとびっくりしてしまいました(>_<)

    • 9月23日
彩月

はじめまして(﹡ˆ﹀ˆ﹡)

すでに試されていたらすみません💦
うちの子も全然寝なくて心配していたのですが、縦抱き(首がぐらぐらしないよう気を付けて)にして、スクワットしたらうとうとし出して、しばらく続けたら寝るようになりました!

赤ちゃんの性格や相性もあるので効果なかったらすみません😢

  • a

    a

    縦抱きでスクワットですね!
    試してみたいと思います!
    ありがとうございます(´∀`)

    • 9月23日
さくら

抱っこして縦に運動すると寝る子が多いですが、ママが非常に疲れるので、バランスボールを買ってボヨンボヨンしたらママめっちゃ楽ですよ^_^腕がしんどかったらクッションを敷いたらもっと楽です!姉が子供が寝ない!と悩んでいたので買ってあげると、疲れないしすぐ寝るようになって感激しました^_^1歳半になった今もバランスボールで寝かせてます🤣
ただママもバランス崩さないように気をつけて下さい😊💓

  • a

    a

    縦運動ですね!
    バランスボール持ってないので検討してみますね♪
    赤ちゃん抱っこしてだから転びそうなのが少し怖いですが、気をつけながらやってみたいです!
    ありがとうございます(´∀`)

    • 9月23日