1ヶ月の男の子がぐずりがひどく、母には大人しくなるが自分には泣き続ける。おっぱいや粉ミルクであやすが、抱き心地が悪いのか悩んでいる。里帰り中で慣れさせるしかない。
連投失礼します。
明日で生後1ヶ月の男の子を育てています。
最近、ぐずりが昼夜問わず激しくなってきています。
うちの母が抱っこをしたら大人しくなり眠ろうとし、最終的に寝かしつけできます。
あたしが抱っこをしても、反り返って暴れ、おっぱいに向かって口を開き欲しがる仕草をし、ギャン泣きが続き、寝かしつけどころではない状態です。
あまりにも泣き止まないので、ついおっぱいか粉ミルクをあげています。。
抱き心地が悪いのか、なんなのか。。
里帰りしているので、このままではまずいなと思っています。
慣れてもらうしかないですよね??
- mamamimumemo(9歳)
コメント
ひーたん*\(^o^)/*
私の娘も同じです(^^)でも、おばあちゃんが抱くねるんですよね(^^)それは、育児をした経験と安心感だそうですよ(^^)私達は寝かせようとすると逆に起きてしまいます💦赤ちゃんって敏感で寝かせようとすると逆に起きてしまうみたいです(^^)
でも、眠くなったら眠りますし無理に寝かせようとしなくても大丈夫って思い今では眠たいときが来たら愚図り、あやして、眠くなったら寝てますよ(^^)
泣いてるときにおっぱいを与えると嫌いになるらしく、泣いたら落ち着かせその後おっぱい加えると寝ますよ(^^)
ひーたん*\(^o^)/*
私は抱っこしたり、ねれんくなったんかってお母さんと一緒に競争しよかって言いながらちょっと風に当たらせたりしてます(^^)
お腹すいてないときにやるとおっぱいを嫌いになって、私の娘がそれでお腹すいた時に吸わせると飲みますが、すいてないときは嫌いで怒ります(-_-)
落ち着かせるのもひつようですが泣くのも仕事って思いある程度まで泣いたらまた抱っこして子守唄を歌ったり、寝心地のいい格好になると娘は寝ますよ(^^)
-
mamamimumemo
わ~✨すごいためになりますに出て風に!!
ありがとうございます😃
ベランダに出て風にあたってみるのもいいんですね✨
1ヶ月から外気浴してくださいって病院からいわれてたんでやってみます!
お腹すいてないと嫌がるんですか。。
たしかに寝心地悪くて泣いてるんかなと思うことあります。
泣くのが仕事ですよね、ついついギャン泣きしてたらかわいそうやと思ってどうにかしたらなー!と試行錯誤してましたが、もっと受け入れてあげないといけないですね。。
とても勉強になりました!!- 8月7日
-
mamamimumemo
最初の文おかしくなってました、すみません。
ベランダで外気浴してみます!
赤ちゃんも同じ空気吸うのが嫌と感じるんですね。。
1ヶ月検診で、初めて外出した時に病院で3時間も待たされて、ギャン泣きするんじゃないかとひやひやしてたんですが、そんな心配をよそに寝っぱなしだったんで不思議に思ってたんです。家なら確実にギャン泣きなのに。
やっぱり外に出るといいんですね!!- 8月7日
退会ユーザー
ママが抱っこしたら
おっぱいの匂いがするから
甘えてるんですよ😊
でもお母様だとだとおっぱいくれないと分かってるから
諦めて寝るんだと思いますよ😊
-
mamamimumemo
こちらにも回答いただいてありがとうございます!
そうなんですか!!赤ちゃんってこちらが思ってるより敏感に反応しているんですね。。
根気よく付き合うしかないですね💦- 8月7日
ace....
うちの子も少しの間でしたが、同じようなことありましたよ(´-ω-`)
母なら寝ようとするのに、私だとそわそわして泣いたり…。
たぶん母乳のにおいがするのか…なんとなくわかるんだと思ってました。
今はお腹すいて泣いてる以外はそんなことないですよー!
-
mamamimumemo
回答ありがとうございます!
同じようなことあったとのことで少し安心しました。
もう少し成長すれば、なくなるんですね😃✨
今は根気よく付き合うしかないようですね。。
しかし、母乳のにおいがするとわかるなんて赤ちゃんてすごいなーと感心しました!- 8月7日
ちびな♡mama*:.。.
私もいままさにそうです(´-`).。oO(
ギャン泣きされるんですよね😥
母が抱っこするとうとうとし始めるのに…💦
-
mamamimumemo
回答ありがとうございます!
今、同じ状況ですか!
毎日の子育てご苦労さまです。。💦
ほんと、あたしが母親なのにー!と母に焼きもち妬いてしまいます😨- 8月7日
-
ちびな♡mama*:.。.
ほんとですよね💦
まみーぽこさんこそ、ご苦労様です(=゚ω゚)ノ
あまりにも泣かれるので家族に笑われて…泣きました。笑
寝ぐずりだと難しいんですよね💦
おっぱいの匂いがするから眠いんだか飲みたいんだかで訳分からなくなって余計泣いちゃうらしいです(´・ω・`)💦- 8月7日
とぅる
うちもそうですよ。おっぱいの匂いするから、眠いのかお腹空いてるのか分からなくなるって聞いたことあります。
一ヶ月過ぎてしっかり飲めるようになってからは、なくなりました。
不安になりますよね。大丈夫です❗️
かなやん♪
私の子はもうすぐ二ヶ月になるのですが、そんな時期もありました!
母や父の抱っこだと大人しく寝てくれるのに、私の抱っこではグズグズさんで…
私がママなのに!と悲しくなってましたが、匂いで分かってるそうですよ(*^_^*)
そりゃ、10ヶ月もお腹の中にいたら覚えるんでしょうねっ♪
根気良く子どもと向き合うしかないですよ。
泣いたらすぐおっぱいは良くないと思います。泣き止むので私もそうしてたのですが、今ではもうくせになってしまってます。最終手段にしたほうが良いと思います。
お互い頑張りましょう(^o^)/
-
mamamimumemo
回答ありがとうございます!
あたしが母親なのにー!と、なぜか母に焼きもちを妬いてしまってます。。
そういう時期だと受け入れないといけませんね。。
ついつい、泣き止まそうとしておっぱいをあげてましたが、クセになってしまうんですね💦
あやしかたが分からず、おっぱいでなんとかしていましたが。。
泣かせるだけ泣かせてから抱っこして、外の風にあててみたり違う方法でやってみたいと思います!- 8月7日
ひーたん*\(^o^)/*
私の娘も外気を当てると大人しくなります(^^)
私達も同じ空気吸うと嫌になるように赤ちゃんも一緒なんで試してください(^^)
私の母から教わりました(^^)
寝ないなら寝なくてもいいかって言いながら、お母さんと競争ってやってます(^^)きっと大きくなったらやりやすくなります(^^)お互い頑張りましょう(^^)
mamamimumemo
回答ありがとうございます!
母は育児の経験があるから、安心感があるんかなと感じていたのですが、やはりそうなんですね!!
ついつい、寝かそう、泣き止まそうと必死になってましたが逆効果なんですね。。
赤ちゃんってアンテナが敏感でびっくりです💦
泣いてる時にすぐおっぱいあげると嫌いになるんですか?!!
あたし泣き止むならとついついおっぱいあげてしまいます。。
落ち着かせ方がいまいちわからないのですが、どのようにあやしてますか??