![たろす](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠21週目の女性が、お腹の張りや子宮頚管の状態について心配しています。医師からは安静が必要と言われている中、旦那との週末の外出や食事について悩んでいます。自宅での安静が必要か、早産の経験者の意見を聞きたいと思っています。
お腹の張りについて(._."ll)
長くなります…
21w初産婦です。
14w~16w切迫流産で入院しました。
退院後~今現在も実家での自宅安静指示中です。
15w~ズファジラン、
16w~今現在ウテメリン1日4錠 です。
子宮頚管は退院直後で35mm、
二週間前で30mm、一昨日でギリ30mmとのこと。
16w~ウテメリン飲んでるので先生的にはもう一旦服用やめたいみたいです(°_°)じゃないと後期で張った時に飲んでも効かなくなるみたいで…
でもまだちょっと歩いただけで張るみたいなんです。まだ張る感覚も少ししか気づけないし… 大体弱い生理痛がして張ってると気づきます。カチコチになったことないですと相談したら今の週数じゃ触ってもあまり分からないかもとのことでした。でも自分なりに気づけないと薬やめられないから後期が少し心配だよとも言われました。
この週数で頚管長30mmでこの先あと半分もあるのに大丈夫なのかとても心配です。正産期まで持たせたいです。
今旦那とは週末婚状態で、休みの日に迎えに来てくれます。ご飯は作りたくないとのことなので一緒にいる間は外食とコンビニです。なので助手席に座ってる時間が長くなることもあるし、歩くことも多くなります。なんだか辛くなった時はすぐに座るようにしてますがやはり横にならないとお腹の違和感はなかなか治らなくてこれが張りならもうやめなきゃいけないって思います。でも旦那はせっかくの休みくらい出かけたいみたいなんです。週1しか会えてないし新婚だしってのもあると思います。すごく気持ち分かるから体調が良ければ断らないのですがやっぱり断って家で寝てるべきだとも思います。これで何かあったらと考えてしまうので。旦那の気持ちも考えるとつらいです。。
長くなってすみません( ´︵` )
この週数で30mmだとトイレと食事以外寝てた方がいいのでしょうか?
早産になった方や正産期まで大丈夫だった方お話聞きたいですm(_ _)m
助産師さんには家の中動き回る程度にしてねと言われてます。旦那と週1で泊まりで会ってることを話したらそのくらいなら大丈夫かなぁと言われましたが食事に出かけてることは伝えてないのでたぶん伝えたらそれはダメですねと言われます。次の助産師外来でまたそのへんは聞いてみます。
- 旦那
- 早産
- 生理
- 妊娠14週目
- 妊娠15週目
- 妊娠16週目
- 妊娠21週目
- コンビ
- 子宮頚管
- 初産婦
- 食事
- 夫
- 先生
- 体
- 服
- お腹の張り
- 初産
- ご飯
- トイレ
- 外食
- 助産師
- 自宅安静
- コンビニ
- 正産期
- 新婚
- たろす(7歳)
コメント
![モノタロウ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
モノタロウ
同じような感じで
16週からウテメリン内服してます。
それぞれの先生の判断なのだと思いますが、私は看護師で立ち仕事しながら内服続けて今30週きました。
20週くらいからお腹の張りの自覚もありましたが、なかなか仕事中だと休めずそのまま働いてます。
個人差もあって一概には言えませんが、今の私の感想ではこんなに激務してお腹張っても大丈夫なもんなんだなって感じです🙇
ゆっくり休める環境なのであれば
赤ちゃんのためにも
お母さんのためにも
横になられた方がいいのかな?とは思います。
![まのん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まのん
33週で切迫早産で2週間入院、ケンザ自宅安静でほぼ寝たきりで、座るのもあまり良くないと言われています。
入院の目安は、頸管2.5以下の様です。まだ21週とのことでお腹が張り続けると短くなってしまう可能性は十分あると思います。
できるだけ安静にしているのが一番です。また車の振動は良くないので食事は宅配にするのがいいと思います。
34週で赤ちゃんの肺機能ができてギリギリ外にでられます。それでも早産になりますので今しっかり休んでください✨
-
たろす
コメントありがとうございますm(_ _)m
2.5なんて目前な気がして心配です…座るのも良くないのですね…
やはり車の振動も…
旦那に伝えてみます!
34週…長いです( ´︵` )でも安静しかないから頑張ろうと思います!まのんさんもお大事にしてくださいm(_ _)mありがとうございます!- 9月22日
-
まのん
病院によっては入院したら出産まで退院できないところもあり、そうなるともっと大変です。ご主人が理解してくれるといいですね。お互い出産まで持ちこたえましょう!
- 9月22日
-
たろす
私が通う病院は個人なのでもしかしたらそうなると大きい病院に転院になるかもしれません。。今の病院が好きで通ってるのでこれ以上悪化させないようにしたいです。
話してみます!ありがとうございます!持ちこたえましょう!!!- 9月22日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
お腹の張りってよく分からないですよね💦
私も切迫流産〜早産で2ヶ月入院&点滴で寝たきり生活でした。
2週間の入院も辛かったと思いますが、再入院にならないようにするには、やはりできるだけ安静が良いかと思います😥安静とは、横になることだそうです。
私も新婚だったので、出かけたい気持ちは凄く分かります。でも、入院&点滴になってしまったら、私のように産むまで帰れない可能性も高いです💦
入院は面会時間に制限もあるかと思うので、時間を気にせずご主人とお腹の赤ちゃんとゆっくり過ごしてください😊
-
たろす
コメントありがとうございますm(_ _)m
二ヶ月入院だったのですね(°_°)とても長いですね。。
やはり横になっていることが大事なのですね!旦那に伝えてみます!
そうですよね💧入院になってしまったら余計旦那に会えなくなってしまいます…
ありがとうございます!安静頑張りますm(_ _)m- 9月22日
![はるマ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はるマ
こんばんは。
骨盤ベルトとか、骨盤の体操とかされてますか?>_<
切迫の入院でも寝ながらできる体操あるので、よかったらやってみられてはいかがですか?>_<
頚管がのびると実証されてるようです>_<
-
たろす
コメントありがとうございます!
トコちゃんベルト2は買ったのですが助産師さんに付け方教えもらったのに何故か自分でつけると上手くいかなくてつけてません。。
骨盤の体操なんてあるのですね!調べてみます!
ありがとうございます!!!- 9月22日
たろす
コメントありがとうございますm(_ _)m
少し安心しました( ᵒ̴̶̷̥́ ^ ᵒ̴̶̷̣̥̀ )
大丈夫な方もいらっしゃると聞くだけで元気が出ます。もう絶望しかけてたので…。
なるべく安静しようと思います!ものじさんもお大事にしてくださいm(_ _)m